台風7号
貴方にお貸ししたい本をぼすに預けていますので,受け取ってください
助成金授賞与式が11/28に赤坂であるとのこと.会場を調べてみたらサントリーホールがすぐ近くなので,懇親会を途中で抜けてそっちに行ってみることにした.当日の公演はキーロフ歌劇場管弦楽団@ゲルギエフによる以下のようなロシア・プロ.かなり楽しそうな演奏をする人のようで,楽しみだ.
ムソルグスキー「モスクワ河の夜明け」「はげ山の一夜」 ボロディン「中央アジアの草原にて」 バラギレフ「イスラメイ」 リムスキー・コルサコフ「シェエラザード」
今日からSEM集中講義が始まった.講義が終わったらM1の質問タイムだ.どんな質問をされたかメモしておこう.
- 潜在変数とは「誤差・被験者要因・ブロック効果」と説明されたが,ブロック効果とは何ですか
- なぜ従属変数間には相関関係は設定できないのですか
- なぜ潜在変数の数だけ1と置くものがあるのですか
- 独立潜在変数は分散=1としてよく,従属潜在変数はそうしてはいけない(しない)理由は何ですか
- 標準解と完全標準解って同じですか,違うんですか
- 多変量尖度って,どういうものですか.金平糖みたいなものですか
- 推定って,どういうことをすることを指すんですか
ブロック効果って,ブロック因子のことか?しかしなんで潜在変数の説明にそんなことをいきなり持ってきたんだろう? 授業を聞かずに質問に答えるのはなかなか難しい.
これについてはまだ確定した正答がありませんが,誰が問い合わせてもぐぐるは返事を寄越さないので,きっと状況を追認しているものと思います.ただ,人科公式サイトでは文句言われるとややこしいので,まだ導入する勇気が出ません.
なお,ソースは私もどこかからかかっぱいだものなので(多分九州大学),どうしてくれようとご自由に.
ここまでの勢いで広まるウイルスは記憶にないほどの激烈な立ち上がり.大学関係で被害が多いのは偶然だろうか.husでもalluser宛に流れてしまったので痛い痛い痛い.
お友達あさ(3x)さんのページで私も公約したことがあります.ちゃんと曝しておきますが「阪神が優勝したら,一日だけ巨人ファンになって巨人を心の底から応援します」でした.
「闘魂込めて」は,なんせ六甲颪と同じ古関裕而大先生の作曲ですから,素晴らしい曲です.「嗚呼栄冠は君に輝く」も大好きです.
しかし古関先生,節操ないですね.
心理学実験の自動採点プログラム最終バージョンを作成中.でも最終的な点数は採点君のお達しを参考にして採点者本人が入力するものにする予定.採点基準を決めるのがかなりめんどう.
「開けるまで誰のキャップか分からない」ことよりも「ムーア以外ちっとも似てない」ことだと思われる.あっちゃんは左から3番目.やや女遊びモード.既に身の回りにロゴ付き商品が溢れていることからも分かるように,便乗商法にはやすやすと乗ってしまう私だが,さすがにこれは(あと例のチョロQも)買わない.
Dr. Fruchter(とても美しい英語を話すStanford Univ.の先生,ルーマニアンらしい)が「貴女が撮っていたRHULの写真を是非いただきたいわ」とのことなのでキャンパスで撮った写真をWebアルバム形式にした.RHULは日本で言えば日大松戸分校みたいなものだが,このように大層立派である.
某誌の仕事で沈没系の某大家に原稿執筆依頼中.
仕事がピークを迎えるといかにもそれで忙殺されているようなイメージを他者に与えるのは,よくない.そうであってもそう見せないような人になるべくなりたい.
私は多分他の人ほど忙しくはないのでこんな呑気なことが言えるのかもしれないが,忙しくてもそれに殺されてはどうしようもないと思うわけなのでした.
本日自己内〆切な論文を書き上げ,共同研究者に投げつける.どりゃー.
→案外早く完成したのでご機嫌.これなら4限までに英文要約もコミで仕上げられそうだ.よかったよかった.
2週前に合宿で休講になった分の補講(2限情報処理実習,4限現代の社会I)を終えたら,前期の講義はすべて終了! 多くの大学教員がもっとも解放的な気分に浸る日のうちのひとつが今日だろう.
ずっと気がついていなかったのだが海の日も*ハッピー*マンデーの仲間入りをしていたようで3連休.久しぶりに特に仕事の予定は入っていない.といってもAI学会用の論文に早速取りかからなければならないし,珍しく1ヶ月放置している査読もあるし,そう気楽に休んではいられないな.
起床していつものようにテレビをつけたら,普段は朝帯番組の前のニュースをやっているはずなのに,なにやら山車が夜明けの街をずりゃーっと走っていた.右上には「生中継」のロゴ.
はて,祇園さんは宵々山のはずだし,山鉾巡行にしても随分(品がないっていうか)威勢がいいなあ,と思ったら,祇園さんは祇園さんでも,博多祇園山笠の「追い山」の実況中継であった.この番組をABCでも5:20までネット中継していたようだ.
論文書き終わったので,共同研究者にフォルダごと圧縮したものを投げつけて完了.提出する時に一緒に出す書類がやたら多い学会だなと思った.
返す刀で次のチュートリアル論文の作業を開始.まずTeXのスタイルファイルを持ってこよう.
2限は心理統計法の補充講義(いわゆる補講がレギュラー講義を休講した場合,補充講義はイレギュラーに余計に授業をする場合).普段に比べると出席数は3/4くらいだろうか.試験範囲ではない,出なくて評価には無関係,と教示した割には多くの出席があったといえるだろう.
被験者内1要因分散分析を,偏差を計算するところから手作業でやる練習.こうやってみると分かるが,分散分析って超簡単である.
午後は試験監督.3年生が30名受験.大学卒業程度の難易度設定なので,当然彼らには難しい.いや,正直言うと,私にも難しい(笑 われわれにとっての情報は,何らかの形で心理学に関わる進路を希望している学生がその程度いるということだろうか.学年総数は160名である.
サッカー雑誌のW杯特集号が多く出たのだが,大体イタリアとフランスを半々くらいに扱っていて,ひどいのになると表紙が頭突きフランス人だったりする.せっかくイタリアが勝ったのにどれもこれも買う木になれず,非常に気分が悪い.
今日ようやくCALCIO+(カルチョピュー)が発売されて精神的に落ち着いた.この雑誌なら心おきなくイタリア代表の偉業を楽しめるというものだ.
いつも聴いているABCラジオの時報.たいていスポンサーの名前と宣伝文句が冠された上でチャイムが鳴る.例えば,
永遠の時を刻むシチズン時計が7時をお知らせします.ポーン.
といった具合である.このスポンサー,時刻によって違うし,時間帯によっては不定期に変わることもある.そんな中でこないだ嫌な時報があった.
ゲゲゲの鬼太郎・千年の呪い歌が*時をお知らせします.ポーン.
呪われた…
このところの暑さで,大学内の電気使用量が非常に増大しているらしく,連日施設課から「節電してくれ!電力デマンドが契約電力値を超過している!」という悲痛なメイルが送られてくる.契約電力値をオーバーするとひどく電気代がかさむらしいから,その訴えは致し方ないものではある.しかし,われわれは大学に出勤してガマン大会をしているわけではないのであるからにして,そう簡単にへいへいそうですか,じゃあ研究室ではエアコンつけないことにしますね,なんてわけにもいかない.難しいところだ.
既に心理学科の建物では,数年前から廊下のエアコンは電源が入らないようにしてあるし,廊下の照明はよほどのことがない限りつけていない.さらに少しでも節電に協力しようという姿勢を示すため,部屋の照明3つのうち廊下側の1つを消してみた.次のお知らせでは,是非建物別のエコ率あたりを示してもらいたいものである.
9時〜11時 会議1
16時50分〜19時 会議2&3&4
19時〜21時半 会議5
データ解析や論文執筆をしていていつの間にか時が経つのと,会議で拘束された中でじりじり時間が経つのとでは,終わった後の疲労感がまるで違う.そこそこスマートな進行があってこれなんだから,ある程度は仕方がないのだが.
しかし21時半に真っ暗な文学部から外に出ると,昨日までより有意に風が涼しかった.ちょっとだけ幸せを感じた.
会議4は学部内学会の総会,つまり教授会のたぐいではなかったのだが,やはり他の会議と同様に祈祷で始まった.例の自由律祈祷である.宗教主事な先生がいつも通り,
天の神様,ほげほげほげ,われわれがこれから開こうとしている会議が有意義なものとなりますように.アーメン.
と祈られたのであるが,いつもと違ったのはその後.なんと祈祷をされた先生本人が,
あ,ちょっとすんません〜.
みたいな感じで退席されたのである.そんな君に祈りを捧げられたことについて神的にはどうなのか.神罰下るで.…と,残された子羊としては思ったのだった.もちろん,そういう「ざっぱ」感はすっごく個人的には好きなんだけども.
既に各所で話題になっているけれど,これは素晴らしいのでちゃんとメモっておく.集団創造性研究でUnusual Uses Task(Test)というのを長年使っていて.例えば「針金ハンガー」「CDディスク」などを本来とは異なるどのような用途に使えるかアイディアを創出させるのだが,このiDishはiPadのUnusual useとして間違いなく満点である.
4限に総合Bの「まとめテスト」という名のクイズを実施して,春学期の授業がすべて終了した.これからしばらくの間「授業」でスケジュールが規定されることがなくなるうれしい季節となる.明日祝杯をあげる予定.
雨は昨日で一段落ついたのかと思っていたら,16時過ぎから雷鳴とともに激しい雨.なんと近隣では竜巻注意報も出るほどに大気の状態が不安定だったそうだ.
しかしその分,帰りは涼しくて良かった.週末からは酷暑になるらしいが…
_ Dark Blue The North Face Women's Triclimate Jacket [Please also try to come up with authentic post titles. Sub..]
_ Christian Louboutin Louis Pik Pik Flat White Silver [Buttock augmentation is a highly flourishing procedure. No..]
_ 2014 New Prada B2752M Saffiano Leather Studded Tote In Light Blue [Have you been Attempting to Drop Lbs Supply These Suggesti..]
昨日の宴会で飲み過ぎて,典型的に二日酔いの朝.頭痛等々があるわけじゃなく,単に酔いが継続しているという雰囲気であったが,とにかく研究的な何かをできるような状況ではなかった.今週の学術業界を席巻したこんな出来事(ただしこの日記の読者であればリンク先の報道は決して正確ではないことがおわかりいただけるであろう)に「混乱させられた」せいもあり,どうも生産的ではない1週間となってしまった.正直これは月末の某〆切に向けて痛いブレーキだが,今更どうしようもないので,来週から頑張ろう.
成績評価のためのデータ整理をしたり,卒論生の実験予行演習やデータ分析をなんとなく曖昧な頭のままでこなしたりした後,夕方からは関西大学の福島宏器さんをお迎えしての研究会に参加した.テーマも面白かったし,シャープでありながら穏やかかつ丁寧なお話ぶりもよかった.あれは関西人にはできない.うちのPDが「こんな研究できるかもと思いました」というネタも,結構面白くなりそうで,できれば近いうちに生理系のPDと一緒に実現できればと思う.
しかしさすがにその後仕事をする気力も出ず,一方懇親会に参加する元気もなく,早々に帰宅.食事を作る意欲もなかったので外食したが,車で出かけた帰りに空間定位がおかしくなって,何でもない市内の中心部で道を間違えた.そのくらい意識レベルが落ちていたということであろう.
九州地方の豪雨が酷い状況だと思ったら未明には京都市内で局地的集中豪雨があったとのこと.我が家近辺はまったくそれとは関係がなかったが,これはもう梅雨明けといってよい状況だろう.
そして朝からとても暑い一日.それでも頑張って午前中はエアコンを入れずに書斎に籠もり,論文を2本読む.しかしさすがに集中力がそう続かず,普段より有意に時間がかかってしまった.持ち帰ってきたテスト答案があったが,採点などする気にもなれない.
あまりに暑くて気力が削がれ,祇園祭の宵山には出かけられず.午後はごろごろしていた.夜は自宅焼肉+ビールでスタミナ補給.
朝から露天風呂。通算4回目。最近は大浴場のあるホテルが増えているらしく、ここ(クロスホテル札幌)も最上階フロアがそれに割り当てられており、下手な温泉旅館よりも広い湯船でのびのびとできる。シティホテルだとフィットネスクラブ併設のプールで泳ぐのもよいが、それよりも手軽(なんたって服を脱いでざぶんと浸かるだけでいい)だからいいよね。初めて泊まったホテルだったが、ホテルライフをエンジョイ☆という目的でなければ十分「使える」ところだという感想。ただし、部屋は狭めで、バストイレとベッドの距離が近いため、気安い仲の二人でないと一緒には泊まれないかもしれないw
9時からのセッションに参加のため北星学園大学へ。M2sの見守り業務である。まずは六角君のショート発表。そしてM2ちゃん(愛称未定)のロング発表。ショートは12分報告3分質疑(論文集は2ページ)、ロングは30分報告10分質疑(論文集は4ページ)なのでかなりボリュームが異なる(といって、ショートはロングに劣るということはない。ただしロングは相当なエネルギーを消費する)。二人とも練習の成果を反映させてよく頑張っていた。もちろんもうちょっとここを、というのは常にあるけれど、自分自身でもそれを振り返り、自覚しながら少しずつ向上していってくれればそれでよい。私はその一助となるべく、彼らの発表には必ずつきあって、自分で思ったことを逐一メモし、また、フロアの方々との質疑のログを取ることに注力するのであった。M2ちゃんはセッションの座長にも指名されていて、ほとんど白目になりながら議論をオーガナイズしていたのだが、自分の発表に対する質問がやや途切れたときに、
「こ、この研究で修士論文を書かなければならないので、ぜ、ぜひともアドバイスをお願いしますっ!」
と口走って、フロアの笑いを誘っていた。発表中にわざと仕込んだらしい2つのネタよりもよほどこちらの方が受けていたのではないか。というか指導教員である私はどういう顔をすればよいのかw まあ、面白かったからいいですけどね。
夕方の便で帰宅するため、午後のセッションはスキップ。うーん、お役目のない学会は気楽だ。お役目がたくさんあって充実した大会も楽しいけど、たまにはこういうのも悪くない。充実は11月の沖縄までとっておこう。心地よい達成感と脱力感に浸りきった顔つきをした院生2人を車に乗せてすすき野まで送り届け(二人して「すみれ」で味噌ラーメンを堪能したようである)、われわれは月寒までラーメンを食べに行き(元札幌在住な友人お勧めの「玄咲」で塩ラーメン。あっさりヘルシーかつ美味)、そして新千歳空港でおみやげを仕入れて機上の人になった。
帰阪すると、意外や意外、外気温は30度をかなり下回っていた。日が落ちているせいもあるが、風はむしろ涼しく、日中のひなたの北海道の方が暑く感じるくらいだった。どうやら連休中は何度もゲリラ的な豪雨があって空気がかなり入れ替わったらしい。雷豪雨台風その他諸々、ある程度事前予測の効く急変事象を好む私としてはそれが体験できなかったのは残念な一方で、おかげさまでモノレール駅から徒歩で自宅まで帰る気になったのでよかった。
Before...
_ ugg 2014 秋冬 [だが道のりは険しく長い。日色はもう一度、戦争でボロボロになった街中を見回す。 ugg 2014 秋冬 http://..]
_ ugg ムートン [「良かった……千佳」 ugg ムートン http://www.collezionepaolovi.it/vote/u..]
_ ugg ブーツ [「それにここを通さないのはお前たちのためでもある! あの魔物には決して敵わない! 死にたくなければさっさとここから出..]