朝起きたら始まっていた.例によってNHK,民放各社(除TVO)は画面構成を変えての速報体制.とりあえず,飛行機が無事飛ぶうちに早くまっくん帰っておいで.
「正義」というものについて考えてみたが,これは相対的にしか定義できないものなのでしょうかね.結局ここで出てくるのは「神」の存在であるわけですが,そもそも「神って何」という知識というか概念が欠如しているので,難しいざんす.
我慢強いひとが,我慢強く悩んでいるのを見ていながら,自分は何もできないでいること.
エイシンプレストンってGI馬だったんだ.北九州記念と同じワンツーなんてなんつーしけた毎日王冠なんだか,と思っていたら,そう捨てたものでもなかったのね(2着ロサードってのは,やっぱり微妙だけど).昔は「和田君のおもちゃ」しか製造してなかった(例えばテイエムトップダンとかテイエムトップダンとかテイエムトップダンとか)竹園さんちに続いて,平井さんちも「早熟と見せかけて実はそうじゃないのよー」馬が出てきたということだろうか.ふと,エルウェーウィンを思い出した.マイネルマックス...そんなのもいたね.エイシンイットオーとか,駄馬だったよねえ.さわらび師匠が偏愛していたのは,なんて馬だった?ヤマニンメテオール?
ところで,クロックワークが死んでたなんて,ちっとも知らなかったよ...
「あるく。」と「にっき。」がとてもよく似ていた.恋愛における「類似性」というものを考えた,静かな月曜日の夜.
かなりめちゃくちゃにしてみた.
それもこれも,途中の段階で「色が変わって,complete renewal をおこなったように見えますね.」などと言いやがったヤツのせいだ!!! どこが「こんぷりーと」やねん.いてもたろか.
最後に施した仕掛け(傀儡委員長曰く「ちょっとやりすぎちゃうか」)は,サイト限定にしようか垂れ流しにしようか迷ったが,お遊びのつもりが洒落の分からぬ輩や荒らし気質の連中によってめんどくさいことになったら嫌だから,限定かけた.
昨日の阪神巨人最終戦@甲子園は,実のところ全然見ていなかった(ラジオも聴いてない…なぜならナイター中継は終了しているから)のだが,今日の「道上洋三です」によれば随分感動的なエンディングだった模様.原監督の挨拶を聴くことができた.現役の頃からなんつーヘタレだと思い続けていたし,今年の「14点×2」な甲子園TG戦での涙目も忘れがたいものがあるけど,実は案外男気もある人なのね,とちょっと感動.これでまた後任が悪太郎だというのが好対照でなんともはや.
ま,来年も少なくとも巨人には勝たせていただかないとね.
書斎の段ボールが片づいた.この部屋もなかなか広いな.まだまだ収納スペースはたっぷり余っているので,これからいろいろ本や資料を持ち込んでも大丈夫そうだ.
立体(いや,マンションも平面じゃないけどさ)
広い玄関(実家には及ばないが)
風呂窓(開けないけど)
風呂の自動お湯張り機能(大体シャワーしか浴びないけど)
2Fトイレ(子どもがいたら実に便利らしい)
ユニバーサルデザイン(老人はいないけど)
西宮北口駅までチャリ1分
甲子園までチャリ10分
阪神競馬場までチャリ10分
2箇所で同時にスカパーを見たい場合。
DX CSA-454W4(オープン価格) 2出力アンテナ。
このアンテナを使用すると2台同時にSKYPerfecTV!のチューナーが使用できます。複数の部屋で視聴する可能性がある場合など。他社製のスカパーチューナーでも使用可能。インターネット特価 12,800円(税別・送料無料)
Y先生に教えていただいた寿司屋「如月」へランチをしに出かけた.JR芦屋のちょっと南あたりだ.寿司屋はあまり行き慣れていない上に,私たち以外に客が誰もいなかったので,結構緊張.ただY先生の話を出したらマスターがいろいろ話を振ってくれたので助かった.リンク先にあるようにマスターはまだ若い方で,そういう意味では心やすいが,やっぱり寿司屋というのは緊張する.店側と客のコミュニケーションが必須で,しかも客側に妙な自由度があるからだろう.Y先生ご家族は明日の夜に予約が入っているそうだ.
ランチの上にぎり(2500円;お吸い物とおつけもの+デザート付)にいくつか追加で頼んでみた.アジがしっかり脂がのっていておいしかった.お会計は7700円なり.一度行ってちょっと慣れたので,次は夜に行ってみましょう.
なぜ寿司屋か(そして後記したようになぜ焼肉屋か)というと,先般,某仕事で,自分としては労働(?)とは釣り合わないとしか思えないほど多額の「謝礼」をいただいたからである.こういうお金は自分の中でどうしても気持ち悪いので,なかったことにしたい→二人で散財する,というわけだ.
傾きつつある.Pousadaという宿泊施設カテゴリーに,歴史的建造物を改築したものが多く含まれるようで,例えば中世の修道院に泊まれたりするらしい.いいぞいいぞ.ちゃんと丘の上に楡の林があるかどうか確かめたいのでファティマにも行ってみたいねえ.そしてナザレなんていう地名があり,なんとキリストはポルトガルに住んでおったとは知らなんだ,と思ったら無関係の(ではないかもしれないが)海岸リゾート気味な漁村であった.
「ふしぎ発見」とか「旅サラダ」レベルでいいから,映像でポルトガルを知ることができる資料はないかなあ.
三連休は夫婦揃って疲労回復に努めるため,今日も朝はゆっくり8時起き.昨夜寝たのは確か21時台だから,どんだけ寝てるねん,って感じ.
雨は未明にざあざあと音がしていたものの,起き出すまでにほとんどあがっていた.天気予報は,当たったような,外れたような.今日はお買い物をしたくらいで,後はDVDを見ながらゆっくり過ごした.午後遅くには随分晴れて陽が差してきてむしろ暑いくらいだった.
さあ,今週は論文修正に力を入れて頑張ろう.
今日は会議その他いろいろあり,結果的に同僚にいくつかの負荷を強いてしまうことになった.申し訳ない.しかし,終わりは「まあまあよし」だったので,すべてよし,である.
タイトルは,殺虫剤でもなく,えんがちょ,でもなく,同僚が彼の状況を形容した言葉「過緊張」である.
ちょっと,下がるかもしれないなあ.
今日から始まったようだ.逐一レポーターご父君から写真付き報告が入るので,大変助かっている.ぐずぐずしていた地盤は,バラスを撒いて,見違えるくらいにしっかりしたものになったそうだ.
といってもいいだろう.まだ暴風警報は7時現在継続中だから,午前中休講は決定した.これが10時まで継続されれば全日休講となる.
今回の台風で,Twitterでいろんな大学関係者が本務校や非常勤先が休講になるかどうかを案じて(楽しみにして?)いるのを見たが(もちろん私はほとんどその先頭に立ってはしゃいでいたが),それを見ると対応が大学によりさまざまで面白い.
ざっくりした傾向で言うと,東西差があるように思う.東京方面の大学は,気象警報発令時の措置について明確なルールがあるところが相対的に少なく,都度対応をしているところが多い.都度対応の大学の中の意外なほど多くが,昨夜の時点で今日の休校を決定している.判断が早いことで混乱は生じにくいだろうが,今回のようなケースだと,実際今日になってみると「あれ?」となるかもしれない.それに対し,関西の大学は「午前*時に暴風警報発令で*限まで休講」といった段階的なルールを定めているところが相対的に多い.私も今まで在籍した大学はみなそうである.これはやはり,関西は歴史的に見て気象災害を受けることが多かったという事実によるものなのだろうか.今となっては,たいていの台風は今回もそうだったように「近畿直撃」というふりをして紀伊水道手前で東に折れることが多いので,どちらかというと東海・関東の方が被害を受けるケースが増えているのではないかと思うのだが.
たいふう 一の三 三浦麻子
うちのうらに山があります. おとうさんとおかあさんがみていると,あっというまに山がくずれてしまいました. あめは,じゃあじゃあふっています.
おとうさんが, 「あぶないから中学校に,にげよう.」 といいました. おかあさんも 「にげよう.」 といって,そうだんしました.
でんとうが,きえました. すいどうも,とまりました. ろうそくをつけて,ごはんをたべました.
つぎのあさみたら,もう一かしょ,くずれていました. 水がでるたびに土がおちてきました. 大きい石も,おちてきました. つぶされたらこまるなあ,とおもってしんぱいしました.
こわかったです.
ちなみに,結局逃げなかった.このエピソードは昭和51年の台風17号の時のものである.この台風の時の降雨記録は未だ抜かれていないらしい.早足で駆け抜けた今回の18号とは異なり,なんと日本近海で30時間も停滞したというからすごい.
連日の6時過ぎ出勤を続け,今日は授業がないのをいいことに,午後の2時間を会議に奪われたのと,ゼミ生2名の卒論指導をした以外は,ほぼ科研費書類に専念.しかし夕方の分担者とのMTGでいろいろとちゃぶ台上の茶碗や小鉢がひっくりがえり,少々方針を変更して書き直すことに.いろんな状況を鑑みて,実現可能性を高めるためにはそうした方がよい,という判断なのでそれ自体には文句はないのだが,結局(分担者ではなく)私が作文しなければならない箇所は増えた.
あれこれ事情があるゆえに「何でこんなこと私がせなあかんねん.私は別に…」とぶつぶつ言いながら,あるいは某分担者を「あんたには脳波とってもらうから.っていうか,そうでないと研究費あ・げ・な・い」と脅迫したりしながら,22時前まで居残り作業して,それでもまだまだ書類は埋められないままに,雨の中を帰宅.
唯一快哉を叫んだのは,最終戦で巨人が負けて,阪神に2位が転がり込んだことであった.しかしこれは「巨人が逆転負けしやがった」ことが痛快なのであって,こんな「棚ぼた」が喜ばしいわけはない.
昨夜の凱旋門賞を半分寝ぼけてながらも見てしまい,あまりの惜敗にかなり情動が喚起されてしまったのですぐには寝られず,6時起床.
ちょうど目が覚めた頃に共同研究者からコメントをもらたったのだが,若干難しい内容だったのですぐに修正には着手できず,とりあえず放置.査読結果をもらったときと同じで,こういうときはさっぱりあきらめてタイムラグを置いた方がよい.というわけで他の仕事を片付けているうちに昼前になり,出勤.もちろん祝日など気にせず授業はある.シルバーウィーク導入計画なんて,そもそもゴールデンウィークすら消滅の危機だというのに,少なからぬ若者たちにとって悲しさと情けなさを増すだけだからやめた方が精神的健康によいと思う.内閣府がが休みを指令しても文科省が休むなと指令したら,後者の言うことを聞くのが大学である.
午後は院ゼミ.とある研究助成金の申請〆切と,科研費申請の〆切がほぼ同時に迫ってきているので,自分のことはしばし忘れて院生とポスドクの書類をひたすら検討した.どれも当たってくれたら言うことないけど,それはさすがに無理だろう.でも,それぞれの採択率から考えれば6本も出せば確率的には1本くらいは当たってくれないと,凹むなあ.
結局自分の書類には手をつけることなく帰宅し,それぞれの推薦書を推敲.ベースとなる内容は本人たちに書かせてあるので,私は「自分らしい文章にする」だけだから話は比較的早い.自分で言うのもなんだが,私は推薦書を書くのは割と得意な方だと思う.depressive傾向の高い人は苦手だろうね.
今日を皮切りに今週(+15日)に続々と発表されるらしい.最初の医学・生理学賞の受賞者の発表がインターネットでライブ中継されることを1時間ほど前に知って,ご飯を食べながら見た.マスコミによって報道されるのではなく,リアルタイムで「シンヤ・ヤマナカ」という日本人の名前を聞くのは,なかなか感慨深いものがあった.小ネタだが,医学・生理学賞がPhysiology or Medicineだとは知らなかった.
授賞直後の自分のフォロワーたちのタイムラインとモニターしている学生たちのタイムラインが対照的なのも印象的だった.前者はほとんどこの話で埋め尽くされ,後者はまったくこの話題出ず.
このエントリを書いているのは12日土曜日.この日に何をしていたかもうほとんど思い出せない.Twilogを見てみてもよくわからない.きっと何もしていなかったに違いない(笑
@toshiukii そんなのやってるから南座がひどいことになってるんですね.
posted at 21:20:36
@masashikomori ならいくえい,ってお名前を思わず二度見.
posted at 21:00:44
年末恒例南座顔見世のお誘いはずかむ.澤潟さんちの襲名披露興行+仁左衛門休演でかなりアイタタな感じなんだが,さて怖いもの見たさで社会心理学徒な大和田常務のお芝居を観るべきか…
posted at 20:38:07
ドロンボー一味のミーティングがフレンドリーでなかったことがあるだろうか、いやない。ドロンジョ様談。
posted at 19:32:04
あーもう,なんでこんなやりとりを私を介してやらなあかんねん.どこに泊まるかとか領収書どう書くかとか,直接やりとりしてくれよ.私は秘書か.
posted at 18:25:51
@vengefulness @aloha_aya 私,めっちゃ嫌なやつじゃないですかwww
posted at 14:18:02
【KG心理ゼミ分属】2限の4年ゼミ,2年生が2名見学に来てくれました.明日2限の3年ゼミも,もちろん来週も見学OKです.F-401.
posted at 12:30:14
@vengefulness @aloha_aya 何を語り合い何が強烈な印象だったのか気になりますw夢見が悪かったわけでないならよいのですがww
posted at 10:33:36
@toshiukii 面白い分析ができたら是非教えてくだっさーい.
posted at 10:26:31
@vengefulness @aloha_aya な,なんですかそれはw
posted at 10:20:58
@toshiukii いや,必須ではないようです→estat.sci.kagoshima-u.ac.jp/sports/member.…
posted at 08:20:15
【KG心理2年生対象】ゼミ分属に際する三浦ゼミの詳細情報(ゼミ運営の詳細,現ゼミ生の声など)をWebに掲載しています.ゼミ説明会は10/9(水)5限+14(月)1限@F地下ホールにて開催:asarin.team1mile.com/home/welcome2013
posted at 07:47:31
Before...
_ canada goose mystique parka sale [Cosi e la Vita(2001-10-08) canada goose mystique parka sal..]
_ how much is canada goose in down jacket toronto mens [Cosi e la Vita(2001-10-08) how much is canada goose in dow..]
_ canada goose pink parka [Cosi e la Vita(2001-10-08) canada goose pink parka http://..]