今朝の夢は、なぜか親族一同で京都の街をぶらぶら遊んでいるというシチュエーションに金本がついてきていました(笑 んー、もうちょっと寝ていたかった。
でもアイコンは金本にはしないもんね。確かにバッターボックスでここ一番と集中しているときのあっちゃんの顔は(特に口が)不細工です。それは認めますが… しかも昨日は三振しまくっていたわけですが… でもお立ち台の数はここ最近は金本より多いっすよ。それも、金本は試合終了後素振りを10分間するのが習慣だからだというのは触れない方向で。
画像が見たくない場合は,IEの「ツール」→「インターネットオプション」→「詳細設定」のかなり下の方「マルチメディア」で「画像を表示する」のチェックを外すとよいでしょう.
少なくとも近年の入れ込みぶりでは私を遙かに凌ぐ阪神ファンの友人(生粋東京人なのに一番応援していたのは伊藤敦規)のためにMBS「あさトラ!」を録画しようと待ちかまえていたら,USオープン男子シングルス決勝で飛んでしまっていた.試合が継続中ならまだしも,表彰式でいつものように松岡修造がくだらぬ話を言い散らかしているのをしつこく中継するのはやめろ.
星野監督は13,14のいずれかに優勝を決めたいそうです.9.11は絶対避けたいそうなので,たとえマジックが2になっていたとしても敢えてメンバーを落としてくるかもしれませんね(笑
ところで,同時多発テロの日にどうして優勝してはいけないのでしょう? この日は未来永劫物忌みの日?
夏前から購入を考えていたノートパソコン(VictorのInterLink)が週末にヨドバシカメラから届いたのでセットアップ.早速今度の学会ツアーに持っていくので,とりあえずネット環境を整備したのと,OfficeXPを入れたのとだけだが.これまでのPCより圧倒的に軽い(ほぼ1kg)というのが最大の魅力だ.たった1年ちょっとのお付き合いだったムラマサ君は貴公子君にもらわれていき,貴公子君のメビウスはご母君(私の,ね)にもらわれていくという食物連鎖,いえ玉突き構造が成立したのであった.
カアラ先生んとこ経由「Ekmanの表情解読キット」発売中.本人のウェブサイト上で売っているので,試みに買ってみようかしらんね.
メイルありがと.とりあえずここで反応しとく.こちらから連絡しないでごめんね.めちゃやりたいので是非一緒に頑張りましょう!
昨日は一日中睡眠不足による脳の不活性を感じていたので,11時にあっさり就寝し,頑張って5時まで寝る.おかげさまで頭はかなりすっきりだ.しかし日本の台風はまたすごかったようで,地震に続いてなんだか天変地異な雰囲気が恐ろしい.こうしたニュースは,アサヒコム等でテキスト+静止画情報を見ているだけでは,あまり緊迫感が感じられない.地震も風も「動く」ものなのだから当然か.もちろんこちらではあまりそうした報道はないのだが,BBCが座礁したタンカー?が住宅街に迫っているようすについては報道していた.
しかし7時を大幅に過ぎてもまだ真っ暗というのは,どうにも調子が出ない.このまま昼過ぎまでずっと真っ暗な北欧の冬を想像すると,それがどんなに暗鬱か,想像がつくような気がした.
ある意味うまくいき,ある意味いまいち.詳細後述.
ランチに炊き込みご飯を食う!今炊いてるとこ!水加減どうだったか忘れた!(笑
水加減はちょっと少なすぎたようで,ちょっと固すぎくらいに炊けてしまった.反省.しかし,テラスでのんびりと海を眺めながら食事の時間を満喫するっていうのは,実に快適だ.波の音とほんの少しばかりの街のざわめき以外は,何も聞こえない.好きなように時間を使って,自分の考えたいことだけを考える.いいねえ.最高だ.
まずよかったことは,ほとんど緊張せずに,用意したものをリハーサル通りに普通にしゃべって,ほぼ時間どおりだったということ.駆け出しの頃は発表前といったらもう緊張するとかしないとかの話じゃないくらいがっちがちで,前の日から枕抱えて壁の方を向いてぶつぶつ言っているとか,前日に指導教官に蹴り飛ばされる夢を見るとか,エピソードは枚挙にいとまがない人間だったのだが,まあ,淡々とその時間を迎えることができるようになったらしい.それなりに場数を踏んだということか.
あまりよくなかったのは,質問がなかったこと.良くも悪くもcontrovertialな発表をするのが得意(というか,いつも結果としてそうなる)な私としては不本意である.いいわけとしては,時間が押しているセッションの最後で,終わった時点で終了時刻を過ぎていた(私の責任ではなく,それまでの発表がディレイしたから)から,座長が早くセッションを切り上げようとした,ということはある.しかし,もうちょっと場にフィットさせたプレゼンスタイルに変えていれば,ちょっと違ったかもしれないとは思う.ではどういったスタイルがフィットしていたかといえば,推測するに,もっとド真っ当な心理学研究としての話し方.人間の行動や心理に関するこういう理論があって,それをウェブログに当てはめてみました,みたいな.もちろん「人間のコミュニケーション欲求とは」なんて話から組み立てたってよかったわけだが,主義に反するのと,それより何より,当意即妙に作り替えるだけの技量がまだ私にはないのとで,今回はそうできなかった.今度からは,場を見て臨機応変に話し方を変えるくらいの余裕を備えることが目標か.
後で観光やディナーの時間に話ができたら,各国のブログ事情についても取材してみることにしよう.ロシア人とドイツ人に聞いてみた結果では,ブログを知らないということはさすがにないようだが,しかしあまり好意的でもない(少なくとも自分はあまり関心がない)みたいな感じだった.
ガイドさんつき市内観光の後,ビアを飲むという連中にくっついて飲みに行ったら,conference dinner どころではないくらい飲んでしまった(といってもbeer2杯半だけどさ,私には結構臨界点よ).これは「会計」と言いつつなぜかもう一杯を頼んでしまったおきよどんにその責があると言って過言ではないと思われたりするのであったりするということで.うー,この状態でヨコメシ状態でものを食うのは無理です.はい.
マンチェスター大学から来た,青い青い目をした彼(M. Leaの協同研究者)は「僕はユナイテッドじゃなくてシティのファンなんだ」といっていたこと.グラスゴーから来たおひげのおじさんに「グラスゴーといえばレインジャーズだよね」といったら「あのチームはプロテスタントで,なんたらはカトリックで」というような説明を延々受けたがほんとにそういう意味だったのかどうかいまいち自信がなかったりする.でもまあ英国人とコミュニケーションするときにサッカーの話題は良さそうだということがわかった.それはスペインにおいても同様で,市内観光の時に案内された city hallにはたくさんカップが飾ってあって,それはCadizのチームが強かった頃のものだということだった.ちなみに今Cadizはセグンダなのだが,昔はみんな「サッカーを応援に行って,勝ったらめでたいので海岸でBBQをする」のが日常だったのに,あまりにも勝たなくなってみんな「サッカーを応援」をスキップしてBBQだけするようになったそうだ.
そしてこの街はファリャの出身地でもあるようで,カディス出身の有名人といえばなんと言ってもファリャ,のようだ.街の中にも彼の生家があったり,city hallのベルは毎時ファリャの作曲した音楽を流したり,大聖堂に墓があったり,いろんな形で彼の業績を讃えている.これはおみやげにCDを買い求めなければなるまい.そうでなくても私にとってスペインの作曲家といえばファリャしか思い浮かばないのだから.
あの主審は!ワレ目ぇどこにつけとんじゃ!! …橘高やった.阪神在籍経験者なのにいつも阪神に辛いと評判の,あの橘高か.
9ウラ2死満塁を切り抜けて心の底からほっとしたような声のABC実況アナが「いやあ正直サヨナラを覚悟しました」と言ったらムッシュはこうおっしゃった.
「僕はね,こういうときに開き直れるんでね.すごく面白かったですよ」
さすがよっさん,ただ人の良さそうな小さなオッサンではない.さすが優勝監督.さすが牛若丸.おみそれいたしました.
自尊心が低下する業務の続き.今日は3時間で済むのでまだマシか…→他の人が有能なので1時間20分で済んだ.やれうれしや.これで当分仕事はない,はず.
しかし昨日,その業務内容を知るSさんに「猛烈に自尊心が低下しました〜」と訴えたら,彼は(単に能力があるからという説もあるが)「僕は別に自尊心には触れなかったなあ」と言っておられた.「記憶実験やっても猛烈に低下しますよね!」と言ったらそれもそうでもないらしい(ちなみに彼は記憶研究者である).そんなものか.
なーんしか,くだらないことでもちゃんとできないと気が済まないんだよなあ.
かつやさんに教わったニュートラ:適性・適職診断をやってみた.国家によってこんなにひどい判定がおこなわれたということは,やはり昨日の自尊心低下はものすごかったのか,それとも根底からもうほとんど禁治産者認定ダメ人間なのか.ちなみに,ごく真っ当に答えました.
特に向いている職種は? 単純作業のルーチンワーク。
守りでも攻めでもないタイプ。つかみどころがありません
内向性(ディフェンス型) 1■□□□□
外向性(オフェンス型) 1■□□□□
仕事:どんな仕事でも中途半端で終わるタイプ
もし、これがほんとうのあなたであれば、あなたができる仕事は非常に限られてきます。仕事というのは、社会生活のなかに参加して、何らかの役割を得ることですから、このままだとだれにでもできる仕事しか見つからないでしょう。何か仕事を頼んでも、そこそこの責任感はあるものの、すぐに投げ出してしまい、あきらめて、逃げてしまいます。人間関係もあいさつ程度の浅い関係で終わるでしょう。今日が楽しければ、どうでもいいという状態ですので、繰り返しになりますが、もう一度、自分自身を見つめてください。あなたの個性はもっとポジティヴなはずです。早く自分を取り戻し、新しい人間関係のなかでもう一度、チャレンジしてみませんか?
性格:あきらめムードいっぱいタイプ
あなたのテンション(緊張度)はかなり低い状態です。おそらく、これは本当のあなたではないでしょう。きっと、失恋中か仕事上のトラブル、あるいは非常にイヤなことがあったばかりではありませんか? そうならば、1週間以上時間をおいて、もう一度このチェックをしてみてください。きっと別の診断結果が得られるはずです。もし、そうでなければ、あなたはあきらめムードでいっぱいですね。社会的な常識や道徳はそこそこもっていますが、周囲の人には無関心で、物事に論理性は少なく、創造力も慎重さもありません。もう一度、自分を見つめ直してください。現在、投げやりになっているとしたら、回復するまでゆっくり休んでみましょう。思い切って旅に出るのもいいでしょう。これからの長い人生のなかの1ヵ月や2ヵ月、ゆっくり休んでみたってバチは当たりません。心とカラダをしっかり休めて、もう一度社会に復帰してください。
恋愛:どんな人間かよくわからないので恋にも出会えないタイプ
もし、あなたがどんなに美形でも、どんなに学歴があっても、この性格では恋にまで発展しません。異性にだまされることは少ないでしょうが、相手から見てあなたはまったくつかみどころがないのです。こだわりも慎重さもなく、気配りもやさしさも不足しているので、恋愛関係にまで発展しないで終わるでしょう。もう一度、自分の個性を見直してください。すべてがネガティヴですから、これはあなたの環境があなたに与えた悪影響でしょう。どんな事情があるかはわかりませんが、友人関係、仕事関係をよく見直して、新しい出発を決心してください。
私よりむしろ,周囲の人々に考え直しを要求する文面だな(笑 どうやら「ボランティアに参加したいと思わない」とか「子育てって想像するだに楽しそうとは思わない」とか「自分がやれないことを他人にやれというのはおかしくない」とか答えたせいではなかろうか.しかし,ボランティアなんて普段やってることが結果的にそうなってるものがあっても「よーし参加しちゃうぞー」なんてえらそうになるのは嫌だし,子育てが想像するだに楽しそうと思ってれば今の私はないし,他人にやってもらうことって,多くの場合自分じゃできないからやってもらうんじゃないの??
→その後,kanegon君や後輩kimも私と同じ結果だったことが判明.ちょっと異常判定が出すぎなんじゃないだろうか.
_ http://www.routhstudios.com/includes/config/2014.asp?u=nfl-jerseys-houston-tx&id=1522 [sweat on stage one minute <a href="http://loveyrpet.com/sh..]
_ http://e-sportsclubs.com/wyfc/images/editbut1/new.php?u=cheap-nfl-jerseys-nike-review&id=616 [talking about a hotel project <a href="http://barnabyandma..]
_ cheap nike nfl jerseys china [tables and chairs stood near <a href="http://www.routhstud..]
午前中は所用があり10:30頃に大学到着.その後は昨日と同じくひねもす英語を書き書き.あなたの日本語むつかしですよ>自分
査読は0.8本くらい終了.明日午前中に電源マクドで1本半くらい済ませられたらいいなあと夢想.
「ぶったま!」で昨日の試合を堪能してから梅田へ.ヨドバシカメラではウォータープルーフのPENTAXコンデジを買い,Canon40Dをいじる.三番街のうなぎ屋さんでランチをかっこんでからイングスでシュノーケリングの道具を探すも見あたらず,大丸に移動して枕(ご夫君そばがら,私低反発ウレタン)を買い,アメックスのストレスフリーショッピングに失敗して帰宅.
よーわい巨人にまた勝ったー.
いや,まあ言わせておいてくださいよ.9連勝なんですから.とにかく今日は,昨日とは対照的にぴりっと緊張感のあるいい投手戦でした.もう明日はそこそこ頑張っていただけたら満足です.
本文から図を参照する場合,\label{}は\caption{}の後ろで\end{figure}の直前に置かないと,ぐしゃぐしゃになります.表を参照する場合は\begin{table}の後ろに\caption{}を置いてその直後に\label{}を置きましょう.
坊ちゃんじゃなくて猫で分析やりかけてた…やばやば(笑
実家で録画してもらったアイスランドの紀行番組のおまけに,サイトウキネンのライブDVDをもらい,そのまたおまけにカラヤンの第九の記録映画(ライブというよりそういう趣)のDVDももらった(ついでに言うとさらにおまけに海老蔵襲名の暫と勘三郎のNY公演のDVDもあったのだがよかったのだろうか).私が一番好きな60s後半のカラヤンの第九(といってもどうして好きかはうまく説明できない.ただ70sや80sのそれより「いい感じ」なのだ)ということで,ゴキゲンで一緒に唱う.映像はほとんど神々しいばかり.いいんです彼が音楽マフィアでも.ただ,録音技術のせいなのか,明らかに音量がおかしくなっている箇所がいくつかあるのは惜しい.
しかし昨日の「歓喜の歌」の第九はやっぱりあんまり感激しなかったなあ.「時代」はよかったし,ドラマ全体もこぢんまりといい作りではあったんだけどねえ.
天ぷらをからっと揚げる方法は何だろうかと.
今日は,具材(きのこ各種)にあらかじめ薄く小麦粉をはたいた上で,サンペレグリノに卵をとき,小麦粉とBPを投入してざっくり混ぜたものを衣にして揚げてみた.むぅ,まあまあ,かな.
終日自宅で授業準備.
今日は秋学期から始まる「心理学特殊講義」(要は専門の分野のことを好きに教えていいですよ的な科目)を2回分ちょっと.これまでほとんど講義素材かしていない内容を教えるので,下手をすると自転車操業に近くなりそうな予感がする.せめて始まる前に6回分くらいは準備しておきたいものだ.
考えてみればもう夏休みは1週間半しかない.がぁん.
地域によっては大雨をもたらした(ている)台風9号マーロウさんであるが,私の上空ではさほどでもなく,早朝には雨があがり,昼前には日射しが照りつけていた.しかしフェーン現象の発生は回避されたのか,昨日までのひどい暑さには戻らず,ホッと一安心.
というのも,今朝大学に来てみると,個人研究室のエアコンが故障していたのである.スイッチを入れても生ぬる〜い風しか吹き出して来ず,数分したらそれすらもやめて完全に停止してしまう.説明書によれば「こうなってたら故障です」なアラート表示が出ている様子.まさか今日からエアコンなしか?そんな研究室で仕事ができるわけがない!と恐怖におびえたのだが,会議前に管理人さんに「担当部署に連絡しておいていただけませんか」声をかけておいたところ,会議から戻ってきた1時間半後には無事稼働を再開していた.これまた,ホッと一安心.
再来週の月曜日には秋学期が始まる(ただし私は月は授業がなく,火は日心で休講するので,実質的には22水からのスタート).大まかなところは7月中に準備を終えていたが,大福帳の準備や入門ゼミの企画構想など後回しにしていたこともいくつかあるので,それらを片付けにかかる.入門ゼミだけが初めての科目なのでさして頭を使うことはないのだが,やはり一定の手間はかかるものである.
心理科学基礎統計(1年生対象の必修科目)は,都度資料を配布する形式をやめて,演習問題なども盛り込んだテキストを自前で作成した.と言っても特に大げさなものではなく,昨年度の配布資料をややバージョンアップさせたものの印刷と製本を生協に依頼しただけのこと.いわゆる狩野方式(と,今名付けた)である.だが,彼の場合と異なるのは,甲山大学の生協ではそれを教科書販売してくれるサービスがついてくる.印刷製本にかかったコストがそのままテキストの販売価格に反映され,教員は費用を支払う必要がない.今回のテキストであれば,53ページ×(昨年度の受講者数+α)部を作成して,500円+消費税で販売することになるようだ.それなりに合理的なシステムだと思う.
昨日「カネでは買えない幸福感」報道(関連記事はこことかこことかこことか)絡みでDr. Prof. Kahnemanの話をしていて知ったTED(Technology Entertainment Design)がかなりすごいことに遅まきながら気がついた.TEDは著名な人物を招いた講演会を主催している団体で,講演会の現場にはかなり高額の会費を買わないと入れないとのことだが,内容は動画が無料で公開されている.しかも日本語など他言語への翻訳プロジェクトが世界中で立ち上がっているので,そのうちかなりの講演が字幕付きで見られる.それぞれ幅があるもののみなそれほど長いtalkではないので,授業でも使えそうだ.
それにしても彼らの講演巧者ぶりときたら…
午前中は,愉快なナックさんたちに来ていただいて,卒論生が秋学期からいよいよデータを取り始める「メヂカラ」実験で使用するアイマークレコーダEMR-AT VOXERのTIP伝授会に立ち会った.面倒を見てくれているPDのFさんが今月末で退職して海外学振で渡仏するために,10月以降は卒論生がたった一人で難局に立ち向かわなければならない(機械全般を「いつ噛みつかれるか分からない怖いもの」と認識している私が頼りにならないことは目に見えている)のだからなおさら真剣である.キャリブレーション〜データ測定〜データ分析のすべてに渡って,2時間半強に渡って懇切丁寧にご指導とアドバイスをいただいた.これからがいよいよ本番だ.メガバンクの総合職に内定している卒論生は簿記やら外務員資格取得のための勉強も大変なのだそうだが,きっと持ち前のバイタリティで立派に両立させてくれることだろう.そして,できればこのテーマを引き継いでくれる3年生がいてくれるともっとよい.秋はそんなスカウティングの季節でもある.
午後はちまちまと秋学期の授業準備.秘書ちゃんが帰省中なので初回分の配布資料は自分で印刷しなければならないのだ.いや,学部事務に委託することはできるのだが,印刷したものを受け取りに行くのを忘れることが再々なので,基本的に自分の手の内で片付けている.
心理科学統計IV(SPSSによる多変量解析)は,基本的な流れはこれまでのデータ解析法IIと同じでよいのだが,SPSSが毎年性懲りもなくアップデートを繰り返すため,スクリーンショットを撮り直すのが面倒くさい.前のバージョンだからちょっと違うけど放置ね,で済ませてもかまわないのかもしれないが,なんとなくそれもできずにいるのだった.多分,これからも毎年同じネタで愚痴ると思われる.そんなツイートをしたら後輩に「Rにすりゃいいじゃん」と言われたが,100名超かもしれない文系学生にTAなしでRを1から教えていたら,多変量解析に辿り着くのはいつの話になるやら分かったものではない.多変量解析自体の解説もこの科目の中でするのだから.
新設の3年生対象のオムニバス科目でも1回だが話さなければならない.半年以上前に作っていたらしいタイムスタンプのメモを見たら,どんだけ準備に時間かけるつもりやねん的な内容が書いてあって,昔の自分に驚いた.
秋競馬が始まり(といっても「サマー**シリーズ」はまだ完結していないようだ),阪神競馬場での開催初日.雨予報で朝にザッと一降りあったがその後回復気味なので,2万円握りしめて車で出かけた.夏の間はご無沙汰だったのでうずうずしていたのだ.週末のお買い物を済ませてから出かけたので,現場到着が10時過ぎ.
まず駐車場代が2000円.土曜日なのでJRAの駐車場もまだ空きがあった.もちろんJRAが満車でも特に困るわけではない.周辺道路には開催中の土日限定で突如出現する「駐車場」(普段は遊休地)はたくさんある.競馬場至近だとJRAと同じ2000円(日曜日だともう少し高いかもしれない),徐々に遠くなるにつれて料金は安くなり,仁川沿いだと1000円くらいになる.徒歩10分くらいの距離だろうか.考えようによっては最初から1000円コースいっとこか,もあるのだが,暑いからやめた.
次に指定席料金が一人2000円.A指定2500円だとゴール板過ぎしか空いていないということなのでB指定2000円にした.AとBの500円差はどこにあるというと,Aシートはゴール板を挟んだ場所にあってつまりゴールに近く,Bシートはゴール前3ハロン〜2ハロンくらいのところにあってゴールに向かう馬を見送る位置になるということだ.阪神競馬場の場合,それ以外の違いは何もない.どちらも屋内だし,観戦席タイプだし,ペアシートだし.
というわけで残金が14000円.これを二人で分けて7000円ずつでスタート.馬券を買うのもお昼ご飯を食べるのもドリンクを飲むのも,すべてこの範囲内でやる.元手の2万円は罰金を貯め込んだ娯楽用プール金から出ているので,お互いの(直近の)懐は痛まない.いや,痛めない範囲で遊ぶという仕組みである.そもそも儲けることなど考えていない.欲がないからかもしれないが,負けたり負けたり負けたり,たまに勝ったり.私は中山メインの紫苑Sしか当てられなかったが,はびーはそれでも3つ?取って,マイナス900円だったとのこと.そして全レース終了後に手元に7220円の残金が.おお,これなら好成績!
せっかくお金が残ったので,いかりスーパー(ちょっと高級なもの買っちゃうぞ,という雰囲気を醸し出すには抜群の効果をもつ店)で各種お総菜を買って帰り,アイスランドのビールBrio(WorldBeerCup2012というビールの世界的コンテストのドイツ系ピルスナーカテゴリで金メダルを受賞したそうだ)と共にいただいたが,疲れていたのか酔いが早くまわり,飲むつもりだったBrennivin(英語名Black Death)にたどり着く前にdeadになってしまった.
どこかに出かける気にも…と家に閉じこもりっぱなしも何なので,早起きして一仕事した後,久しぶりにスポーツクラブに行った.30分かけて4キロしか走らないというヘタレランニング(半分ウォーキング)をした後,筋トレをちょこっとして,お風呂に入ってさっぱり.またちょっと定期的に通おうかなと少しだけ考え始めている.でも,多分考えるだけ(笑
千里丘でラーメン食べて消費したカロリーをきっちり補給した後,思い立って京都に行き,八条口そばのイオンにある大垣書店で京都一周トレイルの地図(北山東部・北山西部・東山・京北)を購入.いつも当日にその辺のコンビニで買おうとして品切れだったりなんだりで苦労していたのだ.京北はちと僻地ゆえに行かないかもしれないけど,その他3つはなんとかしたい.
せっかく京都駅まで来たので長五郎餅…は今日はやめておいて,アスティのビアードパパで「もちもち八ツ橋シュー」を購入.普段ここのシュークリームを好んでいるわけではないが,京都限定のこれだけは愛好している.
Before...
_ cheap wholesale jordans free shipping [Can I just say what a relief to discover an individual who..]
_ cheap jordan retro [I am regularly to blogging and i definitely appreciate you..]
_ air jordan 13 for sale [There are absolutely a whole lot of details like that to t..]