ご夫君のいるバンコクと日本とは時差が-2時間である.主にコミュニケーションの手段はY!チャットである.一時期ボイスを使ったこともあるが,どうも音声のディレイや聞き取りにくさが気になって話がおろそかになるので,最近はもっぱらテキストモード.問題はそれをいつするかである.向こうがいつもホテルに戻る時間は夜10時を過ぎるようで,日付が変わる前には寝てしまうよい子の私とは時間が合わない.そこで,向こうの出勤前にということになっているのだが,それがだいたいこちらの8:30頃.家にいると大学に行くのが9時を過ぎてしまうので,その時間には研究室にいられるように家を出る.まあ特段いつもより早いわけではないのだが,「だいたいその時間には研究室にいる」と「研究室にいなければならない」は随分違う.この寒い時期にも生活時間が乱れないのは,このチャットのおかげとも言える.
博論公聴会,見に行きません.慰労会,行きません.でも,会費は払います.
Barghあゆあゆ君が,前に私がいぬいぬと騒いだせいでゴールデンレトリバーのぬいぐるみをくれた.いわゆる幼児図式強調しまくりの顔だけめちゃデカ(魚眼レンズ撮影)の「THE DOG」シリーズの一種で,彼により「δ」と命名された.双子の弟(兄?)は こばちの元におり,その名前は「κ」となった(同じ系列の名前で「コージ」にしようかという話もあったが,生々しいので却下した).ちなみに腹違い?の兄もいて,そいつの名前は「ペテロ」である.ありがとう,あゆあゆ.
ご母君から「ルーマニア語検証完了」の通知が来た.というわけでここに示した順番を7→Polish に変更すればほぼ確定であろう.ルーマニア語では「ほげほげほげほげサナターテ」と言っているのであるが,ご母君の友人で一時期ルーマニアに滞在していたことのある方から「サナターテ」=「健勝を祈る」といった意味であるという情報が寄せられたそうだ.それがわかってから satanate で検索してみると,確かにたくさんのルーマニアのサイトがヒットする.ここにもルーマニア語手紙文例として出てきている.どうやら名詞では英語で言うところの「health」であるらしい.なるほど,サナトリウムとも関係ありそう.そういやルーマニア語はロマンス系であったか,といろいろと思いを巡らせるのも楽しいものだ.
おっ,なんとタイムリーかつ有意義なツッコミが! 父よ母よ!明日すぐ音楽の友2002年2月号を買いに走るのじゃ!
昨日撮影したデジタルビデオの映像を,動画ファイル(AVI)としてPCに取り込んで,しかる後にCDに焼けるくらいのサイズに圧縮するという課題に取り組んでいる.なかなか困難だ.でも頑張ろう.
4GBのAVIファイルができた(なぜだかVAIO様お仕着せのソフトは画面サイズを指定できない)ところでちょっと行き詰まったが,一応解決策らしきものを教示してもらったので,また午後時間ができたら続きをやる.もうプレゼンの内容を覚えてしまうほど見た(笑 単純接触効果が発現しそうなくらいに.
ロイター通信発共同通信経由サンスポ紙面.いつも思うのだが,論文の内容はきっとここにブリーフィングされているものとは少し違うはずだから,ソースすなわち論文が掲載された原典についての情報が欲しいものだ.しかし「**という研究結果が発表された」という場合に雑誌名が載るのはせいぜいScienceくらいなもので,つまり学術雑誌で人口に膾炙しているのはそれくらいだからだろう.アンドルー・パーカー博士はすぐ確認できたが,それ以上の情報は探せなかった.しかしまあ,紙面に要約されている内容が正しいとするなら,取り立てて記事にするほどの研究でもないと思うが.なお、ロイターの元記事はそれなりに詳細である。もうちょっとちゃんと探せば原典も分かるかもしれぬ。
実験実習の準備.文献検索実習と,質問紙調査概論.
というのは,周囲の環境に対する不平不満ばかりを書き綴ったものだ,と誰かが(というか,YADA氏が)以前言っていたような気がしたが,気のせいだったか.検索しても該当するような記述が発見できなかった.
いや,それを最近実感しているもので,ちょっと思い出しただけです.もちろん,読者の立場としては「嫌なら読まなければよい」わけで,アンテナから外せば済むだけの話なのです.しかし,あれでカタルシスになっているのかと,ちょっと心配になったりして.
ああそうそう,それですよ.どうもありがとう.
2003年公演 シティボーイズミックスPRESENTS 「NOTA〜恙無き限界ワルツ」 【構成】【演出】坪田塁/細川徹 【出演】大竹まこと/きたろう/斉木しげる/YOU/他 【会場名】: シアター・ドラマシティ(大阪) 【発売日情報】: 2003年3月15日(土) 発売初日はチケットぴあ店頭での直接販売 および特別電話[TEL]06(6363)9900にて予約受付。 【問合せ先】:シアター・ドラマシティ 06-6377-3888 【公演日】 5月8日(木) 開場7:00PM 開演7:30PM 全席指定\6300 5月9日(金) 開場7:00PM 開演7:30PM 全席指定\6300 5月10日(土) 開場12:30PM 開演1:00PM 全席指定\6300 5月10日(土) 開場5:30PM 開演6:00PM 全席指定\6300 5月11日(日) 開場12:30PM 開演1:00PM 全席指定\6300 5月11日(日) 開場5:30PM 開演6:00PM 全席指定\6300
ドラマシティ会員の予約受付はいつからだろう.昨年は2/12だったのだが,今年はまだ案内がこない…ような気がする.そしてご夫君がタイトルを読めないに50000点!
ご夫君はまだジェットラグ真っ只中のようで、今日は2時半頃にやおら起き出して「なんかぶーんと鈍い音がする!」と言って家の中をうろうろ。まあ実際その音はしていたんだが、寝ていればそう気になるものでもなかった.雨戸をがらがらとあけてみたり,ブレーカーを落としてまたあげてみたり.寝室の照明はリモコンで落とせるようになっているのだが,スイッチ自体は入っているのでブレーカーを落として上げるとつくのである! もろもろの確認行動のおかげで私まで覚醒させられてしまい,二度寝するのが大変だった.
で,彼はまた7:20のフライトで東京なので,6:30に家を出て空港経由で大学に7時ちょい過ぎ着.ちと眠い.覚醒水準が下がっているのは,アクションデータ作成のような細かい仕事をするとてきめんに分かる.
JAL国内線が5月からスーパーシートを廃止し,+1000円で「ちょっとシートが広い.軽食サービスなし」のJシートを新設するとのこと(奥村公延似のJAL社長と矢田亜希子が並んで座っている図).
確かに国内線は飛行時間が短いのでスーパーシートの恩恵は(たまに成田をハブにして伊丹から英米に飛ぶシェルフラット機材に乗れる場合を除いては)ほとんどない.
じゃあ+1000円でアップグレードするかと言われるとこれまた微妙.非常口座席さえ確保できればまったくその必要は感じない.(予約時に座席指定ができないor後方中央しか取れない)and到着後のスケジュールが詰まっているような状況に限って考えるくらいだろうか.
これまでマイル獲得者に配られていたアップグレードチケットはどうなるのだろう.4枚もらえていた人は12枚とか?なんかたくさん綴りもらってもねえ,って気もしますな.
緊急というふれこみのQ832894を実行したら,IEさんはクッキー情報だの何だのをすべてお忘れになってしまった.前からアップデートしたらそうだったろうか?いきなり迷惑なんですが.
大学院入試(冬期)の試験監督にかり出される.今年はあと前期・後期入試も割り当てられてしまった.出て行く人間には冷たいというもっぱらのうわさ.
行動系は「金の卵(C)KTYSじい」が3名も欠席していて,きゃーって感じだった.
昨年末に話題になった人が逮捕された.京大だったのか.しかも縁戚がちょっと派手だからといってそこまで晒されてしまってお気の毒.
電車でやらかすことは滅多にないのだが,今年度に入って高速道路だけで3回目.今朝は大蔵谷ICで降りるところを通り過ぎて玉津IC(4km先)まで行ってしまった.幸い料金は同じで,出口からR175→神戸明石線を東進したら渋滞もなく15分ほどでリカバーできたのでよかったけど,注意力散漫な証拠だから,気をつけよう.
英語論文少し.AMOSぐるぐる(このソフト,時折機嫌が悪くなってうんともすんとも出力を出さなくなる←裏では分析できている).情報処理実習II試験→すぐ採点して成績評価.
情報処理実習は水曜と金曜の2コマあって,問題を変えた.得点差が出たら調整しなければ,と思っていたのだが,平均点が73.3と73.9だったので,目で見る平均値の差の検定により有意差なしとみなし,そのまま採用.
これで成績評価はすべて終了(まだレポート〆切になっていないhus非常勤を除く).これだけ大量に単位を出したり出さなかったりするのは初めてだが,さて私は神だろうか閻魔様だろうか.どの科目でもDをつけたのは1割に満たないし,Aが半分とはいかないまでもそれに近い人数なので,おそらく神の領域なのではないかと思われる.イヤミな言い方になるかもしれないが,自分であまり悪い成績を取ったことがないので,Cをつける程度のことでも「ああ,もし自分がCをもらったらどんなにショックなことだろう!」と思ってドキドキしてしまい,ましてやDなぞ相当の決心がいるのだ.「血も涙もない」と嘯いているくせに,くだらないところで共感性が高い教員である.
かつやさん経由ヨミウリオンライン.うるさいサイトなのでリンクなし.
国家資格を作ろうという議員立法のようだ.医療心理学領域というサブカテゴリを持つ本学としては看過できない動きである.そうだ!打倒ぱやお!打倒ユンギヤン!(いやいや…冗談ですよ,冗談)
今日はきっちり予報通り寒い.平日はリビングの暖房をタイマー稼働させているのだが,休日は起きる時間が不定だからタイマーをかけておらず,従って「つけに行く」という行為を経ないと部屋が暖まらない.当然ご夫君との間で醜い争いが生じ,時には布団を互いに剥ぎ合うという行為に至るのだが,今日はご夫君が先に起きた.やれうれしやと思ったら彼奴はこたつしかつけよらんかった.チキショー!
今日はヴィトンとヨドバシに行くのと,リーガロイヤルまでの道程写真撮影会とランチをするつもり.リーガまでの道程はPOC化すると面白そうだと思ったが,手間暇が惜しいのでスチルで我慢してもらおう.
大阪駅桜橋口からシャトルバスに乗ってリーガロイヤルホテルに行き,そこから徒歩で中之島センターまでたどり着く経路を,写真を撮りながらトレース.
ロイヤルホテルのナチュラルガーデンにてプリフィクスランチ3800円.土曜日とはいえ寒い日なのにホテル内はかなりの人だかりだった.ひどく局地的ながらリーガロイヤルのブランド力は相当強いものがある.ランチの味は,以前開店間もない頃に来た時よりはこなれていたような気がしたが,まあホテルのカジュアルダイニング相応といったところ.帰りにホテイチ「メリッサ」にてローストビーフを買ってこちらはお夕食に.
それから梅田に戻ってヴィトンでご夫君のバレンタインプレゼントのパスケースを購入.日本のヴィトンでお買い物をするなんて,いつ以来のことだろう.こちらも大混雑だった.いろいろ見せてもらった挙げ句,私のとおそろい色違いブラックエピに決定.案外安く済んだ.よかよか.
帰りにヨドバシに立ち寄って20インチ液晶ディスプレイを視察.コンシューマサイズを1インチオーバーしているだけで倍ほど値段が違う.そして同じサイズ内で8万くらいから15万くらいまで幅広く値段が分布している.何が違うのか,見た目はよく分からないところが恐ろしかったので,もう一度帰ってから考え直すことにした.
昨日地下鉄日比谷線に一瞬だけ乗ったのだが,車内広告に
借金整理
というのが2つもあった.そんなにお金に困った方がたくさん乗られる路線なのか,それとも路線によらず東京にはお金に困った方がたくさんおられるのか,多分その両方だと思うが,あまりのあられのなさに驚いた.
今日はプールでウォーキング.隣でアクアビクスをやっていたのに合わせて歩くと,なかなかよい運動になった…はず.風呂では久しぶりにサウナにも入って汗をかいて,ほかほかのまま「夢打庵」で蕎麦を食べる.私は鴨ざるにしたのだが,ご夫君はうっかり厄神そば(ネギや油揚げの入ったかけそば)を食べてしまい,汗だくだくになっていた.
午後はドラバラDVD三昧.今週は平日に地方入試業務のため2泊も出張しなければならない.入試というのは,試験実施中はいろいろと手間がかかるものだが,朝から晩までずーっとやっているというものでもないので,案外可処分時間が多いのである.何枚か持って行けばいい時間つぶしになりそうだ.
捜し物があってグルダイのウェブサイトに行った.ここにアクセスすると,閾下知覚よりは長い時間だが何かをクリックする暇はほとんど与えられないくらいの時間だけ,新しくなったらしいページが表示されるのだが,すぐに古いページ(しかも英語版)にリダイレクトされてしまう.
これは,この仕様でよいのですか?多分,よくないですよね?ちなみに私の環境はXP+IE7です.新しいトップページで何とかでたらめにクリックするとコンテンツに降りられるのですが,今度は文字が「文字サイズ小」環境では潰れて何も見えない.せっかく右上に「文字サイズを変更します」というボタンはあるのですが,押してもエラーが出ます.まあ,手元のブラウザの設定を変更すりゃいいんですが,親切が機能していないということで.
あー,でもよく見てみると中身はまだほとんど何もないようだしリンクもぐちゃぐちゃなので,実はしばらくはこの仕様でいいのかな(笑
だいぶ形になってきた学生と,日本語はまともだが何が言いたいかまだ尽くせてない学生と,日本語がまだ破壊され気味な学生と.進度はさまざまだし,おそらく完成品のレベルも様々だろうけど,今それなりに時間を取って論文の枠組を詰めておくことで,後であまり困らなくて済むだろう…と思いたい.
昨夜の心理統計基礎に引き続き,対人心理学IIも採点終了.心理統計基礎は全体的に良好な成績でほっとしていたのだが,こちらも多くの学生はまずまず勉強して取り組んだようで,ごく一部の残念な人を除き,つけやすい評価だった.よかよか.
後期の成績評価は,残すところゼミ+実習のみ.これらは2/16〆切のレポートが提出されることが必須条件なので,待ちの一手といったところ.
カーステレオとご夫君iPodで数千回と聴きまくっている愛聴CD+αのDVD.CDはブラ1と未完成のみだが,こちらはベト7や青きドナウ×2バージョン,ニュルンベルグの名歌手前奏曲なども収録されている他,リハーサル風景など特典映像も盛りだくさんだ.特にベーム夫妻のインタビューは出色.コンマスはヘッツェルさん.いろんなオンライン上の記事を見るに隣の人はキュッヒルさんらしいのだが,本当だろうか.当時若干25歳.確かに,将来つるつるになる可能性を秘めまくった髪型ではあるが…
やっぱりリビングにもちゃんとしたスピーカ欲しいかも.ぬぬぬぬ.
ご夫君に「映像付いてみて,どう?」と聞いたならば,「ワイドじゃないのが残念」と宣った.34年前のNHKに無理言うなあ!(笑
結局節分は巻寿司を目にすることもなく,母がくれた北野天満宮の福豆をぽりぽりかじるだけで終了.ひさご寿司の勇ましい鬼巻など食べてみたかったが残念であった.
そして今日は立春.朝はまだ寒いが,昼はまったく春の陽気となった.おかげさまで地方試験地での入試も滞りなく実行され,金沢からの答案も無事戻ってきた.この土日は採点業務に忙殺される同僚も多いようだ.一連の入試業務,受験生が減った今でもかなり大変だと感じるのだから,受験生が今のゆうに倍はあった頃はどんな状況だったのだろうか.業務を取り巻く諸環境も今よりは効率的でなかったはずだ.その作業量といったら想像を絶する.
かといって,この商売をやっているのが今でよかったかと言われると,そうでもないのが困ったところだ.
某スポーツ新聞社の記者を名乗る人物(おそらく比較的若い女性)から電話取材があった.内容はネットコミュニケーション絡みの些細なことだったのでどうでもいいが,気になったのは彼女の話の聞き方.私が彼女の質問に答えていると,
ふん,ふん.
と相づちを打つのだ.初めて電話する,当然親しくも何ともない相手が話しているのに対して「ふん」とは何だ.「ええ」とか「はい」とか言えんのか!と怒鳴りたくなったが,ばからしいので回答内容を相手の本意になるべく沿わない方向のものにする努力をするにとどめた.ちなみに,これまたよくある,
なるほどですね〜.
という相づちも好きじゃない.そういう輩に限って,相づち以外の反応を寄越さない.
にのじさんのツッコミを見て,某と略す配慮が不要に思えたので書いておこう.
スポーツニッポン
という新聞社だった.
昨日終わった一大イベントは甲山のみならず全国規模で行われたのであったが,地方開催分の成果が送り返されてきたのを開封して仕分けして次の過程に送るお仕事のため出勤.普段よりゆっくりめに出かけたら今日の入試の受験生たちとかち合ってしまい,バスは混雑していた.業務の方は20名ほどで作業に従事した甲斐もあってか,あっという間に終了してしまった.せっかく休日に出てきたのだから,もうちょっと達成感がある作業をさせてもらってもいい気がするくらいだった.この業務のお仕事,次は来週金曜日だが,私はやや別系統の業務が火曜日に予定されている.そっちは時間無制限一本勝負だ…
次の予定が14時からと微妙に時間が空いたので,お昼は同僚二人と連れだって門戸厄神の夢打庵へ.同僚のうち一人は昨年まで門戸厄神に住んでいたので何度か行ったことがあるのだが,もう一人は常々私から話を聞くだけで今回が初めての実食だった.鴨ざる+おにぎりを試してもらったが,果たして彼の評価はいかばかりか.店までは大学からぶらぶら歩いて片道20分ほどだから,時間のあるお昼にはちょくちょく通いたいところだが,なかなかそうできるものでもない.
14時からは4月から新たにメンバーになるかもしれない方との懇談を1時間弱ほどした後,むしろ次の宴会の相談を熱心に.日を決めてから店を探したら,目当てにしたお店がちょうど月一の定休日だったり,その週だけ改装工事でお休みだったりで,結局ちゃんとは決まらず.継続審議となった.
若干風邪気味。先週の同僚のfluに感染したわけではないと思うが、あまり調子はよろしくない。しかし普段より45分ほど遅く出勤したら快速は既にかなりの混雑だった。6時半でこれなのか…
午前中は昨日の後始末業務以外はacademic work。金曜夜にお目にかかったいちぷぅ先生に励まされて、半年ばかり忘れていたやる気を思い出したのだ。とりあえず投稿規定と首っ引きで原稿の修正作業だ。明日には何とかできる、かな。
そういえば英語論文を投稿する際は論文本体はもとよりカバーレターがとても大切だと言われる。対して日本の(少なくとも心理系の)雑誌にはそれを書く習慣がそもそもないし、少なくとも私はどういうカバーレターが好ましいかについて教育を受けたことがない。まあ、見よう見まねで書きますけどもね。
午後は輪読ゼミを振り替えてリサミ。M1たちの研究計画は進むようで進まない。こんなんじゃDC1の申請なんて夢のまた夢ではなかろうか。
Before...
_ best retro jordans [I'd have to check with you here. Which is not something I ..]
_ jordan shorts cheap [You can find some interesting points in time in this post ..]
_ cheap wholesale jordans free shipping [There are actually absolutely plenty of details like that ..]