ご夫君は,熟睡している時に話しかけると,案外はっきりとした声で,とんちんかんな返答をする人だ.非常に明瞭にしゃべっているのに,目覚めてから聞いてみると,実はほとんど記憶にないらしいことが分かって面白い.昨夜はお腹の調子が悪くて目が覚めたので「お腹の調子がよくないよう」と話しかけたのだが,
夫「じゃあ,投げたら」 あ「何を投げるの?」 夫「...なんやろ.うーん,破綻してるなあ」 あ「どうしたらいいの?」 夫「僕に話しかけないようにしましょう」 あ「はぁ」 夫「ぐー(寝息)」
とのことであった.もっと面白いことを言うこともあるのだが,いかんせん私も寝て起きるとそのほとんどを忘れてしまうので,ここに書けないのが残念だ.
いつもの日常.バースデープレゼントはネクタイ希望ということなので,昨日注文してみました.ヴィトンのが買いたいと以前からかーなーり思っていたのだが,ちょっと「やりすぎ」の感があるので今回のところは断念.他ブランドのものより値段が2倍というのも,理由の一つではある.
日程再調整.梅の花は時間帯が微妙だからNGにするかもしれない.そうするとどこがいいんだ.どうしてこう「ちょっとしたお食事会」にいいところがないんだ.この千里中央というところはぁ!
そうか,私をインタフェースにしたのは彼の巧妙な作戦であったか!
「パルマ残留」は派手に報じられていたが,バッジョの方はろくに活躍できなかったのにまだ代表入りに可能性ありという論陣が張られている.国内ではバッジョ代表復帰待望論が、日増しに高まっている。ってどこの国のことなんだ.いっそJリーグを飛び越えてJ代表になってもらったらどうよ.
飲み屋で席につくとまず出てくるものを「お通し」なんて言うもんか
実にほぼ5ヶ月ぶりに美容院に行った.ちょっとさっぱりしたくらいなのだが,店長曰く「オネエ系」スタイルにしてみたらしい.一応彼の意図としては「ちょいとおとなっぽく(って30過ぎてそれはねーだろ)お姉さん系」というつもりらしいのだが,どう考えても「女装の男性」じゃないか?>オネエ 「あ゛ーら,やーだ」みたいな.
藪ってもう34なのかよ!桧山は32だって?ずっと若手だと思っていたのに,道理で私も年をとったはずだよ.よよよよよ.
寒冷前線が通過していたらしく,ちょうど出勤の頃に大雨.こういう日は駅までの連絡バスが遅れるわ乗客は多いわで大変らしい.ご夫君が悲しそうな顔をしているので,誕生日サービスで駅まで送ってさしあげた.大学に着く頃にはほぼ雨はやんでいて,ちょっと損した気分だ.
本人はそれほど「悪いこと」をしたとも書いたとも思ってないらしいところだ.だからこそ,問題になるんだねえ.各所で.
4/29付の「ファンの皆様へ」お知らせを参照.
トラッキーの中の人も大変だ.宙返りができなかったせいで「子どもの夢を壊した!」と大ブーイングを浴びるのだから.
どうやら署名活動もやっているらしい.こういうページを瞬く間に作ってしまう人というのはやはり「プロネット市民」なのだろうか…
また勝ったー、よーわい巨人にまた勝ったー
いちょう祭とかなんとか言ってちゃっかり毎年今日をお休みにしている阪大とは異なり,前期13回の講義を確保するためにはKGは休んでいられないのである,というわけで当然の平日.お隣さんが塀を壊して工事をするというので日中車を待避させてくれと言われたこともあり,久しぶりに車で大学へ.世間は休日ということで,阪神高速は空いていた.ラッキー.
「現代の社会I」はインターネットにおける人間行動について話すつもりだったのだが,「そもそもコミュニケーションとは」から語り起こして延々と(といってもとってもはしょって)コミュニケーション・メディアの発達の歴史を語っていたら,携帯が登場するまでに4回かかった.しかし常にインターネットを念頭に置いて語ったので,自分としてはうまく基礎を押さえながら流れを持ってこれたと自画自賛.来週からいよいよインターネットである.
明日は学長杯ボウリング@宝塚ラウンドワン,明後日は安息日,あとは家や大学で仕事をどんどん進めるぞい.
5/8フォーラムでネタに使うビデオ画像を業者がDVDでくれたのはいいのだが,VOB形式だったのでうまくない.変換方法をあれこれ模索した挙げ句,MPEG Encoder6.0を大枚6000円はたいて購入ダウンロード.MPEGに変換しましたともさ!(泣
やっぱ写真見ると泣けてくるなあ.実際会ったらそうでもないんだろうけど.
部屋から日の出を眺めた後,露天風呂へ.ホテル棟の3Fから直結だが,少し距離がある.朝一だったこともあって空いているし空気もまだ冷ややかで快適だった.去年の秋に(昨日行ったバイキングレストランも含め)オープンしたそうだが,割合きっちり作ってある.このままのレベルを維持したならば数日の旅行には結構「使える」リゾートではないだろうか.周りにあまり興味深い観光地がないだけに,施設内に魅力的なコンテンツがないと,つらいだろう(だから一旦シーガイアは潰れたわけで).
なお,泊まったのは「グランデ」というこのリゾートで真ん中のカテゴリに属するクラスで,33〜38Fの高層階に位置している.我々の宿泊したのは38Fで海がよく見える向きの部屋だ.高層であること,露天風呂に優先してアクセスできること,そしてベッドがスイートスリーパーズベッドというシェラトン独自の仕様(ウェスティンにおけるヘブンリーベッドのようなもの)であること以外は,特に低層階と変わりはないはずだ.もう一つ上のクラスは「ラグジュアリーグランデ」で,特別レストランでの朝夕食付き・離れ湯アクセス権付,など非常に差別化が図られており,1泊8万円ほどする.付加サービスが真っ当な内容であるなら高すぎる値段ではないが,ちょっといきなりは手が出ない.しかし(少なくともオフシーズンの)低層階は1万円台前半の非常に安いプランを出しているはずなので,小さな子ども連れの家族などでも気楽に利用可能であろう.
脱衣場の注意書きに,ハングルだけのものがあった.日本語が併記されていないのでなんと書かれているか分からない.韓国からの客が比較的多く,また彼らの風呂習慣の中に私たちと異なるものがあるのだろうかと想像するだけだった.
今日は午後から天気が崩れるらしいが,昨日の予想よりややその時間が後ろにずれているので,山の方に行ってみよう.
昼前までホテルでだらだらした後,えびの・霧島方面へちょっとしたロングドライブ.途中で雨が降ってきてしまったので,韓国岳とかあんまり見られなかったが,硫黄の噴気口からもうもうと煙がたっているのはなかなか壮観だった.
7時起床,フライングトマトカフェでブフェ朝食をとり,プールで泳いで風呂に入って,昨日の残りのケーキ(プランで小さなホールのイチゴケーキがサービスされた)を食べて,チェックアウト.
帰りはオープンにして湾岸線を走って帰宅.これで大阪のそこそこよいホテルはすべて泊まったことになろうか.リッツ・リーガ・ウェスティン・阪急Intl・ハイアット・帝国.次は神戸か京都か.はたまた旅館か.
寝起きの折,忘れかけていた.危険である.
午前中は投稿論文のお直し.2稿にコメント入れてもらったものにさらに修正をかけて,査読者コメントに対する回答書を作成してまた投げ返す.お腹がぐぅと鳴ったので夙川「八雲」に出かけてそばを食べ,スポーツクラブで走ってサウナに入って戻ってきたら,ちょうどいい案配に再度コメント付きのものが戻ってきていた.何という素晴らしいタイミング.
八雲のそばは上品だ.うまい.しかし当然盛りも上品なので,少々腹持ちがよろしくない.ご夫君の鴨せいろの盛りが特に上品で,彼の目の中にちらっとよぎった悲しそうな雰囲気を見逃さなかった私は,思わずかやくごはんを半分恵んだのであった.
私は厚切り堅焼きの塩味ポテトチップスが好きだ.逆に言うとそれ以外のポテトチップスは食べられない.このところカルビーの堅揚げポテトを好んで食べていたのだが,2ch堅揚げポテトスレで知ったアンデルセンのポテトチップスを,土曜日に京都伊勢丹で発見して買ってきた.確かにこれ,うまい.カルビーのよりも塩味がまろやかで,飽きがこなさそう.もっと買い占めてくればよかった… でも,パン屋さんでレジ前のポテトチップスだけ掴んで買うのは,結構恥ずかしいのですよ.
昨日原稿がなかなか順調に書けたので,気分爽やか.朝のうちは日和もさわやか.後,ちと暑い.
今日は本務校は授業日で私も講義のある日.どうやりくりしているからか,まだ「祝日は休みではない」状況にはなっていない.学校にとって,休日が増えることは,「休日なのに休めない」日を増やすことにつながり,メンタルヘルスによろしくないので,できればたいがいにしていただきたいものだ.
ただし,3限が終わったらダッシュで大学を出て,ご夫君お誕生日おめでとうレジャーの予定.
久しぶりにリッツカールトン大阪に宿泊。
ここはスタッフが皆明るく慇懃無礼ではないのが最大の特徴で、ベルの若い女性も何かと話しかけてコミュニケーションが好ましく成立するのがよい。話の中で「5年ぶりくらいに来ました」と言ったらすかさず「おかえりなさいませ」で、「今日は夫の誕生日なんですよ」と言ったらすかさず「おめでとうございます!」である。決まりきったせりふとはいえ、すんなり(に聞こえる)出て来るのはよい。今、文字にしてみると、前者はややメイド喫茶っぽくはあるが(笑 そして誕生日のお祝いに、とカードを添えてプティフールも持ってきてくれた。予め伝えていたわけではないので、こうした当意即妙性も、マニュアルの域を出るものではないが、やはりよくできている。
夜は(メインダイニングに行くような服装をしてないしそこまでお小遣いもないので)ハービスのブルディガラへ。いつもよりちょっとだけ贅沢に、ご夫君はシェフのリコメンドコース、私は今日のお勧めアラカルトメニューから前菜・パスタ・肉料理を。ほどほどのポーションで皿数の多いコースと、ガッツリボリュームのあるアラカルトであった。ここのスタッフも話しかけるとあれこれ答えてくれたり、客の邪魔をしないよう配慮しながら話しかけてきたりするので、好ましいのである。
シモさんの5勝目を消しやがって久保田いてもたろか!と激怒していたら、最終的にはお誂え向きの場面で新井の阪神に来てはじめての甲子園でのホームランがバックスクリーンへ!
甲山大学は昨年度まで学科内に「心理学」「教育心理学」「臨床教育学」の3専修があったのだが,「臨床教育学」は新設の教育学部に移って学科として独立し,残る2専修が統合されて「心理科学」専修となった.そのことを祝して昨日は講演会とパーティが行われた.お年を召されたOBの先生方もたくさんいらっしゃって,たいそう大きな集まりになった.しかし私はこれまで甲山大学とご縁がほとんどなかったので,
ああ,きっとえらいだろう方がたくさんいる〜
という,情報系の学会に行ったときのような,うっすら疎外感はあるが気を遣わなくてよい気楽な状況であった.社学の方々や,甲山出身で現在husにおられるGさんなどとも話ができて,貴重な機会ともなった.
講演での宮田洋先生のお話が印象に残った.内容もそうだが,後続を歩む院生などの若者から現教員まで,鼓舞のなさり方が実に素晴らしい.言う人が悪いと「あんた,それ,言い過ぎちゃうの?」と思われそうな言動をなさるのだが,実に明解にそして心に染み入る言い方でおっしゃる.大胆かつ細心とはこのことだと思った.講演では20分しかお話をいただくことができなかったが(そのタイムスケジュールをかっちり守られたのもすごかった),多分尽きないお話をお持ちだろうから,近いうちに一度,とっくりそれを聞かせていただきたいものである.
「私,鬼平犯科帳好きやねん」
「さいとう・たかを,ですか?」
…うーん.そう来たか(笑
かくいう私も単に吉右衛門およびあの版のテレビドラマの映像の撮り方が好きなだけで,池波正太郎の原作はほとんど読んだことがないのですが.
その(鬼平の異シリーズ再放送を火曜20時からサンテレビとKBS京都が同時に放映しているという)話の流れで,同僚S君は最近サンテレビで野球中継が少なくなっていることに随分憤っていた.ついでに研究室棟でワンセグがほとんど入らないことも.かなりコアな阪神ファンのようだ.いいことだ.東京から戻ってきたのにこの状況では,と嘆いているに違いない.
昨夜は寿司会席を楽しみ,温泉につかって,21時前に沈没.今朝は夜明けと共に4時50分に目が開いて(習慣とはおそろしいものだ),すぐにドライブに出発.芦ノ湖畔から大観山の展望台,大湧谷と巡って富士山を撮りまくった.
ホテルに戻って朝食→温泉を経て,再びドライブに出発.富士屋ホテルを見学したり,箱根湯本の和菓子屋さんで餅菓子を買ったりして,「ここが箱根駅伝の山道か〜」「こんなところ走るの,ある種のアホやなあ」と慨嘆しながら小田原まで行って給油したあと,トーヨーターンパイクというトーヨータイヤ(中央研究所が拙宅のすぐそば)プレゼンツの有料道路を快適ドライブ.小田原方面から箱根の中心部へ向かう国道は大渋滞だったが,こちらは空き空きだった.ここは全国初(唯一?)のネーミングライツ有料道路なのだそうだ.
ランチは芦ノ湖のアクアパッツァテラスでプロシュートのピッツァを.広尾の有名店らしい.しっかりふかふかの生地でおいしゅうございました.次はクアトロフォルマッジが食べたいよ… 芦ノ湖スカイラインの快適ドライブを経て14時にホテル帰還.
お部屋でだらだらとした時間を楽しんだ後,18時からは今日はフレンチのディナーを.そんなに量は多くなかったはずだが,メインの小鳩ちゃんを食する頃にはもうお腹はいっぱいいっぱいだった.ワインはマルゴーの管理する5級畑のものを.近くのテーブルでオーパスワンを大幅に残して席を立った人々には負けた気がした.
阪神サヨナラ勝ちも知らず,またもや撃沈.
6時半起床.既に夜が明けていた.がーん.ダイヤモンドヘッド登るつもりだったけどやめとく?とかいいながら朝ご飯を食べる.ごはん+ふりかけ+目玉焼きでロコモコ風?(嘘
でも微妙に明日は天気が悪いらしくてやっぱり今日行っとく?という話になって,7時半に出発.8時前にドヘッド裏側のクレーターの底にある駐車場着.早速登って15分ほどで頂上着.最後にこんぴらさん並の階段が99段あるけど,それ以外はすごーくなだらかな道.
お次はOafu RevealedでREAL GEM認定されているというThe spitting cave of Portlockへ.断崖絶壁から非常に透明度が高くて碧い海が眺められる絶景スポット.ちょっとでもふらついたら海に落ちて死にそうな感じがして,ドキドキしながら下の方まで歩いて行った.確かにとてもきれいな水で,色とりどりのお魚さんが泳いでいるのがよく見えた.めちゃくちゃ軽装のシュノーケリングな格好をしたおにいさん2人が崖の上から海を眺めているので「あんたらそこから下に降りるのは無謀ちゃう?」と思っていたら,いきなり飛び降りたのでびっくり.す,すごい. なんとかBlowholeを経由してラニカイビーチへ.そしてまだ天気が保ちそうなのでピルボックスのハイキングへ.2年前の夏にNickに案内してもらったので,スムーズに入口を見つけることができた.こちらはダイヤモンドヘッドよりやや短いが,それなり登りごたえのあるトレイルだ.一番上のトーチカによじ登って,360度の眺望を楽しみながら,しばし休憩.
ランチは旅チャンネルで紹介していたせきや食堂でサイミン.セーフウェイに立ち寄って「あの」探し求めていたシャンピニオン入りブリーチーズを発見後,すぐそばにあるシェイブアイスの店でアズキボウルのおやつ.いわゆる「白玉金時」だが,小豆がかなりまめまめしく,甘さ控えめでおいしくいただけた.虹色したシェイブアイスは「私は今,体にとても悪いことをしている…」という気がするのだが,これはそんなことがなくてよろしい.
授業実施日.昨日までのような好天だと恨めしくなるところだが,曇天なのでそんなでもない…ことにしておく.秘書ちゃん在勤.種々の書類処理などしつつ,査読を引き受けた論文にざっと目を通す.むー.
本日ははびーの41回目の誕生日.数えで言いますと大厄ということで,毎朝夕には1月にやくじんさんでいただいてきたお札を拝むのを欠かさない(もちろん,私がではない)のであった.おかげさまで最近の調子はまあまあ,かな?
夜はイオン茨木のシネコンでテルマエ・ロマエを鑑賞.「平たい顔族」なのに古代ローマ人並みの濃い顔を持つと認定された阿部寛をはじめとする男優陣は,チネチッタの壮大なロケセットの中にイタリア人たちと混ざってもほとんど違和感がなく,漫画そのままの雰囲気が楽しめたのに加えて,上戸彩が演じた漫画家志望の女の子をはじめとする映画オリジナルキャラクターもうまく馴染んでいて,後で読み返してみると漫画のエピソードの切り貼りになっているのだが,ちょっとしたSFチックな展開も絡めつつ,2時間弱を退屈せずに鑑賞することができた.また,ヴェルディやプッチーニの音楽がふんだんに使われているのもよかった.原作漫画を読んでいなくても,十分楽しめると思う.
映画は何にも考えずにあははと笑いながら見ることを至上とする,という私のようなタイプの方には,お勧め.
具体的な質問項目案など持ち込み4名。欠席者1名を除いた10名については口頭で報告を聞き、適宜アドバイスを送るだけだったのだが、調査ができる授業科目の状況を説明したり、そもそも質問紙調査をする際にどういう心構えでいるべきか、的な講釈を始めたらつい長くなってしまい、準備された材料を検討する時間が短くなってしまった。しまった。
これまでの雰囲気からして、もうちょっとのたのたっと進むかな、と思っていたのだが、やばい、若干学生なめてたw という感じである。
彼は先週土曜日から来週月曜日まで豪華10連休である。以前はメーデーに駆り出されたようなこともあったが、最近はそんなこともないらしい。休日×誕生日なのに遅く帰るのも申し訳ないと思って16時過ぎには帰宅。ご本人は優雅に昼寝をしておられた。夕食は、手間がかかるので平日はまずは作らないハンバーグ。ばんごはんのおかず、といえばこれと鶏の唐揚げが好きという、小学生男子のようなはびーであった。Happy Birthday☆
Before...
_ 國中 [Is that true? Ill spread this information. Anyway, nice po..]
_ 矩陣 [hello it's good posting. 矩陣 http://www.dbt.xyz]
_ 國小門市卷 [hello it's good posting. 國小門市卷 http://dvd.xyzs.info]