朝日は日本に勝ってもらうと困るよほどの事情があるんだねえ.
梅雨の季節なのであじさいモードにしてみたが,暑い.なお,今日からテニス部は水曜夕方にも活動してみることにした.
「捲土重来」なのか学習しない体質なのか知らないが,また明日も「うな重」らしい.一応「何個くらいになるでしょう?」とお兄ちゃんが聞きに来たが,二度目の温情はないのでそのつもりで.明日品切れだったら,責任者来てもらいますから :-)
SASにおいて,
y=x1+x2+x3+x4+x5;
y=sum(x1,x2,x3,x4,x5);
は,異なる結果をもたらす場合があること.少なくともデフォルトでは,前者は欠損値をサンプル単位で除外する(つまりx1-x5内に一つでも.があればそのサンプルについてはyは計算されない)が,後者は強引に(.を0とみなして)計算してしまう.sum関数なんて今まで使わなかったから,わっかんないよ.
ジジとトラップ以外が国歌を歌ってないなと思ったら,やはり母国でも「なぜ歌わない!」と話題になっているらしい.で,以下はちょっとマシ目のイタリア国歌日本語訳
イタリアの兄弟たちよ、イタリアは目覚めた スキピオの兜を頭にいただき 勝利の女神は何処にあり? うるわしき髪を捧げよ 我イタリア女神は主の創ったローマの僕。 # 友よいざ隊を組み、死に臨まん イタリアに召されしこの身を捧げん (#繰り返し)
連絡が来ていないということは,私の車は燃えませんよね? 2000年11月以降の輸入車ということなので,私のはギリギリそれより「前」だと思われるし,そもそも日曜日に点検に行ったときも何も言われなかったものなあ.
しかし,公式サイトに情報ぐらい載せたらどうだ>VWJ
一人で明日のリハでもやってみようかと発表資料をCDに焼いてストップウォッチ首からぶら下げて帰ったのに,家のマシンだとこのCD認識しないでやんの.なんでだよう.
10:00ハービス大阪でソニーの展示会.私は音に聞こえたソニー嫌いだが,新任地の実験設備導入のためとあらば背に腹は代えられない.せっかくかなり大きな予算をいただくのだから,いいものを作るぞー.
と,掛け声は威勢が良いが,私こういうのすっごい苦手なんだよねー.所詮はソフトの人間.どうしてこういうスキルはご父君から遺伝しなかったんだろう.
阪神戦のライト側外野席のチケットは全然ないですよ.6/25ドームも無理っぽいのでちょっと別の手段を講じてみた.雨になったら振替だ〜.
ペアワイズ級内相関を駆使して全体相関をペアによる相互依存影響を加味した相関と個人相関に分離する方法を学習.
日本S&G学会大会に参加するため,東北大学農学部に出張.仙台は大学4年生の時に日本心理学会@東北大学に出かけて以来である.その折に松島には行ってしまったので,あとはひだせんせい曰く「何もないよ」らしい.ま,別に観光に行くわけじゃないからよい.こぢんまりした学会であり,なおかつあまり参加するセッションも多くないので,仕事大量持ち込みで.
なんて脱力感の溢れる宣伝文句なんだろう.空港から駅までのリムジンバスでいきなりこのアナウンスで激しく脱力.しかも仙台名産じゃなくて石川のものらしいし.それゆえに今日のセッションに行く気力をなくしました(笑 というのは嘘ですが,案外空港から駅,駅から大学が遠いことがわかり,午後のゲーミングセッションに微妙に間に合わないことが判明したため,今日はホテルで仕事の日と決定.杉浦さんにその旨メイルしたら怒られる(笑 いいんだいいんだ.そもそもどうしても参加したいのは杉浦さんの説得納得ゲームなんだし,fkさんも明日しか来られないっておっしゃってたしぃ.
私の現在の「田舎」指標は「ルーズソックスの女子高生が絶滅していない」ことなのですが,しっかりいてくれました.超ミニスカートの女子高生のおねえちゃん,お尻見えまっせ.
お昼はひだせんせいお薦めの仙台ホテル地下の中華料理店で特製冷やし中華を食する.行列ができていただけあって,手堅いお味だった.全席禁煙なのもよかった.特製,のゆえんは牛タンやらアスパラガスやら名物が上に乗っけられていたから,らしい.普通冷やし中華より400円ほどお高うございました.
つまりあれですね.微妙に町はずれにあるのがこのチェーンのお約束ということで.
「現代の社会」の前半出席チェックと平常点つけをいたします.こういうのを日常の仕事にするのは時間の無駄ですから.
リムジンバスの車内アナウンスでそういう航空会社があることを思い出した.仙台−成田便をとばしているらしい.それだったら帰りは仙台−成田,成田−伊丹にすれば,成田からご夫君と同じ飛行機に乗れたのに! まだチケットが余っていたので10秒くらい「今持ってるチケットを捨ててこっちを予約しようか」と思ったが,いくら出張費を正規航空運賃で出してしまったとはいえそれではあまりに無駄な散財だと思い,やめることにした.どうせ伊丹で合流して一緒に家に帰るのである.
だから血液型どうこうっていうのいい加減やめたら? だからテレビ制作者はバカだってことになるんだよ.
テレビを付けたらスポーツアイチャンネルがあって,全日本男子バレーのよくわからない試合をやっていた.今回から監督が植田辰哉.何げに新日鐵人脈が続くなあ… 彼は新人の頃から大して体重は変わってないらしい(顔はさすがに老けたけど).
今日は大学に行かなければならない用事がないので自宅作業.昼くらいから暑くなってきた〜.
結局今ひとつ頭が冴えず,作業はあまり進まなかった.やはり多少イヤでも大学に行った方が能率は上がるようだ.わかっちゃいるけど,面倒なんだよなあ(笑
まぁまぁ頑張った.今日も引き続き頑張る.
KDDI論文は一応結果を全部書いた.考察はまだ頭の中.
AASP2007ポスターはおおまかなレイアウトを決めてイラレのファイルを作った.あとは論文の中身を抽出して英語に置き換えるだけ.
人間心理学入門実習のスライドを2/3作った.デジタルプアな話はできなさそうなので方向転換する必要があり,もう一捻り必要.
社会心理学会大会原稿のレイアウトを眺めた.眺めただけ.まだ分析には手がつかない.
というわけで,次に有意に仕事が進むのは次の週明けか麻疹休校になった時でしょう…
昨日は年に1度この時期に開催される学部女性教員だけの食事会が開催された.人文学部であるせいか比較的女性教員の数は多く,現在は10名.ちなみにそのうち半数は心理学科で,心理学科の専任教員の30%を占めている.今回は明石の「たこフェリー」乗り場近くのトラットリアCIROへ.言わずと知れた,といったクラスの有名店である.ナポリでピザ職人としての修行を積んで免許皆伝というキャリアをもち,赤穂の同じく有名店「さくらぐみ」にいた女性が結婚して明石に移住して新たに始めたお店で,その女性は私の小学校の同級生だったりする.
と言っても行くのは初めて.狭いお店だが,入口ドアのところに大きく間口いっぱいの窓が取られていて,それがまるで額縁のように明石海峡大橋を切り取って見せてくれて,とてもよい借景をなしていた.料理はお任せで前菜+パスタ+魚料理+肉料理のフルコースをいただいたが,素材の良さをうまく出した,なかなかのお味であった.場所柄やはり魚の方が得意のようだ.ハウスワインも安価でしっかりした味のものを楽しむことができた.特においしくいただいたのは海の幸のフリットで,エビや割と大きめの魚を頭からばーりばり食べても全然平気なカラッとした揚げ方だった.難をあげるとすれば,全般的に,薄皮一枚分くらいの感触だが,塩がきついかもしれない.
1週間前からしか予約を受け付けない,そしてすぐそれが埋まる「鄙には稀な」人気店だが,明石まで足を伸ばす余裕がある方にはお勧めだろう.
今日もしゃべりづくし.帰りにドナドナ助教K君の新しい研究室を訪問して,30分ほどおしゃべりして帰った.
SPSSは,被験者間計画の分散分析はBaseに入っているが,被験者内計画(反復測定)はAdvancedに入っているらしい.一部手違いでBaseしか入っていないPCがあって初めて知ったこの事実であった.
さ・す・が.
幼い頃親しんだラジオ番組と言えば「名曲のたのしみ」だが,テレビ番組だと「セサミストリート」である.先だってから札幌M君と幼児英語教材について熱く語っていて(いや,買いたいがどうしようと激しく逡巡している彼を東尋坊から突き落としただけだが),この番組の話題が出た.そして当時見ていたバージョンが輸入盤DVDで買えると聞いて,早速購入.現時点でどちらも在庫なしになっているのは,札幌M君と私が買ったからである(笑
昨日届いたので早速見てみた.すごーく懐かしい.数をかぞえたりアルファベットと単語の対応を知ったりしたのは,ほとんどこの番組を通じてのことだった.これを見たという経験は,ゆうに20万の価値があるなあ(笑
そしてセサミストリートは私と同い年.先だってのアニバーサリーにはオバマ大統領からサプライズビデオメッセージが届けられたそうだ.
同僚とGoogle Talkで話しているときの話(本来の時系列的経過より簡略化してある).
A メイル来ましたね J 来た A 私の返事見ました? J 見た
というやりとりになったので,「ここは!」と思って,
買うた?
とノリツッコミを入れたら,
「来た」「見た」と来たらふつー「勝った」やろー!
と返されてびっくり.もちろんカエサルの故事を知らないのかと言われたら知ってはいるが,こういう「軽妙なやりとり」の中でそれは絶対出てこない.「買うた!の喜多商店.安い!(びよ〜ん,と飛び上がるポーズ)」というリアクションに決まっているのである.もちろん関西ローカルであることは承知で,そういえば同僚は岡山出身(といっても大学からは関西なのでそのCMは目にしている可能性が高い)なのだが,じゃあ全国的には「来た」「見た」とくれば「勝った」がすぐ出てくるものなのかどうなのか.「買うた」のプライオリティが高すぎる私にはわからない.ともかく,互いに「そう来るか〜!」と共有できない驚きを感じ合ったエピソードであった.
午前中は仕事をしよう!と思ったが起床した時点で書斎にどっかり座れなかったためあきらめて(スタートダッシュが切れないといくら頑張ろうとしてもダメなことは経験的に分かっているので見切りは早い),ぼやっとしたり町内一斉清掃で溝掃除をしたり,昨日の本の続きを読んだり.これって神戸弁の記録としても一級品じゃね?と思いつつ.
午後はあまりにものたくたするのもいかがなものかと思って,はびーがすぽくらに行くというのにつきあった.以前西宮で作っていたはずの都度会員のカードが家中ひっくり返してもないのであきらめて新規作成.やや時間を食ったが日曜日の昼時は比較的利用者が少ないらしく,いつも混雑しているというランニングマシンも15分ほど待ったら使えた.筋トレをして,30分走って,お風呂にゆっくり(当人内比)浸かって終了.最近ウォーキングにもなんだかんだで行けてないので,久しぶりに体を動かしてすっきり.
ところで,ロッカールームや風呂場は当然男女でスペースが分かれている.私にとっては大変稀な「女子だけの空間」に身を置く経験である(例外:女性専用車両).考えてみれば20年以上こういう環境を滅多に経験しないので,とても違和感がある.周囲の人々の話に耳を傾けるが,どうもついて行ける気がしない.そういえば女子校に通っていた頃から周囲の友人と話を合わせるのはだるかった,と思い返しながら,自分の女子力の低さをつくづくと感じるのであった.
_ Hermes Birkin 42cm Orange Togo Leather Bag 6109 Silver [I am not positive if other CCGs have executed a mechanic l..]
_ 2014 New Prada Mini Bag PR-N8092 Blue [Language Consultancy Solutions Pvt. Ltd. (LCS) is ISO 9001..]
_ Christian Louboutin Ballerinas Boudoir Satin Lace Nude Black Australia Sale [About Worldwide Premier America Regional Center Internatio..]
午後に科研莫高窟研究の打ち合わせ@北新宿を入れていたので早朝に上京。
9時前に東京駅に着き、まずは上野へ。東京国立博物館に「ボストン美術館 日本美術の至宝」展を見に行った。新幹線の中で「ああ、会期終了間際なんだから、前売券を買っておけばよかった」と思ったが後の祭り。さすがにスマホを「かざすだけ」のチケットはなく、自宅でプリントして持参するタイプしかなかったので仕方がない。9時半開場のところを9時15分頃にチケット売場に到着したが、すでにかなりの行列ができていた。チケット持参の人の方が圧倒的に多く、みな私より年かさの方々ばかりなのでやや敗北感に打ちのめされる。が、どうしようもないのでチケットブースに並び、購入後に改めて入館待ちの列の最後尾に並ぶ。数百人規模の列にはなっていたが、それほど待つことはなく、15分待ち程度で入場できた。
入場後は、イヤホンガイドを借りずに、最初の仏画や仏像を超早足で通過し、絵巻物×2はガラスケース張り付きではなくやや後方から眺めてこれまた早足で通過すると、そのあとはほとんどガラガラで、あっという間に先頭集団にたどり着いてしまった。興味があったのは後半の長谷川等伯の竜虎図や曽我蕭白の雲龍図だったので、むしろ好都合だった。先だって鑑賞したはびーが「所要1時間」だったということなので私はきっとその半分くらいしかかからないに違いない、と睨んでいたのだが、全くその予想通り30分で終了。もう少し人がいなければあまり関心のない作品についてもガイドを聞きながら「ほぉ、へぇ」と眺めて新たな発見を得てもよいと思うが、混雑した中を我慢して見る、ほどのことはなかった。
その後、六本木の新美術館に行こうかと思っていたのだが、薄曇りで薄ら寒いという天気だったので、予定変更して青山霊園に向かった。墓めぐりである。同地に出かけたのはおそらくもう10年ほど前で、明治維新の功労者×その後新政府で出世した連中のびっくりするくらいでかい墓などに感動したものだったが、久しぶりの再訪となった。特に何を見つけるでもなく、だだっ広い霊園の中を無目的にうろうろ。それでも頻繁に「あ、この人知ってる」という墓に行き当たるから面白い。今日は市川中車(九代目)襲名披露公演初日ということで、七代目の墓に行き当たったのは収穫だった。
ひたすら歩き回って疲れたが、午後はもちろんちゃんとMTGをした。夕刻17時前ののぞみ、しかもおそらく初めての自由席で帰宅。
良く晴れた昼下がりに,10数年ぶりに会う大学時代の友人が研究室を訪ねてきてくれた.彼女は松本に住んでいるのだが,ご実家がここから10分ほどのところにあり,小学校(上ヶ原小学校)〜中高(神戸女学院)の12年間はずっと大学のすぐ近くを通学し,キャンパス内で遊んだりもしていたのだそうだ.私よりずっとベテランである.この辺りの風景こそが「大学」であるというイメージが強固に形成されていたため,阪大に入って随分ショックを受けたらしい.そりゃそうだ.授業の合間だったので30分ほどしか話ができなかったが,とても楽しいひとときだった.
年に1度のお楽しみな学部行事.去年は多分体調があまりよくなくて,翌朝の1限講義を考えて酒抜きにしたのだが,今年はちゃんと飲んだ.たくさんの参加者のあるパーティだといろんな種類がちょっとずつ飲めて楽しい.しかしちょっとずつ飲むと総量がよく分からなくなるので,結果的にかなり酔っ払っていた.だいぶよろよろしながら帰宅して,リビングのたたみフロアで大の字になった後のことはよく覚えておらず,多分数時間したタイミングで寝室に移動して寝た,はずだ.化粧も落とさず,歯も磨かずw
Before...
_ jordan retro 12 for sale [Youre so cool! I dont suppose Ive read something like this..]
_ cheap jordan shoes from china [Can I just say what a relief to acquire somebody who reall..]
_ air jordans for girls [Spot on with this write-up, I really think this site wants..]