朝っぱらから久しぶりにSEFAを使おうと27x27の相関行列を作ったのに,koko鯖が落ちている模様.ここんとこしょっちゅうだが,暑さのせいだろうか? 仕方がないので相関行列整形SASマクロの超簡単使い方ガイドを書いた.
あれ,固有値が3因子で1を切ってるってほんとか?
人間科学研究科からは一人しか出席がなかったので,ただぞう君にちゃんと学位記の内容を読んでもらえたのは「以下同文」よりはよかったかもだ.今回学位をもらった人は約50名(出席者がそれくらいだから,もっと多かったのかも知れないが),家族が一緒に来ている人は割と多かったようだ.授与式のあとは祝賀会があって,研究科長とお話をした.なるほど,やっぱりいい方だったのか.よかよか.
反復主因子法と最尤法であんなに固有値が違うなんてね.びっくりだね.
いや,定義が違うのは分かってるんだけど,そんなに劇的に違われちゃうと,固有値基準って何なんだろうって思っちゃうんですけど.
…まさか私より先にどこかに行ったりしないよね?
最終年度に至ってようやく多機能になったバージョンが完成.採点基準がとっても細かくなりました.しかも自動点数計算機能を持ちつつも最終的には採点者の任意で点数がつけられるというフレキシビリティを有しております(笑
さて,採点しなきゃ.
今日もライトスタンドに行って来ます.8月は今のところ予定を入れていないので,おそらくこれが甲子園今シーズン最終になりますので,頑張ってくるぞ!
昨日はアルプススタンドのバカがメガホンをグラウンドに投げ入れて守備妨害を図ったとか.そりゃ正直言って「そうでもしたい」「負けて欲しくない」気持ちは分かります.でも,世の中にはやっちゃいけないことがあるというのは常識以前の問題であって,そういう人にどう言えば通じるのか私には分かりません.そうして多村がエラーをすれば,誰かが喜ぶと思ったのか? 自分の欲望のみにしたがって行動するのは,人間のすることじゃありません.
…ったく,どうしてそういうマスコミのネガティブ・キャンペーンを煽るようなことをするかなあ(--;) 今の世の中「強者」になった瞬間に彼らの陰湿なイジメが始まるのは,分かり切ったことでしょうに.
本来は Mediational Analysis と Dyadic Analysis について調べていたつもりが,いつの間にか Kahneman について調べることになっていた.どこで転移が起きたやら.昨日のランチのネタだったからだが,統計学だけでなく心理学の概論授業のネタになりそうなので,ついでにいろいろと調べてメモ.心理学の社会的インパクトについて考える.
T3-2Y
ひやひやもんだがなんとか逃げ切り.ベイにヒット数で上回られているところからして苦戦ぶりが伺えるだろう.どうも打線が淡泊でつながりが薄くなっている(特に今日はひーとジョージがブレーキだった)のがちと心配.久保田は随分打たれていたがなんとか凌ぎきった.今日は安藤のピッチングが冴えていて,安心して見ていたれた.
モミーはチーム初安打&ちょっと誤魔化し気味のモミムリーでマルチ.すばらし.
「また今日も負けるんちゃうか」と暗い予感に包まれながら12回表に入ったところで寝てしまった.(サンテレビではないチャンネルに合わせた)テレビをつけたまま.ふと気がつくと「荒木にHRが出ました!」という声が聞こえる.また延長で負けか?と思ったらさにあらず,深夜にナイター中継ダイジェスト版を放映していたのだ.打たれたのは井川.時計を見ると3時だった.起き出してPCつけるとT大のゼミ生から「今甲子園です.阪神勝ちました.帰れなくなりました」というメイルが(本人は奈良に下宿しているから電車がなくなったのだ).どうやら勝ったらしい…となれば,この後を見ないわけにはいかないよね.普通.というわけで3時に起きたのはちょっとやりすぎたなあ.
兄貴がデッドボール食らった場面は泣いちゃったよ.あと3日,あと3日なんだ! え?片岡? お前はそんなに痛がりか! やっぱ「あーにーきー!」と大絶叫される人と「実家は檜風呂〜」と大絶叫される人では,役者が違うわね.
早起き過ぎるのもどうかと思うのでたいがいにしようとは思っているが,こうやって日記つけてるとSAM(TOM?)君とかシナモン(kit)君とか結構同好の士がいることが分かってうれしいし,私としては励みになっちゃうね.
ウィーンフィルのチケットを取ったついでに思い出した.夏のロンドンと言えばPROMSではないか!(用語解説:はてなキーワード) というわけで到着翌日=丸一日滞在する唯一の日のスケジュールを調べてみたら,オケはこんな感じ.
PROM 29 - Friday 6 August - 7.00pm Takemitsu Twill by Twilight Dvorák Cello Concerto in B minor Ravel Shéhérazade - trois poèmes Respighi The Pines of Rome
Katarina Karnéus mezzo-soprano Truls Mørk cello
BBC National Orchestra of Wales Tadaaki Otaka conductor
ロンドン行って尾高さんとは!(いや,このオケの桂冠指揮者なことくらい知ってますよ)
ちなみにロンドンで動けるのはこの日のみ.ご夫君が初ロンドンなので,名所巡りになるだろう.たまたま書棚にあった木野悍「頑固な英国 ソフトなイギリス」を読んだら面白くて,結構ためになった.前回は行かなかったパブに行ってみるのもいいよね.nmさん,どこかおすすめのお店はありますか?
チケットはホテルコンジェルジュにメイルして取ってもらうことになった.ちょっと足下見られたというかふっかけられたというか,一番いい席しかないって言われた.まあ,いいか.
誠実に陳謝・対応していただいたので,今回の件は水に流すことに.
凛子先生に倣って私もやってみました.姓名判断の部分だけ掲載.どうみても通称バージョン当たりすぎ(笑 (強調筆者)
通称バージョン あなたの家系は、女系家族で、祖母、母、嫁が実権を握って栄えてきました。 性格は、プライドが高く、負けず嫌いで、口が悪いようです。 それでも、周囲への影響力が大きく尊敬されます。冷淡な所もあります。 又、気苦労性で、一家の柱となって活躍します。 じっとしているのが苦手で、努力家、料理が得意、正義感もあります。 その他にも、すごい強情。女性は理屈っぽいが沈着冷静。計算が致密。 人一倍努力と根性で確実に好機をつかむ責任感強い、などの特徴があります。 でも人からは、ファイト満まん、頭の回転が速い、プライドが高い人というように見られます。 社会では、独創性、奉仕性の高い仕事や職場で成功。広範囲な交際すれば大吉です。 家庭では、堅実で金銭の管理が得意です。よい結婚に恵まれて安定します。
戸籍姓バージョン あなたの家系は、一代で財をなし没落してゆく運命を繰り返しています。浮沈の激しい家系です。 性格は、平和主義者で、計画性や、他人との協調性があり、 精神・物質両面で常に余裕があり、金持ちけんかせずの典型人です。 又、気苦労性で、一家の柱となって活躍します。 じっとしているのが苦手で、努力家、料理が得意、正義感もあります。 その他にも、派手好み、何をしても目立つよう行動、発言する。 たくさん稼ぎ、派手に使い身内より他人に気前良い、オッチョコチョイ、などの特徴があります。 でも人からは、気が強い、喜怒哀楽を表に出す、人見知りが激しい、外面がよく内面が悪い人というように見られます。 社会では、年長者の沢山いる職場や仕事につくと能力を発揮します。 家庭では、両親、子供、友達の信用を得て生活が向上します。ワンマンで計画性、蓄財力があって順調です。
出身大学院の後輩で某女子大のセンセであるI君のBlogが「再開」したそうなのでリンク.コメントやTB大歓迎だそうです.彼を知る人は書き込むべし! 感想としては「ったく,娘もちの父親ってのは,どうしようもないね」だ(笑
研究室にテレビを買った.21型のちっちゃいやつ(BSアナログチューナー内蔵)だ.DVD+HDDレコーダーも買ったので完璧(何が?)だ.
しかし接続の仕方が分からない.アンテナ線を突っ込むところはあるのでそことテレビをどうにかしてつなげばいいのだろうが,線はないから買わなきゃいけないんだろうな.テレビの取説にはアンテナ線をどうつなぐかなんて書いてなくて「電源を入れます」って書いてあるんだよ!
普通に生きてきたらテレビなんて誰かがつないでくれるものと思っていたので,どうしたらいいかよく分からない.こういうときでもぼけーっとしていたらテレビが見られるような環境になるためにご夫君と結婚したのだから,と思って「つないでぽーん」と頼んでみたら,
「謝礼は何かぽん?」
と聞かれた!
ちょっと疲労蓄積気味だったのでランチは梅田大丸のうなぎ屋さんへ行って上うな丼を.味はまあまあ.江戸前じゃない方がいいんだけど,なぜかそういう店があまりない.百貨店商品券を使いたかったので,選択肢が少ないのである.
帰りに阪神百貨店のタイガースショップへ.観戦前の買い出しの人も多そうで,かなりの混雑だった.客層は見事に老若男女バラバラで,もうよぼよぼに近いおじいさんがナンバージャージを買っていたりして,ファン層の厚さを如実にあらわしている.先生のタオルなどを購入.
夜は山垣畜産のステーキ肉をミディアムに焼いてむさぼり食べ,またもやせいをつける.肉汁とソースの混じった皿に白いご飯を入れて混ぜて食べるのが,んまいんだよねー.すき焼きもステーキも,後処理ごはんがうまいのが最高です.
作文は案外簡単だった.もうひとつの作業は予想通り大変だったが,関連書籍を堆く1メートルくらい積み上げて1つ1つ片付けていってなんとか完了.普段からの蓄積がないとこうなる.
ご夫君が,闇指令から通達されるHDDデッキの違法改造で利益を得ていることを知って,そんなことをしてはいけない,違法なことで金を儲けるとは何事だ,と説教するのに,ご夫君がちっともそれを聞き入れてくれなくて「何が悪いの?」という雰囲気なのにあきれ果てる.
起きてすぐに話したら,
「なんでこんな善人が悪いことすんねん.それはあさりんが悪いことしてるからちゃうん」
と言われた.
…そうかもなあ(いや,してませんよ).
次課長井上はあんまりいいと思わないが,チュートリアル徳井は好きです.彼は私と同じ車に乗っているらしい♪ でも車上荒らしにあったらしいorz
昨日帰ってお昼にインスタントラーメンを食べたら,そのまま消化不良状態に陥り,腸の機能も停止して,せっかくの開票速報もあまりエンジョイできず寝込む.向こうで大丈夫だった分,戻ってきて内臓がびっくりしたのだろうか.今日の昼過ぎになってようやくちょっとだけ元気が出てきたが,土用のうなぎを食べるのは無理だなあ.
今日しか取りに行ける日がないので休暇なご夫君と伊丹にお出かけ.更新が1年ごとというのはとても面倒だ.
昨日ようやく終えた査読は,中身はいかにも「工学者が自分が知ってることは皆知っているという前提の元に圧倒的に不親切に書いてしまった心理学的評価の論文」だったのだが,一応English Nativeが書いている文章だった.今日取りかかった査読は「教育者が自分が知ってることは皆知っているという前提の元に圧倒的に英語ができないにも関わらずNative checkもかけずに書いてしまった論文」であるようだ.最低限意味が分かる英語にしてくれないか.おい.
準々決勝あたりから「あら、残ってる」と注目していたのだが、こと野球に関しては「負けの神様」である自信がある私としては、ここで言及するのを避けておりました。
そりゃまあ、歴史を紐解けば優勝校ではあるわけですが、夏に関しては1939年以来の出場となるらしい(センバツは1998年に出たらしい。記憶にないw)。甲子園で「空の翼」歌いたいかも〜。
なんかニュースでは「暑い暑い」と言っているのですが,それは東京だけじゃないですか.
去年もこの時期京大に行っていたのだが,そりゃもう暑いったらなかった.外に出た途端に熱風に押し戻されそうになるくらいに.それが今年はバス停でものんびりとなんぼんかバスを見送れるくらいの涼しさだ.どういうこっちゃ.
当然まだエアコンは一度も稼働していない.節電できるのはいいことだが,一方で太陽光発電が思うように捗らないのは困りものだ.6月は300kwを超えたのに,7月は今日の時点で266kwでしかない.どんだけ曇っているんだか.
昨日,にのじさんや夕霧さんと国立を歩いていたら,駅前の大きな木で1匹セミが鳴いていた.お二人が「あ,この夏初めてセミの声を聞いた」とおっしゃった.「はぁ?」と思ったのだが,東京ではあまりセミが鳴いていないらしい.まじかー.ちなみに一緒にいたつくばなF君によると,つくばではちゃんと鳴いているそうです.そやんなあ?
こちらは今朝7時前でこんな感じのセミシャワー.
3日にわたって泣きながら(と言っても英作文で泣いていたわけではなく音楽を聴いて泣いていただけだが)書き続けた原稿,何とか無事(ほぼ)完了したので,お出かけ前に依頼主へ送信.よくよく以前のメイルを見返すとデッドラインは7/30だったので,いかに先方が米東部時間地帯に在住とは言え本当の当日ぎりぎりであった.
夜になって返信あり.ネイティブチェックをかけないままだったのだが,とりあえずは問題なかったらしい.とはいえ,やはり申し訳ないので再度チェック後のものを最終稿として送ることにした.
午後は同僚D君の結婚式+披露宴でANAクラウンプラザ神戸へ.以前はオリエンタルホテルといっていた,新神戸の目立つ高層ビルである.新神戸といえば微妙な位置なので,行きははびーに車で送ってもらった.が,渋滞等ありぎりぎりに!14:30に美容室のヘアセットを予約したのに,着いたら15:10だったw 結婚式の開始は15:30.「出られますか?」「出たいです!」って美容師さんご迷惑かけました.式には数分遅刻でかろうじて臨席することができた.D君はダークブラウンのタキシードがよく似合っていた.
式が終わった後,オープンエアのテラスに出てフラワーシャワーで新郎新婦を祝福したのだが,その時奇妙なイベントが.新婦がブーケをトスしてそれを受け取った女性は次に結婚できる,的なことは昔からやっていたが,今回はそれに先んじて,
新郎がブロッコリーを投げ,それを受け取った男性はマヨネーズをつけてそれを囓る
という面妖なイベントが行われた.検索してみると最近結構やることがあるらしい.ブロッコリートスって… まあ所詮は余興なのでどうだっていいのだが,生のブロッコリーにマヨネーズつけて食べるなんてアメリカ人的所行,私には無理.いや男じゃないからしなくていいんだけど.今後はカリフラワー農家の逆襲が待たれるところである.
その後は六甲山系と瀬戸内と神戸〜西宮方面がよく見渡せる35階の宴会場で披露宴.今更,披露宴に出て「わぁすてき☆」という年でもないのでおおむね淡々としていた.ケーキカット+ファーストバイト用のケーキが関学中芝デザイン+時計台を模した細工が乗っかっていたのはなかなか面白かった.しかしいつのまにか会場から持ち出されて行方不明に.マジパン製の時計台やチョコレート製のヒマラヤ杉は,いつか再利用されるのだろうか….そして宴会中は同じテーブルのNeuroSciな方々のもつ,社会心理学者とは絶対に方向性が違うパワフルさに脱帽.私の「酔っぱらい」への嫌悪感情が半端ないことをよく知っているJK氏は,私が怒り出さないかとまたもやハラハラしていたらしいw もちろんそれらは宴の場で不適切なものではまったくない範囲のものだったことは言うまでもない.
お開き後は,JK氏と同ホテルのバーで1時間ほど反省会をしてから,新幹線で帰宅.D君,末永くお幸せにね.
今日は遠路はるばる炎天下の中を表情研究の若手リーディングリサーチャーのお一人である渡邊伸行さん@金沢工業大学にお越しいただき,刺激映像の撮影を含むゼミ内クローズドの部門研究会と,公開のCAPSインタラクション研究会を開催した.
午前中は部門研究会.秋からayaさんと共同(戸部ちゃんもサポート)で表情とコミュニケーション関連の実験をするB4×2名も参加して,基本表情の適切な表出のさせ方のテクニックや撮影のコツなどを伝授していただいた.これまでにも2度にわたって同じモデルさん(B4のうち1名のお友達)に来てもらって撮影を試みていたのだが,そのときよりも有意によい映像が撮れた,ように思う.「先生」的な立場の人がその場に増えて緊張されてしまうかと思ったら,友達の方がスパルタで,先生の方が上手に褒めてくださるものだから,かえってリラックスした雰囲気と顔面筋になっていたのが目で見て事後的にも確認できるのが面白かった.
ランチを挟んで午後からはCAPSインタラクション研究会.テーマが比較的広い領域の人たちに関心を持たれやすかったのと,夏休みになったこともあり,教員・院生・学部生の多くの参加があり,確保していた教室はいっぱいに.「ユルい感じの研究会なんです〜」と予告していたのとは大違いとなり,渡邊さんにはちょっと申し訳ないことをしてしまった.でも,コメントがたくさん出て議論が活発に行われる研究会の方がお互いのために役立つことは間違いないので,結果的にはよかったと思う.まあ,私にかかると,どんなことでもたいていは「結果的にはよかった」と片付けてしまうのだけれども.
フライトは22時過ぎのため、普段通り出勤してもよかったのだが、下手にそんなことをしてまた時間ギリギリになって駆けずり回るのは心臓に悪いから、という理由で自宅書斎にて仕事。学会広報委員会関連の仕事を仕上げたり、計画しているオンライン調査の質問票を作成したりと、案外進んだ。途中でめちゃくちゃに眠くなって1時間半くらいソファにひっくり返って昼寝してしまったが(笑 研究室では絶対寝ないのだが、自宅ではどうもダメだ。
午後は「悪い予感」2つが満貫で当たってしまうというイベントが発生してどうなることかと思ったが、1つはどうしようもないから運を天に任せるしかなく、もう1つは相手が折れてくれた(いや、折れる折れないの話ではなく、どう考えてもこっちが正当なのだけれど)ので、気を取り直すことができた。まったく、薄めた豚汁社とのやりとりはこちらの心が消耗させられる。
18時50分発のリムジンバスで関空へ。ちょうど帰宅したところのはびーが見送ってくれた。阪神高速で事故があり近畿道もひどい渋滞だから、ということで名神茨木から豊中〜阪神高速という迂回ルートを辿った。幸い事故処理は終わっていて、走っている限りでは特に渋滞を感じることなく、5分遅れで関空到着。ペットのわんこちゃんならぬ戸部ちゃんと落ち合い、いざ出発。
21時45分頃に搭乗。戸部ちゃんの他に、共同研究者のkmr君+ngokさんご一家も同じ便だった。
JALホノルル路線は、東アジア路線のことはよく知らないが、きっとJALの国際線の中で一番カジュアルな…つまり、最新の設備が搭載されていない路線で、ビジネスクラスの座席は10年前ならこれで十分だったかもしれないが今ではひどくおんぼろの「Seasons」シートである。なんでも8月終わりあたりからもう少し新しい型になるらしいのだが、今はこれだ。わかっていて+ご夫君にさんざバカに?されながらも数万円安いというだけでデルタではなくJALを選んだのだからしかたがない。甘んじて受ける。今のビジネスクラスは「ベッドが座席としても使える」感じに近いが、こちらは厳然と「座席」であり、「ちょっと余計にリクライニングします」というのに過ぎない。寝心地は、当然よろしくない。でも普段でも寝ている時間帯だったことも味方して、酒の力を借りることもなく、間欠的にだが4時間弱は寝られた。
Before...
_ canada goose constable parka sizing [Cosi e la Vita(2002-07-30) canada goose constable parka si..]
_ whoesale jerseys china [Immediately after study several of the blog posts on your ..]
_ jerseys wholesale [When I originally commented I clicked the -Notify me when ..]