朝,出勤前のまっくんからKDDIテレビ電話(しかし画像なし)がかかってきた.ほぼ同時にNTT電話もかかってきて,呼び出し音のシンクロ状態^^;
といいつつ長年定期購読している週刊文春読者である.W杯の抽選結果について「韓国の謀略だ」という話が載っていた.抽選前からその論調で貫いていた以上,引っ込みがつかなくなっているからだろうが,
「日本のグループはよわっちいと言われているが,実はみな強い.全敗かも」
「韓国のグループはポルトガルは強いが,USAは日本でも勝てるくらい弱いので2位通過可能」
と主張して「これは韓国有利に進められた結果だ」としていた.日本のグループがそうそうバカにしちゃいけないチームたちであることは事実だし,全敗するかもしれない.しかしそれなら韓国のグループもそういう目で判断したらどうだ.ポルトガルは強い,USAは弱い,そりゃ事実かもしれん.じゃあ,ポーランドの立場はどうなるんだ!どう考えたって韓国(日本)より強いぞ.よく知らないからって無視するなよ.判断基準を恣意的に変えて,無知な大衆をだまそうとしているのが,見え見えだ.
・・・なんて週刊誌記事に怒ってもしゃーないって.
すら,潰されるような気がするなあ.
大学の同期の友人が見合いで心臓外科医と結婚する.披露宴にお招きいただいたので謹んで出席させていただく旨お返事申し上げた.とても誠実なお方で,大学病院勤めの医者だというから,勝手に山本學を想像して超うらやましがっていたら,
実体は「円広志」
なんだそうだ.でも,円広志も,いいぞ!(フォロー,なのか?)
8:30 出勤.昨夜急遽スケジューリングした打ち合わせのための資料づくり→完了
10:00 大学を出て,ATRに向かう→完了
11:00 英語論文修正のためのランチミーティング→協同研究者遅刻により1時間ディレイ
13:30? 作っていった資料で打ち合わせ→遅刻を待つ間にほぼ完了
14:00 ATR出発→14:15頃
15:00 大学に戻り,昨日の仕事の続き→渋滞その他諸事情により16:00大学着
夜は,すぽくらに行くつもり→予定より仕事が遅くまでかかったので日曜に順延
今日8勝するためだったんか… 午後は7R以外すべて武豊が勝つという怖ろしい状況.確かに人気背負ってはいるんですが,今日行かなくてよかったです.1番人気ばかり来てしまう競馬ほど,見ていてつまらんものはないです.
今日の夕食は「鮭のちゃんちゃん焼き」で.鮭のアラが1パック100円で売られていたのでそいつらをキノコ(中村俊輔ではない)や野菜と混ぜ混ぜして蒸し焼きにして、みそ味のたれで味を付けた。ごはんに合うね、これ。
7:30自宅発でご夫君を伊丹空港まで送ってから(彼は成田〜シカゴ経由でアトランタに行く)新大阪駅に車を置き、8:43発の新幹線で岐阜羽島へ。師匠にピックアップしてもらって10時頃には朝日大学へ。駅そばでかの名高い(といっても知っているわけじゃない,私が生まれる前に死んでる人だ)大野伴睦先生ご夫妻の銅像を背中から見て感動する。こういう分かりやすい形で利益誘導していた/できた時代が,確かに日本にもごく最近にあったのだと感じ入る.相生駅にも「笑わん殿下」の銅像は建っただろうか(調べたら,一応あるらしい).
師匠の研究室に着くなり、初稿校正&インデックス項目ピックアップ作業に入る。本のページにして250ページほどの作業を、先に一通りチェックしているとはいえ一日でできるのかと実は危ぶんでいたが、二人とも無駄口たたかずさくさく作業を進めたおかげで、17時過ぎには完成。誠にめでたい。車で10分ほどのクロネコヤマト配送センタで出荷、明日の朝には着くとのこと。最悪は「明日北大路直送」の可能性も考えていただけに、順調な作業完遂ぶりに自画自賛だ。
帰りも岐阜羽島まで送ってもらってひかり号で各駅停車の旅59分。効率よく過ごせた一日だった。
今日は心を入れ替えてやたらめったら丁寧に分散分析の何たるかについて語り、その後手計算で平均からずーっと計算させてから、SASでやりましょという手順を踏んだ。さすがに「よくわかった」の声多し。あったりめーだ。。。
しかしhusの学生の潜在能力の高さは,こういうときによく分かる.ちょっとトリガーを与えたらそこそこのレベルまでには勝手に到達してくれる学生が多いのだ.ま,トリガーを自分で探す努力ができる学生は,決して多くはないというところが問題といえば問題なわけで.
今日は電卓(できれば関数)をもってこいと言ったのに忘れた学生が多かった.まあそれはいいとして,一人「平方根は手計算では求めることができない!」と主張する学生に「だから電卓もってこいって言ったやん」と言ったら,なんと,なななんと,
「電卓もってないっす.下宿なんで」
とおっしゃった.下宿だから電卓をもっていない,というフレーズに潜んだ因果関係(およびそれが正しい因果だったとしてもこの場に電卓を持参できなかった理由として通ると思っているその心性)が私には全然理解できまっしぇん!!!!
とりあえず,教訓.1年次の「統計学」の講義は「世の中にはt検定とか相関分析とか分散分析とかいう言葉が存在して,データ解析に使うものらしい」ということを知るためにのみ存在している.それ以上のものを理解していることを期待してはならないし,F分布やt分布って何だ,なんてことを理解できている学生がいたらそれは行動計量学講座に強制送達する学生として例外処理すべし.つまり,私たちの時も今も,教員が変わろうと何しようと,同じなのである.
暗黒軍団に薄氷の勝利か!?(東スポ風)
ガス温風機死亡事故で「該当機種一律5万円にて買い取り」との方針を打ち出した某社ですが,実質的な影響として,ご夫君の職場で今週金曜日に計画されていた忘年会(毎年それなりのホテルの宴会場を借り切っておこなわれる大がかりなバンケット)が中止になったそうだ.いわゆる「自粛」だね.
もちろんご夫君の職場は温風機を作ってはいません.
1限人間心理学入門演習→AIDs研@阪大経済→大学で来年度シラバスに関する打ち合わせ
公共交通機関を使っていては無駄に時間がかかりすぎるので,今日は車で移動.高速で事故が起こりませんように…
困った人もいる.11/21に出した査読依頼に,昨日になって次のような返事が.
I'm sorry but I won't be able to review these papers.
…理由の一つも書けまへんか.
続きました.とても有意義な話し合いではあったのですが,さすがに疲れました.
来客×2 新しいパネルヒータが来た 考察(一応)書き終わった
一人はY先生のところの3年ゼミ生.日記を書くことによるカタルシス効果みたいなのをやりたいらしい.50名分ほどのデータをとったようなので,その分析の面倒をちょっとだけ見てみる.といっても独立性の検定→残差分析の仕方見方を教えただけ.
もう一組は某社な方々.ブログ記事からいくつか指標をぶっちぎってきてブログ同士の相性を判別できへんか〜みたいな分析を見せてもらって,コメント.「これ以外にも属性とか性格とか気分とかいろいろ影響すると思うんですが…」とおっしゃるのを「いや!そんなものを主観的に問うたところで無意味だ!すべてはブログに表象されているものが真実なのである!(一部大げさに脚色)」と演説してみた.ほれ,こういう研究もあるわけだし.
>まつむらはかせ
いや,まるっきりサクラでもないのです.「…真実なのである!」を滔々と述べて客人が帰った後に,アサヒコムに掲載された件の記事を読んだという順序でして.
一日に一度程度しか読み書きしない大学アカウントのスパムフィルタが,最近とみに精度を落としている.最近は学内アカウントからやって来るメイル(例:教授会開催通知)までも迷惑メイルに振り分けてしまう.Missはほとんどないのだが,FA大警報である.中には迷惑フォルダをまったく見ないで捨てまくっている先生もいるらしいので,その人はきっと教授会が次回はいつもと違う場所なことに気がつかないに違いない.
来年度からはWebメイルシステム自体がリプレイスされるそうである.
8:30に終了.編集事務局に投げた.
そういやごくせんさんからもう一つ頼まれていた査読も2回目が来てたんだっけ….やっとくか,と思ったがどうもモティベーションが上がらないのでとりあえずパス(笑
かわいいお顔が真っ赤になっているのがよく分かる写真付きの記事.27歳で3300万もらって何が不満かと思うが,葛城が1000万アップとか鳥谷が9100万とか聞いたらそりゃお口もとんがらしたくなるだろう.彼はシーズン通して1軍で投げるようになって3年.たまにポカをやるが緊張を強いられる中継ぎの場面でとてもよく頑張っていると思う.50試合で5勝0敗防御率1.95はリーグを通じても優秀の部類に入るだろう.なのに毎年ほんとにぼちぼちしかアップしてもらえていないのだ.かわいいからいじめたくなるんだろうか.困った顔,似合うしなあ.
もう一つ阪神投手陣契約更改絡みで,これもかなり強烈な写真だ.
汚らしくて耐えられない〜!
昨夜はオンラインでデルのデスクトップPC(本体のみ)も買い,今朝はやっぱりオンラインでbモバイルの3Gカードを買い,出かけて外構の打ち合わせをした後は,ポーアイに行って冬物衣料のバーゲンをぐるっと一巡りし,さらにIKEAへ.
IKEAは,家具のテーマパークというか,明るいコスコというか,そこそこ安上がりで自由度の高い家具を買うには便利なところだった.家具の隙間隙間にクッションとかグラスとかカトラリーケースとか,思わずちょっと手を出してしまいそうなお安いものが山積みされていて,購買意欲を煽られる人が続出.なんとか誘惑に乗せられずにすんだ我々は,寝室用のAVラック(のパーツ一式)と,書斎用の作業台(のパーツ一式)を購入し,全部持って帰ろうと思ったのだが,作業台の天板がどう頑張っても屋根を開けても車に載らず(正確に言えば載せると人間が乗れずw),涙を呑んで配送にした.こんな時のためにカブリオレの車を買ったのに!(違
やや旧聞に属する話題だが,ユーザに通知があったのかどうか,少なくとも私は「SPSSの〜」本をたくさん出しているOさんのつぶやきで知った.悪評紛々な前回変更だっただけに「当たり前」に戻ったことは喜ばしいことだが,
ほんま,笑かすわ〜.
としか言いようがない.
ふと思い立ってAmazonに行き,「PASW」で検索してみた.和書でこれを冠した本はゼロ,洋書でも数えるほどであった.改称から半年なのでこんなものかもしれないが,改称に対する市場の反応の鈍さの指標と言えるかもしれない.誰かWikipediaも書き換えておいたら…
20日の〆切まであと2週間を切った.
12名の卒論生のうち,序論や考察までほぼ揃ってもう手放してもよさそうなのが1名,それらの部分をもうちょっと加筆したり推敲する必要が残されているのが6名,結果は書けたが序論や考察がまだついてこないのが1名,分析はできたが結果がまだ書き切れてないのが2名,そして分析すら終わってないのが2名.さてどうなるか.
といっても追い込まれた状況にある学生に限って大学になかなか顔を出さない,連絡を寄越さない,というのもよくあることだ.それを下手に追い立てたり気を揉んだりしても仕方がないので,全員ができたらできたでめでたいし,仮に誰かできなかったとしても仕方がないや,と気楽に考えることにしている.
出勤途上の電車内でも昨日の添削の続きを熱心にしていたら,ふと気がつくと,
次は,芦屋〜
のアナウンス.見事に乗り越してしまった.すぐに折り返しの普通電車で西宮に戻ったが,当然バスにも乗り遅れた.
今日の学科会議で,来年度にとあるお役目を引き受けることになった.たいてい押し付け合いになる某ポストである.若手×教授×確たる配慮すべき状況なし,ということで私にお鉢が回ってきた.どうせ近いうちに引き受けざるを得ないだろうと思っていたし,変に嫌がっていたずらに会議を長引かせるのもくだらないので,下品なギャグを一発かました上で,お引き受けした.オムニバス科目の代表者やら,諸行事での挨拶など,細々した仕事が増えるのはさほど苦にならないが,全体としてどの程度のワークロードになるのかは正直よく分からない.
まあ,こうなったら学科の「あさりん王朝」化でも目指すとしよう.
週1回お隣の大学から来てもらっている研究室の事務アルバイト,通称「秘書ちゃん」だが,現在の三代目ちゃんが次の3月末で卒業なので1月で勤務終了となる.後を継いで2月から来てもらうことになった四代目to beちゃんとの顔合わせをした.現在は社会心理学のゼミに所属しているが「行動や意識データを取るのも大事だけどやっぱり生理でしょ」と思ったそうで(なんと珍しい!),大学院からはそちらの領域を志望しているそうだ.初代・二代目の秘書ちゃんがいずれも大学院志望だったのを秘書勤務をしている途中で断念した(いや,私がそうさせたわけではないはずだが…)というのが多少気になるが,仕事も勉強も頑張ってもらいたいものだ.
朝の時点で3割くらいの完成度だった明日の講演資料をだいぶ必死で作成.話したいトピックの整理は随分前にできていたのだが,全体的なストーリー構成がなかなか腑に落ちてこなくて私にしては珍しくギリギリの準備になってしまった.本当は夕方までに華麗に終了させて美容院に行こうと予約までしていたのだが,突発的な学務上の案件が割り込んできた敢えなくその計画は頓挫.予約はキャンセルの憂き目となった.結局すべての資料が完成したのは20時頃.最後にスライドの枚数を
47枚
にするのに20分くらいかかったw
Before...
_ canada goose kensington down parka girls [Cosi e la Vita(2001-12-07) canada goose kensington down pa..]
_ canada goose expedition parka navy [Cosi e la Vita(2001-12-07) canada goose expedition parka n..]
_ kids jordans for cheap [Oh my goodness! an wonderful article dude. Thank you Howev..]