もちろんそれはコミュニティによっていろいろあるでしょう.馴染めないからといって実質的な不利益は何もないんだから,別にいいんじゃない.それに,今やこんなに肥大化したコミュニティに,単一の雰囲気なんかあり得ないし,私も適当に気の合う人々とそれなりの付き合いをするだけです.幸いにもequityを持って全員に接しなければならない立場ではありませんので.
休んでました.風邪はひいていない(というか,なおった)のですが,疲れを引きずったまま海外逃亡は避けたかったので.
労働時間をきちんと記録しておかなくては.労災申請したり裁判起こしたりするときに不利だ.
対社心研の校正チェック・3回生共同研究論集にファイルを挿入・GD学会プログラムhtml化
最後のものは,ワードファイルを自動的にhtmlにするのでごまかそうと思ったら,まったく意味不明にかつランダムに文字化けが入ってしまい,使い物にならぬ.結局自分で書く羽目に.
昨日の行きの便(JL102)で「先ほど新幹線に乗り換えのご協力のお申し出をいただきましたが,みなさまを機内にご案内することができるようになりました」というアナウンスがあった.どうやらオーバーブッキングだったようだ.もちろん新幹線のチケット代や新大阪までの交通費等はタダで,いくらか「おまけ」がもらえるのだろうが,おまけはどの程度だったろう.搭乗手続きが始まった頃に駆け込んだのでオファーの段階が分からないのが残念だ.
「当たり前」のことに納得してくれない人(通常このような人種は「困ったチャン」と呼ばれる)がいるので頭を悩ませている.要するに「あっち」は「こっち」に比べると多くの利益を享受しているから不公平だろう,持ってるうちから3つ寄越して他の人にあげなさいよ,という論理なのだが.
もめごとに口を出していたら「君が悪い」というようなことを別方向から言われたりして,およよ,みたいな.で,結局今日は実験の打ち合わせができたことと,同窓会データの報告書書きの方針が立ったこと以外は,実に無為な一日であったのことよ.
実験の打ち合わせは、昨日めでたくオイスターバーに出かけたYさんとあにとの3人でしたのだが、彼らは店のカードと、満面笑みで牡蠣を食い散らかしている模様の写真を見せてくれたのだった。ああ、いいひとたちだなあああああ。
某蛙調査の最終修正.Kahnemanに見てもらって意見聞く→明朝コメントくれるとのこと
なんとか(英語がわやくちゃなことを除けば)SID原稿が論文の形になってきた.あと日本語しかないのは1パラグラフ.それができて一区切りついたら,結果の整理のための図表作成作業を進める.っていうかそろそろ仕上げないとやばいじゃない.
某夫婦調査のたたき台改訂.ちょっと対面でディスカッションした方がよさそうだ.Kahneman来るかな.Dr.じゃない方の.来たらとっつかまえよう→つかまえた
社心学会発表申込&WS申込について検討(Yさんからの返事待ち;野球談義とどっちがメインか分からんという話も).
お礼カードを買いに行ってメッセージを書く.
話が進んでいるようでかえって気持ち悪いのだが,今日の日本代表の対戦相手の国名はなんとかならんのか.民主党予備選でまた負けたゲッパート氏が昔ゲップハートと呼ばれていた(1stネームはディックなのか.うわぁ)のをいつのまにかやめたように,ちょっと変えてみる気はないのか.ツボイノリオが化けて出そうだ.死んでないのに.
私は「日本中のプログラマ、エンジニア」よりも世代が上らしく,98にはあまりノスタルジーを感じない(やっぱ8001でしょ)のだが,「パロディ版ア・スキー'82」と「Yoのけそうぶみ」は見逃せない.82のア・スキーったらあれ?南青山アドベンチャー?
私ってものすごくかわいらしい性格してるよね。ちょっとこんなにかわいらしい人、めったにいないと思うよ。このかわいらしさを一身に享受できるサイドに、一度でいいから立ってみたい。多分,すごくありがた迷惑だと思う.
やまもとごんのひょうえではなく、ごんべえと呼称していた。途端に種まく人的なイメージに…
貴公子君と夫婦&カップルペアデータ調査の分析@hus.こないだの分析である程度因果モデルの方は目処がついたので,後は満足度のdiscrepancyをどう扱うかを考える必要がありそうだ.
ところで貴公子君というのは自称である.私が本人を貴公子だと崇めているわけではないので念のため.それなら「貴公子様」とでも書くであろう.
分析をいくつか追加して,全体的なストーリーはできた.後は分析手法をもう少しエレガントなものにしたら,見た目きれいかな,くらい.私は分析手法は多少もっさいものでも,言いたいことがまっとうで,それがデータによって表現されていればそれでよいと思う人なのだが,まあ,世の中,それをあまり評価しない人たちもいますからね.
しかし二人とも今これを論文化するだけの時間的余裕がないので,4月以降可及的速やかにその作業に手をつける,ということになりそうだ.
かつやさんの日記で知ったのだが,波多野誼余夫先生が1月にお亡くなりになっていたそうだ.全く知らなかったので驚いた.私は波多野先生の講演や講義を直接聞いたことはないのだが,放送大学の授業がとてもわかりやすいものだったことを以前この日記で採り上げていた.慶應大学の大津由起雄先生の追悼文が印象的.件の放送大学の講義は,ちょうど今放映中である.
昨夜帰宅するとご夫君が,
ようやく携帯の料金プランを調べてみた
とおっしゃった.うちはパソコン通信時代の「携帯電話というものを買おう」日本橋オフ会以来,つまり「関西デジタルホン」以来の現・ソフトバンクモバイルユーザなのだが,今回の番号ポータビリティ導入後の料金プランの複雑化についていけず,何のアクションも起こしていなかったのだ.それがようやく勉強したそうで「僕は3Gに機種変更する」と言うので,何の定見もなく「じゃあ私もする」と答えて,変更することにした.近所のソフトバンクのショップでたっぷり1時間かけて次のようになった.
ご夫君:812SH(チョコレート色)・ホワイトプラン
私:811SH(レッド)・バリューパック(子回線)
812はボディカラーが20色から選べるのだが,なんとなく丸っこいデザインが趣味でなかったのと,赤でいい色がなかったので,ちょっとスマートな雰囲気で落ち着いたレッドのある811にした次第である.
今日のヨギータ徳井さんはお世辞にもあんまり面白かったとは言えないので,ディランなだぎで順当ではないでしょうか.
はい,私がブログで真面目に評論するのはお笑いだけです.
録画で見たのだが,アレは何なんだ.アレってアレですよ.元グループサウンズの人で,隠し芸とかうまい,猿の役とかやるタレントのようなおっさんの審査員のことですよ.いきなり一番手で場を凍らせまくった夙川アトムに96点つけたらあかんでしょ.まあ,この行為によって彼の採点は方程式においてほとんど定数と化したので,今回の結果に彼の意思は反映されていないという結論になるわけですが.
しかしゴールデン進出は失敗だったのではないだろうか.ネタ見せ時間が長く,ほとんどすべての出場者が間延びした雰囲気になっていたし,そもそもそれ以前にネタがつまらない出場者が多すぎたのではないか.中山功太も,普段いいネタを見せることがある芸人であることは知っているけれど,いつもほど面白くはなかったのに,あの得点はどうしたものか.CMの入れ方も,いかにも10番目で逆転ですよ,的なものだったし(あのやり方で10番目が夙川アトムや鳥居みゆきだったら間抜けなことこの上ない).
というわけで来年は日曜日夕方の関西ローカルに戻ってください.お願いします.
採用面接で他の先生がなさった質問の中に,とてもいいと思えるものがあったのでメモしておく.
あなたには,苦手な家事がありますか?あるとしたら,その家事にはどう取り組みますか?
すごく,その人のjobに対する一般的な態度が測れそう.
ちなみに私は,洗濯と掃除とアイロンがけが苦手.その家事には,ご夫君に取り組んでもらいます(笑 この解答は確実に不採用と思われます.
宿泊したホテルでの朝食,ブフェ会場のレストランにでかけると,結構目立つ場所におばちゃんが仕切るコーナーがあり,出し巻き卵を作ってサーブする傍ら,めざしも焼いて供していた.あまりビジネスホテルに泊まったことがない私としては新鮮な光景.海外のホテルだとオムレツを作ってくれるコックさんが常駐していることが多いが,それを日本風にアレンジしたということだろうか.オムレツ方式を下手に真似っこした結果が,コストはかかるわ慣れてない客はぎこちなく遠巻きに見守るわ,では意味がないので,こういう方法はありだな,と思った.今調べたら,ホテル側としてもこのサービスを「売り」にしているようである.
ここ,古いけれども名駅から雨に濡れずにアクセスできるからなかなか気に入ったのだが,惜しむらくは便座が温まらないタイプであった(ウォシュレットではあったのだが).
_ canada goose expedition parka herr [Cosi e la Vita(2010-02-18) canada goose expedition parka h..]
_ canada goose aviator hat sale [Cosi e la Vita(2010-02-18) canada goose aviator hat sale h..]
_ canada goose expedition clothing outfitters toronto on [Cosi e la Vita(2010-02-18) canada goose expedition clothin..]
今日こそは9時前から作業開始で,最後まで残したPCを梱包してもらう.さあ搬出だ,と思ったら梱包部隊と搬出部隊は別のようで,「では後ほど」と前者が退室してから後者がなかなか来ない.ドアを開けて待っていたら寒いし所在ないしで,あきらめて査読論文を読んでいたら40分後くらいに搬出部隊到着.にわか雨+強風の中を新室への移動がさくさくと行われた.とりあえずPCと必要最低限の身の回りのものだけ取り出して,後は梱包されたままでしばらく置いておく予定.新室は奥行が旧室よりぐんと広く,収納もその分豊富だ.しかし仮の滞在地なので,愛着を醸成しないようにしなくてはなるまい.早速JK氏が来訪し,引越そばならぬ引越U.S.S. Defiantフィギュアを持ってきてくれた.意味はよく分からない.
午後イチで早速次の引越の見積もりに来てもらう.しばらくは小さく生きよう.
夜半は雪だったようで,雨戸を開けたら庭にはうっすらと雪が降り積もっていた.冷え込んでいる.
夜中にお腹が痛くなって目が覚めたり,腰がだいぶ痛かったり,喉がうっすら痛かったりして,なんとなく体調がよろしくない.こんな時に無理をしてもろくなことはないし,明日は短時間とはいえ大学に行かなければならないので,週末と買い物とランチ以外は家でおとなしくしていた.
ランチは久しぶりにカルマへ.開店とほぼ同時に入ったので大丈夫だったが,予約も多くカウンターもすぐ埋まってしまっていた.相変わらず人気のようだ.朝昼兼用だったのでパスタランチにメイン料理をつけて,鶏と白ネギのペペロンチーノとブリのあぶり焼きをいただいた.はびーは鴨とかぼちゃのリゾットに豚のグリル.もちもちパンも付いていて,満足.ここのところ外食の予定が多いのでなかなか足が向けられない(平日夜の外食+飲みは週1回か多くて2回程度じゃないとQOLが劣化する気がするのだ)が,一段落付いたらまたディナーに訪れたい.
先週に引き続き、今週も学部ゼミ生との個人面談を大量に実施。今日は午前中に新4年生×3名と話をした。就活の状況と予測(ほとんど意味がないが、一応)を聞いて、卒論とどのように両立させたいかの希望を聞いた上で、1月に提出させていた卒論研究計画書を再度検討して、今後やるべきこととそのスケジュールについて互いの理解を共有する。1時間ほどおしゃべりしていると私の中ではそれなりにあれこれと構想や展開を思いつくのだが、話したら話したっきり忘れてしまうことが多いので、逐次メモを取って本人と共有しておく。この過程にもっとうまく本人のアイディアを盛り込んでいきたいのだが、そこが一番難しいことを常に実感している。まあ、毎年度少数だけでも「うまくいった」例を蓄積していけるように頑張りたい。
午後はKSPの過去資料整理作業ファイナル→戸部ちゃんが幹事のCAPSインタラクション研究会。高齢者の記憶障害のお話。脳トレは「気にくわない」らしい(私ももちろん、あまり気にくわない)。自分の記憶が怪しくなっている(だから何か積極的な対応をしなくてはならない)、という本人の自覚がまずもって必要だという話だったが、これは記憶障害に限らず、人間の犯しがちなミスやエラーやバイアスへの対処についても同じことだろう。
夜は講演者を囲んでの懇親会が企画されていたのだが、昨日と連続の宴会はしんどいので失礼させていただいた。想像通り同僚たちは飲みまくっていたらしい。お元気なことだ+あんなオットは絶対嫌だ。
Before...
_ air jordan 11 space jam [It is best to take part in a contest for among the top blo..]
_ cheap jordans for sale free shipping [An impressive share, I just given this onto a colleague wh..]
_ air jordans for girls [you've an excellent weblog here! would you like to create ..]