福島大学飛田ゼミから,なおCさんがやってきた.昨日は金政君と谷口君に大阪を案内してもらい,通天閣を見てプロジェクトXに思いを馳せたり,新世界で串カツを食べたりと,ディープなナニワ文化を堪能したらしい.夜は我が家泊.お客様をお迎えしたのは非常に久しぶりなので,慌てて掃除をした^^; 客が来ようと何があろうと生活のペースを変えない私は,いつも通り8時に家を出て大学へ.なおCは試験に向かうまでの数時間を,大学の研究室でつぶすのであった.
ご夫君の帰国は「あさりんの言う通り,3日延期するくらいではダメ」だそうで,来週末まで延びてしまった.おでん種が,おでん種が!(何か心配するものが違うような気もするね) そして帰ってきたらすぐに阪神競馬場に拉致されて「初心者のための競馬講座」を初心者のふりして受ける我々なのだった.大丈夫なのか?
とうとうマシンがまともに終了しなくなり,必ず「Windows保護エラー」が出るようになった.しかもEQS6をバージョンアップしたら見る間に動作がおかしくなり,最初はできていた分析ができなくなり,しまいにはテンポラリフォルダにアクセスしようとしただけで死ぬようになった.多分Cドライブの中身がぐちゃぐちゃなのだが,まともにスキャンディスクもできない.というわけで,脳みそプリオンだらけのこの牛君,現在フォーマット&OS再インストール中.懲りずにMe.
で,無事復活.ちゃんと「お気に入り」もデスクトップ環境も残したけど,付箋紙データのバックアップを忘れていた.このところExcelが腐っていたため従事簿を付箋紙でつけていたのだが,そのデータがおしゃかに... 12月は合計従事時間が出せなくなってしまいました.なお,11月は304hrsでした.
W杯チケ二次販売が「案外不人気,まだ売れ残っている」と書いているナベツネ系スポーツ紙があるらしい.
お前ら,アホかと,バカかと
小一時間問い詰めたい心境.オペレータが10倍いれば間違いなく一日で売り切れだっただろう.それが...なんでまだイタvsエク@札幌カテ1残ってるんだよう.なくなってくれたら
ああ,行きたいかも
という誘惑を断ち切ることができるのに(イタvsメヒコ@大分はカテ3のみ残なので既に構想外).
ということらしい.さすがにもう四十七士全部そらんじるのは無理だ.ダミーを半分以上混ぜたとしても再認は可能だが.
6:00 起床
7:00 大学で朝ご飯を食べる
7:15 学長の車で京都へ出発
8:30-18:00 京大COEシンポ
19:00-21:30 草津に移動してKSP忘年会
23:00 吉良邸討ち入り帰宅
美女カレンダー1部はご両親様に引き取られることになりました.
どうも昨日から胃の調子が悪い。何か食べると胃が痛む。せっかく今日は実家ですき焼きを食べる予定だったのに、実家に来たことは来たが、夕食は「おじや」になってしまった。悲しいが、仕方がない。センロックを買おうか、サクロンを買おうか迷ったあげく、前者にしたのは当然「仙一さんのセンロック」を想起したからである。
センロックは結構効いた、かもしれない。
実家でまたーりウィーンフィルのライブ聴きながらネットを見ていたら、フセイン逮捕拘束の報が。地上波でも衛星でも日本のテレビの特番はなかなか始まらないので,ウェブにてCNNとBBCと2chをザッピングしながら事態を見守った。折しも時は12月14日、
地下室に隠れていた
白いひげをはやして(つけて)いた
以前受けた傷が一致していた
ってあたりが、とっても吉良上野介みたい、というネタは2chでも出ていたが、我が家ではそれを見る前にご母君が指摘しておりました。
husは被験者内1要因分散分析,もう手計算はやりません.ただし,ゆっくり進む.
T大は3年ゼミを休講にして2限分4年生の卒論添削.今日は「提出できる状態で一旦提出」するように申し聞かせてある.もちろんその状態になっていない学生がいることは折り込み済みだが,年明け早々提出を迎えるこの大学の制度上,ある程度の人数は今日カタをつけておかないと困る.残りの学生が〆切までのある限られた期間だけでも本当にまともに頑張るかどうかは,本人次第だが…
被験者内1要因分散分析の話をしたら,混乱した学生がいるようだ.まあ,doループの話を持ち出さざるを得なかったんでそれがわからん,ってのはあるだろう.ゆっくり学習してくれ.ことこういうことになると,プログラミング言語を強制的に学習させられた私の時代はよかった,と思ったり.なお,球面性の検定の話までとてもできないのでスキップしました.
でも「被験者内要因と被験者間要因の違いが分かりません」とか言われたら,もう私はいかんともしがたいというか,あれ以上どう説明したらいいか分かりませんっていうか,お手上げですから.自習よろ.
卒論の添削.ほぼ完成は1人.ほほほぼぼぼ完成くらいが1人,ちょっと先行きが怖いのが2人.あとは,ぼちぼち.
hus非常勤の後,小野原「のらや」でキムと一緒にランチしようと待ってたら,
「えーと,は,はた…」
と中年のオジサンが話しかけてきた.む,私の戸籍名を知っているらしきこのオジサンは誰だ.そんな人はほとんどいないはずだ.さて,生命保険屋でもなし(あ,カレンダーありがとうございました),不動産屋でもなし…と誰何していたら,えろさんだった(と書いて分かる人は多分3人).なーんだ,どうしてそんな聞き方するんですかー,と言ったら「そういわなきゃいけないかなと思った」らしい.なんでやねん.
ともあれ数年ぶりの旧知との再会であった.えろさんはパソコン通信の時のお仲間なのだ.キタカスに住んでいるので,ご近所といえばご近所だ.今日はたまたま期末試験最終日な息子さんにせがまれて,うどんを食べにこの店にやってきたという.懐かしいのでしばし話し込んだが,相変わらず飄々とお元気そうであった.そういや10年経つんだなあ,とか.それはすなわち私とご夫君が知り合ってからの年月ともぴったり重なるのであるが.
見目よき年下独身男性との逢瀬の現場を見られて,焦ったよ(笑
給与「明細」が来ても,内訳はさっぱり書いていない.額面いくら,所得税いくら,振込額いくら,ざっつおーる.もちろん,明細以外に「お前をいくらで雇うよ」という文書もあるわけがない.雇用関係において報酬を明示することって,何か法律的に規定はないのか.
今日それとは別に経理から「こういう金額を振り込んだ」というハガキが来た.10月中の「旅行」費用だというからきっと交通費なのだろうが,交通費は毎回別に支払われるということなのか.何の注釈もなくいきなりこれだけ送りつけてきて,不親切だと思わないのか.しかも西宮北口−北千里という最安運賃で計算してる.誰がそんなダルい経路で通勤できるかー(泣 徒歩20分しろってかー。
実習講義で使っているサイバーメディアセンターのマシンが今年度末でリプレースするという.それはよいとして,なんとそれによるマシン停止が2/1から順次開始するとのこと.それはしっかり授業期間中であり,2/15くらいまで授業をやれと「教務からは」言われているのだ.マシンが使えないで何がSASの実習だ.っていうか,授業期間中から教育用に供されているマシンを全面的に運用停止にするなんて,ふざけてるとしか思えない.
すべてにおいて不親切.人のことを考えない運用,ここに極まれり.まとも私学の事務+まとも国立の学生の組み合わせにすれば最強なのに,世の中はうまくいかないものだ.
1限人間心理学入門演習,2限シラバス準備(→完了),3限無体な仕事,その後教授会と学科会議.いろんな意味で慌ただしい一日になりそうだ.
慌ただしくて,先だっての革手袋に引き続いて今度はメガネ(とそのケース)をなくした.どこでなくしたかさっぱり記憶にないのだが,おそらくこないだ午前様になりかけで帰ったときどこかの時点で鞄からまろび落ちてしまったのだろう.とりあえず今日は裸眼で仕事せざるを得ないので,ものすごいディスプレイに顔を近づけている.
→よく考えてみると,書斎に置き忘れているのかもしれない気がしてきた.
→結局Sさんの部屋に置き忘れていた.あってよかった.
一応事態を悪化させることはない方向には進んだようだ.しかし,これでは狐と狸の化かし合いではないか.これではYに「だから文系は」と言われても仕方がない.
…結局事態は悪化したかもしれない.
忙しいー.
今日も22時9分のバスで帰宅.しかし夕食は食べずに帰ったのでなんとか23時25分頃に自宅にたどり着くことができた.
バス停までの数分は,明石在住のAさんや,大学至近の宿泊施設に泊まるSさんやO先生が一緒だった.彼らは夕食を食べに行くらしく,じゃあねー,と去っていったのだが,はっきり言って殺意を覚えた(w
少々腹具合が悪い以外は普通になった(このまた普通になる加減がいかにもって感じで…)ので大学に来た.我ながらいけないことをしている気もする.すいません.謝ってすむ問題ではないが.
しかし,ノロウイルスってものすごい感染力を持っているように言われているが,そうなのか?これまでの経験からすると,同時に同じ物(たいていの場合牡蠣)を食べた人間のうち半分くらいが「中る」のは確実だが,その後周囲の人間に感染したような事例は聞いたことがない.研究室単位でやられたときも,その後の感染の拡がりがあったとは思えない.最近ノロウイルスが強力になっている?
で,最近は病院に来る患者のかなりの割合を感染性胃腸炎疑惑の人が占めているらしいが,上記が本当ならば,病院に行くという行為自体がドボン以外の何物でもないのでは?
実験を5セッションやる.段々アイカメラの操作に習熟してきはしたが,非常に難しい.すべてのデータがちゃんとまともに確保できたセッションはまだ1つもない.まいったなあ.
が来た.この手のハガキをもらったのは初めてなのでちょっとうれしい.11月28日付で,取り下げ最終期日が12月15日のものが今日来るというのは,受信者を慌てふためかせるための手なのだろうか.しかし,そもそも身に覚えがなく&文書に具体性が0で&とっても頭の悪い文章の三連コンボとはいえ,いざもらうとなると胸がざわつくことは事実なので,「信じやすき」人々は「局員までお問い合わせ」してしまい,いくばくかの取り下げ料を支払ってしまうのかもしれない.
せっかくだから明日電話してみようかと思ったが,これ以上情報を取られても困る.わざわざ公衆電話からかけるのも面倒だ.というわけで,悪徳商法研究者のA同僚のコレクションに加えてもらうだけにしよう.
電話番号0120-443-599でぐぐると,大変有名な詐称業者であることが分かった.
_ ugg classic tall boots clearance [If you're involved in any virtually about multi institutio..]
_ ugg bailey button triplet boots clearance [If you're involved in any virtually about multi institutio..]
_ ugg bailey button short boots clearance [If you're involved in any virtually about multi institutio..]
やっぱりノートPCは黒というのは譲れない→Panasonic CF-R7 Premium Ed.
まあ,いくら塗装したって所詮筐体はレッツノートはレッツノートなわけだが,じゃあ他にInterLink並みの見目良さを持った他メーカーのPCがあるわけでもない.OSはもちろんWinXPで,メモリはなんとなく1GB増設してみた.
ACミランが真面目にやってる試合を普段起きている時間にライブで見られるのはとてもありがたいことなので,ちゃんと見た(ただし,後半からだけど)."穀潰し"セードルフがハゲなのはどうしても見慣れない.私としてはWC2006以来久しぶりに"ぴっちゃん"ピルロのプレーが見られてうれしかった.元々老け顔なのに年齢が追いついてきて,しかも首の詰まったシャツを着ていたからますますおやじっぽく見えた.でもカッコイイから許可なんである.浦和の人はよく知らないが,ブラジルから帰化したという田中さんの頭髪が今にも抜け落ちそうではらはらした.経験的に,あの髪型をしてしまう男性の数年後は多くの場合今のセードルフである.
来年はEuro2008だ.楽しみ!そういやご夫君が「ミュンヘン−ザルツブルグ間に直行便が飛ぶらしい」と言っていたが本当だろうか.あの大いに街外れのフランツヨーゼフシュトラウス空港からでも車で2時間ほどの距離なのに…
朝B社.約束より5分以上早く来て,ちょっと減点.情報呈示はきちんと行うことができた.見積価格はAさんとほぼ同様だったが,競合をにおわせても「午後便はやめた方がいいですよ」「Aさんは即決を迫ってきますけどそんなのは方便ですよ」といったアドバイスがあるのみで特に価格は下がらず.確かに即決は迫られたが,そんなものは押し返せばよいのである.というわけで結果的にはAさんのダントツ勝利となった.
B社営業マンが帰った後に名刺を見たら,すごくすごく大嫌いな奴と同姓同名だった.本人は人の良さそうな感じだったが,この名前じゃダメだw
久しぶりに時間が取れたので10時過ぎに出かける.
阪急三宮〜東遊園地〜生田神社〜湊川神社〜長田神社〜證誠神社〜JR鷹取の約11キロ.東遊園地はご存じルミナリエの終点なので,ライトアップされていないルミナリエの骨組みを見ることができた.骨組みもライトアップされたものも見たことが一度もない(全然興味が持てないから行ったことがない)ので,まあまあ興味深かった.生田神社は阿吽共にご立派なものをお持ちであった.湊川神社は随分人だかりがしていると思ったらこういうイベントがあったらしい.鷹取では十割蕎麦を出す店を調べて行ったのに,臨時休業でがっかり.結局さんちかで普通のそば屋で食べて帰りました.
自宅→非常勤→本務校の長駆移動を含むしゃべり尽くし2コマの月曜日の残すところ今日を含めて2回となった.月曜祝日の扱いが両者で異なるので,本務校は後2回でうち1日は12/23がみなし月曜日に割り当てられているのでなんと年内で後期終了,非常勤先は(こちらは12/24をみなし月曜日にしてもまだ)年明けに2回分の授業を残すことになる.いずれにせよ両者を同じ日にするのは来週で終わりだ.講義で話すのはあまり頭のコアの部分を駆使しない行為(もちろん定型句をだらだら話しているわけではなく,思いつきも大量に話すのだが)なので,大して面倒なことではないとは言え,朝から夕方まで「講義しているか移動しているか」が占めてしまうと,終わってから頭脳労働をする気になどなれないというのが正直なところだ.
来年度は非常勤ゼロになる.とりあえずうれしい.
往復の電車とバスでは,データ解析法IIのレポートを真面目にチェック.私は口を酸っぱくして言っているつもりのことをきちんと書ける学生が相変わらず少ないのでややキレる.それは何かと言うと,
重回帰分析の結果,**は有意な影響力があることがわかった.
というような記述しかしないケースが非常に多いことだ.「意味があった」のかもしれんが,その肝心の意味の中身はなんなんだ.それを文章で記述してほしいのに,なかなかそうしてくれない.統計法の中身(と言うほど高等なことではなく,単にSPSSの出力を読み取ること)に気持ちを奪われすぎて,そもそも自分が何をやりたくてその統計法を利用したのかを忘れてしまうのだろうか.ともかく,次回の授業で返却するときには,
「僕は君に感情を抱いています」
と言われたら「感情って何やねん!」とイライラしないか?と問いかけてみることにしよう.
今日もほぼ終日卒論添削に明け暮れる.17時をもって受付を終了するまでの間に,5名に「では後は細かいところをちゃんと見直して,自分なりに100%だと思ったら提出してよし」なゴーサインを出すことができた.残りは5名.ほとんど論文らしい状態のものを見ていない学生が1名だけいるのだが,その他はかなりのやりとりをしてきたので,なんとか大丈夫だろう.
論文らしいものを見ていない1名は,Twitterによると本日はバイトに明け暮れていたらしい.現実がダダ漏れだというのも困りものだね :p
数年前に梅田の阪急百貨店での作陶展で作品とご本人に出会って以来,ずっとファンで愛用している加藤淳(あつし)さんの作陶展が,12月22日から松坂屋名古屋店の画廊で開催されます.丁寧なお知らせをいただいたので,駆けつける予定.ご本人に久しぶりにお目にかかれればいいなあ.お近くの方は是非お立ち寄り下さい.
いよいよ年末も押し迫り,秋学期の授業も残り1〜3回を残すのみとなった.今年はカレンダーが複雑で,火曜日科目だけは12/20と年内に終了してしまう一方で,月曜日は別の曜日に「みなし」でやらないと終わらないという状況だ.今日も水曜恒例の多忙日で,さらに卒論添削祭も重なって慌ただしく過ごした.
3限の心理科学基礎統計は最後のセクションに入り,相関について講義している.今日は外れ値だの擬似相関だの選抜効果だの,解釈の際の注意点について縷々述べた.その中で「風が吹けば桶屋が儲かる」のたとえを出したのだが,大福帳のコメントに,
おけやって何ですか
と書いてあるものがあった.まあ,私だって実際にこの目で「桶屋」を何度見たことがあるかというと心許ないくらいだから,平成生まれの学生たちが面食らうのも無理はなかろう.フレーズだけ出して因果の連鎖を説明することはしなかったのだが,多分それを縷々述べても通じなかったに違いない.目が見えない人→三味線→猫→鼠→桶のそれぞれのパスがつながらない(かろうじて猫→鼠は類推可能だろうか?)と思われる.もっと現代的な良いたとえ話はないものだろうか.
夕刻からは会議.なぜか3週連続で教授会があるのだが,誰のどういう陰謀だろうかw 教授会だけと思い込んでいて,さすがに3週続けてやったらもうネタないやろ=早く終わるやろと高をくくっていたら,研究科委員会と臨時研究科委員会(博士論文審査委員会)もあって3階建てだったのでショックを受けたが,幸い,いずれもそれほど遅くはならなかった.なお,博論は10を越える本数のものが提出されているため,いかにして的確かつスピーディに学位認定を行うかが真剣に討議されたのであった.
授業と会議でバタバタしているうちに,卒論の添削待ちラインに5人ほど並んでいたので,帰りのバス+電車での添削作業を敢行.ここまで来るとそれほど多く口出ししなくても良くなってきたので効率は以前よりよい.それでもなかなか…なものもあって,困ったところだ.
金曜日はノースケジュールでゆったり仕事ができる日が多いのだが,今日に限ってはなぜだか超多忙.昨日の日帰り出張中もそこそこ仕事は片付けていたし,卒論の添削地獄からも解放されているというのに,6時半に研究室に到着後,いろんな仕事をブルドーザーのように蹴散らし蹴散らし…どのくらい大変だったかと言えば,温かい飲み物でもと思ってティファールの湯沸かしポットのスイッチを入れること合計5回,結局昼前にようやく紅茶が1杯入れられた,というくらい.
午前中がそうなってしまった理由は,12時に初めてお目にかかるお客様がいらっしゃるという事情もあった.研究上の相談でみえたのだが,個人的にとても興味深いキャリアをお持ちの方だったので,ポプラでランチしながらそちら方面のお話も.初対面+間接的なものを含めて接点ほぼゼロという状況だったにも関わらず,会ってすぐに打ち解けた雰囲気で話ができる,魅力的な人物だった.しかも,とっっってもパワフル!多岐にわたる話題について4時間近く喋りっぱなしで,さすがに私もちょっと疲れた.でも,面白い展開があるかもしれないので,今後が楽しみ.
お客様と盛り上がっている間に選挙後のオンライン調査のフォーマット確認が回ってきたり何だりと新たな仕事も降り積もっていたのだが,一方で17時から美容院の予約もとっていたので,大慌てで帰宅した.美容院でパーマあてながら処理するのにiPhoneは大変便利です.
夜はインド料理.今日もベジタブルパコラとインドラムおいしゅうございました.
Before...
_ jordan 11 retro low [One can find certainly a great deal of details like that t..]
_ jordan retro 4 toro [It is tough to uncover knowledgeable consumers on this sub..]
_ jordan shorts cheap [especially nice post, i absolutely adore this website, mai..]