Yahoo.comが9.11メモリアルでモノクロになっているが,ここのテーマがこれになったのは単に気に入ったからで追悼の意味ではありません.意外にもぐぐるのロゴは変化なし.
昨日さわらび師匠とチャットしていて「New Age」という音楽のジャンルを教えてもらった.ニューエイジというとどうも私の中で悪いイメージがあって(つまり「精神世界」が嫌い)敬遠していたのだが,Spinnerでかけてみると確かに「邪魔にならない」系統の環境音楽として有用だということがわかったので,早速今日から採用.
to師匠:波の音だけじゃないようですが Natural Sound というチャネルはありました.今,セミが鳴いてて暑いけど.
to師匠2:私はChoiceRadioのクラシックの選曲が気に入りました.Spinnerは最長でも15分くらいずつで曲が終わってしまう(交響曲なら第*楽章だけとか)のに,こちらはフルにやってくれるので,CDを次々とっかえながら聴いている気分になれるからだと思われます.
今日は時間通りに業者が来て,先程修理が始まった.そして直った.クーラー機能が低下した要因は「ガス圧」の低下によるものだったそうだが,なぜそれが急激に生じたのかは分からないらしい.
結局工事日を勘違いしていたのは会計A氏だったようだが,彼は私たちのテニスコーチなので,罪に問うのはやめました(笑
件のさわらびチャットでは,公金流用から科研費特定領域,ゴレンジャーが乗っていたサイドカーからニューエイジ音楽に至るまで多様な話題が出たのだが,その中で大黒天のお札の話が出ていた.その時私は「大黒様は1円札だ」と解説したのだが,週刊文春の「ホリイのずんずん調査」でちょうどこのネタが出ていたので補足.史上初めての日本銀行券は1/5/10/100とすべて大黒天であったそうだ.神功皇后は日本銀行発足前のお札だったようで,してみると「日本銀行券における初の女性肖像画」は樋口一葉ということになるのだな(紫式部は肖像画とは言えなかろう).
なお,大黒天お札シリーズのうち,現在も通用するのは1円札だけだそうです.
4時半から1時間半ほどだったが,そのうち30分くらいは休憩していたかも.以前「テニス歴7分」だったK君が今日はめっちゃうまくなっていて感動するくらい.これまでとの違いを聞いてみると「今日は腰痛だ」「今日はメガネをかけてやってみた」とのこと.あと数回「腰痛有無」×「メガネ有無」の2要因実験を繰り返して,腰痛とメガネのどっちが有意にテニスのスキル上達に効果的かを検証しなければなるまい.
inventive creativity task(in study 1)とreformational creativity task (in study 2) というのは.
あれ,降格寸前のチームを救いに彗星のようにあらわれるはずじゃなかったの?
昼過ぎから東大駒場で英語プレゼンのセミナー、その後愛宕山某所で会合?、そして神谷町のイタリアンでディナー。官官接待と裏千家について学んだ。意義深かった。
学会初日が終了してわらわらと関大坂を下りてくる人たちとすれ違いながら,夕闇迫る第三学舎に向かった.ニフティの心理学フォーラム閉鎖記念オフに参加するためである.参加者は現シスオペのCro.さんやカアラさんはじめ昔のボードオペのみなさん,私のように単なるROMまで含めて16名で,関大前の甘太郎にて.一番懐かしく私の心に響いた言葉は「ハイパーどすこい心理学」だった.あったよあった,そういうボード!当時はほんま,意味不明でした(w
音でするウェブ日記,というメディア.新しく「デジオ」というのを教えてもらった.かえるさんの「ラジオ沼」の臨場感溢れる録画場面にも参加できたので,アップロードされるのが楽しみだ.かえるさん(の人物とそのご研究)には以前からとても関心があったので,この機会にお話ができてラッキー.ほら,私ってシャイだから,なかなか関心があっても話しかけられにゃいのです.
想定どおりの方向だが,想定以上の規模の結果に速報番組をじっくり見る気力もなくなった.先般の米大統領選の時に,来日していた米国人研究者の機嫌が速報で形勢がクリアになるにつれ悪くなり,最後には「もうアメリカには帰りたくない」と言っていたのと,似たような心境.しかし,自民党の(というより小泉首相の)選挙方略は,とてもcontingentであったことは事実だろう.
ポスタ発表はいつもと比べたら暇だった,かも.でも当然のことながら他の発表を見に行く時間などあるわけもなかった.
しかし今回もスペースが狭すぎる気がする.欧米の学会みたいに横長のポスタにしないと,発表者が前に立って,そこに一人質問者が来ると,もう遠目からしか他の人は眺められないようになってしまうだものなあ.
来年は11/3〜5で九大主催,会場は福岡国際会議場.是非グランドハイアット福岡に泊まろう.
N先生と打ち合わせ.田町駅西口のスタバを自分で指定したにもかかわらず場所がわからなくなって焦った.おきよどんがおっしゃっていたとおりのイメージの方だったそして一緒に共同研究者のS先生も来てくださって,望外の出会いをすることができた.話もうまく進んだし,ラッキー.
延々と携帯でしゃべる女.氏ね.
年一回の恒例行事.朝飯抜きなので手っ取り早く済ませたい.本学では胃検診はX線等ではなくペプシノゲン検査である.去年陰性だったので今年は回避.
30分で終了.去年よりやや客のさばき方がうまくなかった.
各社微妙に呼びにくそうなので,早く名前をつけないと.
新宮さま(読売新聞) 男の子(東京新聞) 男子(スポーツニッポン) お子さま(朝日新聞) 男のお子さま(日本経済新聞)
悠仁…ゆずの人は「ゆうじん」ですがこちらは「ひさひと」
英語論文.当然のことながら,訳し残している部分がやっかいなので,処理スピードは漸減してゆく.所用で早く帰る必要があった本日は,遂に風呂敷残業状態に.なんとかスケジュール通りにさまざまなことを進めたいんである.
久しぶりに公共交通機関で通勤したので,閲読論文は1本半読めた.
昨夜は早々にプロ野球も「終わり」,涼しい風の吹き渡る快適な秋の夜長であった.「アフリカの瞳」を読み始め,実に気持ちよくぐぅぐぅ寝た.
ちょっとお買い物に出ただけで同じエコバッグを持った人に必ず1人は会う(常に同一人物だという可能性はなくはないが)というのに,たった10000名にプレゼントなんて当たらないよ… でも一応チャレンジ(笑
◆Pascoオリジナル リサとガスパールのおっ!きいお皿と5つのミニボウルプレゼント ◆実施期間 2007年10月1日〜11月30日 61日間 ◆応募条件 対象商品(下記参照)についているシール5点分/1口 ◆賞品 Pascoオリジナルリサとガスパールの食器セット (大皿1枚、ミニボウル5個のセット) ◆当選者数 総計10000名様! ◆応募方法 「応募ハガキ」による郵送方法のみ(切手は応募者負担です) ◆応募締切り日 2007年12月5日 当日消印有効 ◆抽選方法 応募締切り後応募者の中より厳正な抽選を実施し 総計10000名様にプレゼント ◆賞品発送 賞品は当選者に直接発送し発送をもって当選者の発表に かえさせていただきます 2007年12月下旬発送予定
ご夫君が発見して最近愛用している,散歩(じゃなくてももちろんよいのだが)した時の総歩行距離を概算するのに便利なサイト.マピオンのサービスの一つである.カロリー計算などもできるので,つまりはダイナミックなウォーキング/ランニングマシンのようなものですな.
と学科会議の時に言ってみたのだが,Y学科長に,
「あんた,そんなにえらないから,そんなん言うてもあかん」
と一蹴された(笑
突然の辞任の理由として,
1)天地がひっくり返るような大スキャンダルをばらすと脅された
2)鬱病
3)究極までに空気の読めないアホ
の3つの可能性を考えたが,これを話した相手がいずれも「そりゃ3)」と答えたのは一国の宰相に対する評価としていかがなものか.嗚呼.
4年半使っていたカラーレーザプリンタが週明けから出来損ないの輪転機みたいな印刷しかできなくなった.随分前にトナーボックスあたりの部品が取れて(明らかに私の扱いが悪いせい)いたのをごまかしごまかし使っていたが,遂にごまかせなくなったらしい.この際買い換えることにして,これまでに開梱である消耗品は使えるものにしようと,敢えて最新機種を選ばずにLP-S6500というのを選んだ.ちょっと贅沢に給紙カセットを増設してみたら,巨大な箱が3つで納品されてきた.けちらず設置までお願いしたらよかった…と思いつつ,午後からえっちらおっちら開梱作業.ようやくプリンタ本体までたどり着いたところで一枚のビラが目立つように貼ってあるのを発見.
「必ず2人以上で持ち上げて下さい」
ただでさえ半人前の荷物しか持てない腰の私だ.どうしようか,実習助手の黒一点K君は今日は来てないし…と途方に暮れていたら,絶妙のタイミングで同僚Aさんが「どうしたんですか?」と現れた.さすがAさん,タイミングが良すぎるにもほどがある.というわけでありがたくお手伝いいただき,なんとか設置が完了した.ふぅ.
種子島の現場からの中継動画。(via nmさんのmixi日記) 理屈抜きに素晴らしい。まさに「人類の夢と希望を乗せて出発!」って感じだ。アヒル隊長のように今日明日見に行くことはできないが、いつか機会があれば実際にこの目で見てみたいものだ。
湘南台の駅を降りてひとこと「…明石駅前っぽい」
湘南ナンバーの車がたくさん
地名がやたらと田畑系.そしてリアルに畑が莫大に存在.
そういや茨木台って亀岡の山奥にあったな.そういうことか.
でも「湘南」だと声高に主張しなければ,ふつうにいいところじゃん.
というわけで認知科学会,今回はポスターセッションと講演半分だけだったけど,面白い学会だったのでまた来年も行こう.
SFCからの帰りは辻堂までバスで出て東海道線−横浜線経由にしてみた.でもやっぱり私の思う湘南はどこにもなかった(しつこい?).
週末の買い物をしてから天満橋まで車を飛ばしてあひるちゃんを見てきた.思わず「あははぁ」と笑ってしまうかわいらしさだった.
このアヒル,ただの見世物ではなく,それなりにコンセプティックなオランダのデザイナーさんのプロジェクトだそうなので,ご本人のサイトにリンク.日本語のプロジェクトサイトにも.
夏の間,あまりにも暑くて中断していた休日ウォーキングを再開.しかしこの週末また暑さがぶり返していて,7時前に家を出る時点で結構な蒸し暑さ.しまった…と思うものの,やめるのもどうかと思うので出かけた.
しかし結果としては目的地はあまりこの時期のウォーキングに適してはいなかったのかもしれない.JR山崎から天王山に登り,やや東に巻いて下りたのだが,道中ずーっと蚊にわんわんとたかられて,払いのけても払いのけても刺しにかかる奴らとの闘いを延々と続ける羽目になった.おかげでほとんど小休止なく歩みを進めることになったのは,よかったのか,悪かったのか.
小倉神社を経由して7キロほど歩いたが,ほとんど道中の印象なし(笑 再びJR山崎から帰宅し,即シャワーを浴びて,エアコンの効いた部屋で昼寝… ああ,早くさわやかな秋になってほしいものである.
7時過ぎののぞみで新横浜へ.横浜線で町田→小田急で向ヶ丘遊園というルートで専修大学に向かった.途中,新幹線車中からこの秋の初冠雪という富士山を眺めることができたのはラッキーだった.写真の右側にわきたっている雲がほんの10分後には山頂を覆ってしまっていたらしい.
向ヶ丘遊園から専修大学までは歩くと坂道を十数分という距離だそうだが今回の大会では無料のシャトルバスが出ていた.初日の10時前は長蛇の列だったそうだが2日目の10時過ぎだったので車内は大入り満員ではあったが積み残しはなかった.路線バスも運行されていたがシャトルバスは会場の目の前で乗降できるのもよかった.
後はもう大会の流れに任せてふらふらと.日心は心理学オールジャンルの研究者が集うソーシャルイベントなので,いろんなつながりのいろんな人にいろんな場所でいろんなタイミングで会うので,面白くて気疲れする.どんなつながりのどんなひとにどこでどういうタイミングで会うかによってコミュニケーションモードを微妙に調整しなければならないからである.気づけばこの商売を始めて20年になんなんとする私だ.
午前中はシャーデンフロイデ研究の小講演をプレゼンの勉強を兼ねて聴き,講演者の語り口がジャパネットたかたの社長そっくりだという印象を持ち,お昼はおにぎりをバッグに忍ばせていたが偶然会った北の大地の二枚目に「ご飯一緒に食べる?」と声をかけられて断るはずもなく見晴らしのよい食堂でモスバーガーを食べながら「アメリカ人にプライミングが効き過ぎる理由」について議論し,午後は連名のポスター発表の周辺をうろうろしながら本当にあの第4主成分は大人のおともだち成分であったという事実に驚愕し,夕刻は疲れたので一旦新宿のホテルにチェックインして一息入れつつ学会大会とは無関係に生じやがった面倒な案件に頭を痛め,夜はその頭痛をロキソ兄さんで押さえ込んで明日のワークショップと3月に出版された書籍の打ち上げの懇親会に参加して新宿南口が数十年前どんなところだったかというエピソードを興味深く聞き,23時前に帰投.
朝倉書店の因子分析の本の担当章をこれまでで一番たくさん書いた!
某書籍出版企画に関するコメントをちゃっちゃと書いて出版社に送った!
hris君と社心ワークショップの進め方についていろいろ議論した!
smz君と「あとは委員会MLに諮るだけ」の段階までアンケートを完成させた!
inms君との共同研究で実施するオンライン調査の最終修正+実施依頼をかけた!
午後はリサミを3時間半コースで.相変わらずM2sの調査/実験計画が前に進むようで進まない.慌てずゆっくりやれるのはいつまでかしらん.来週は日心大会のため木曜リサミができないので,月曜輪読ゼミを振り替えることにした.ポスドクの方は順調で,それぞれ論文をどんどん書いて,データをどんどん分析している.私も負けてはいられないが,現状,かなり負けていることは認めざるを得ない(笑
_ Vendita 100% autentico compresi Christian Louboutin Shoes [http://sicve.it/css/dimensioneanimaleluino.php gucci scarp..]
_ http://www.niva.aero/images/profile/general.asp [しかし http://www.niva.aero/images/profile/general.asp http:/..]
_ Nike Free 4.0 V2 [http://sicve.it/catalogo/ericis.php Adidas Store Nike Free..]
Before...
_ cheap shoes [An intriguing discussion is worth comment. I feel that you..]
_ authentic canada goose jackets online [Cosi e la Vita(2002-09-12) authentic canada goose jackets ..]
_ canada goose expedition parka youth [Cosi e la Vita(2002-09-12) canada goose expedition parka y..]