15インチ液晶×2なら今の環境でも実現できそうだ.自費で1台液晶ディスプレイを買ってやってみようと思うのだが,さて,何か特別な仕掛けはいるのだろうか.
2台挿し可能なビデオカードか,ビデオカード買い足しね.今のカードは残念ながら対応していないみたいなので,いずれにせよディスプレイ以外のものを買う必要があるわけだ.いらない液晶ディスプレイ,どこかに落ちてないかな…
www.panoramtech.comは暫時たどり着けないようですが「三面鏡ディスプレイ」とかいうやつですか? $9,995.00だそうですけど.
そんで,私の場合はスペースの関係上「液晶モニタ」を2台並べるのがギリギリなので,ぼすカードではダメでMillennium G550 Dual-DVIにする必要がある気がするのですが,違いますかね.
だいぶ分かってきました,そういえば某所に元々私が使っていたアナログの液晶モニタが落ちている(使っているとも言うが)ことも思い出しました.
10人が,ベートーヴェンの交響曲1番から9番の9曲について,フルトヴェングラー・トスカニーニ・カラヤン・アバド・ラトル・小澤征爾・朝比奈隆の各指揮者による演奏のものを,10対のSD法で評定したもの.
西里静彦先生の講演を聴く.データをやたらと連続量(のようなもの)に変換してしまうことで情報を見えなくしてしまっているのはよろしくないという主張はよく理解できた.が,コレスポンデンス分析や数量化III類と何が違うのか(つまりuserが使うに当たってどういうrelative advantageがあるのか)を理解するには至らなかった.Dual3という専用ソフトがあることは事前に知っていたので,「どういうソフトを使えばできるんですか?」という質問をしなくて助かった.いい笑い者になるところだった.
なぜならば,西里先生自らが「どんな統計学のセミナーでもしてもいい質問」として「その理論の幾何学的意味合いはなんですか」「その手法はどういうソフトウェアで実行できますか」「何か推薦できる書籍はありませんか」という3つを挙げていたからだ.
ミラノ線なんか後回しだろなあ.
吐きそうなほどまずいパスタを食った.もうピエトロにはゆかぬ.
Egham滞在最終日になって,天気が悪くなってきたようだ.朝から曇天.やや昨日の酒が残っていたが,5時に起床してもうそろそろ読み飽きてきたガイドブックを読み,その後日記を書く.採点しようと思って持ってきたレポートはまだまったく手をつけていない(笑 8時から昨日と同様にダイニングルームで朝食をとったが,また昨夜とっつかまった人(どうやらインド系の女性の父親?であるらしい)に目をつけられ,「お前の Social Intelligence Design の定義を聞かせろ」とニコニコと笑って詰問される.私は自分なりに定義を話しているつもりなのだが,どこか議論がねじれていてよくわからない.とりあえず,逃げる(笑
で,今日のKeynoteが彼のtalkだった.夢見るような顔つきで1時間(ちなみに規定の時間は30分)しゃべりまくっておられた.これだからじいさんは…(苦笑 最初の20分くらいのtalkを聞いていて,ようやく彼がどうして私にやたらと絡んで質問してきたのかは分かったが,でも彼の理論の内容そのものは,さっぱりよくわからなかった.
会議が終わり,ロンドンに移動である.あにをEgham駅まで送った後,さわらび師匠と3人でヒースロー空港まで行き,車を返した後地下鉄でロンドン市内へ.当たり前だが,急に都会になった.サウスケンジントンでさわらび師匠と別れ,われわれはホテルのある Old Street 駅へ.Kings CrossでNorthern Line に乗り換えて2駅で目的地に到着.荷物をがらがら引きずって移動するのは非常に疲れる.ようやく地上に出て,5分ほど(荷物なしなら3分くらいだろう)歩いてホテルに到着.もう20時にもなろうとしているのに周囲はまだまだ明るい.
ホリデイ・インチェーンの最下級ランクのホテル.せめてクラウン・プラザくらいに泊まりたいものだが,UKのあまりのホテルレートの高さに予算がそれを許さないのだ(涙 部屋はツインのシングル・ユースなのでそれなりに広く,バスルームはバスタブなしでシャワーしかないがまあ日本のビジネスホテルでユニットバスに耐えるよりは随分ましだろう.テレビも一応あるし… 早速ネットワークにつないでみる.壁にあるモジュラージャックの形はUK仕様で日本のものより細長いものだったが,電話機のジャックは同じ形だったのでそちらを外して接続.何度かの試行錯誤の末一応つながったのだが,速度が遅い! きっと交換機の品質が悪く,雑音が多いせいかと思われるが,今時26.4kbpsって,どういうことだい! メイルをチェックするのにも1通1分あまりかかる有様で,かなり嘆かわしい.
やっぱりまともなホテルに泊まりたい…
おみやげとして買ったのは,ご両親様からのリクエストでゴディバでないトリュフチョコレートなどのばらまき用お菓子若干,チューリップの球根とへんてこな色のコーンが実るらしい植物の種,ディック・ブルーナのクマぬいぐるみ・マグカップ・マグネット,チューリップの形をしたマグネット,そしてEURO2004特集の雑誌,といったところ.クラシックのCDが買いたかったのだが空港内のショップでは売っていなかった.民度が低いぞオランダ王国.免税店にはつきもののタバコには,すべての箱にものすごくでかい文字で「タバコは人を殺す」「肺ガンのリスクをめちゃくちゃ高める」など書かれたステッカーが貼られていた.あまりの強烈ぶりにびっくり.
19:45に搭乗開始.相変わらず列を作らずにひょいっと乗れるのはうれしい.今日は行きほど混んでいなくて,ビジネスもちょこちょこ空席がある感じ.改めてアサインされたのは最前部セクションの最後列の真ん中の列の右側だったが,左側は空席だったので荷物置きに有効活用させていただく.ここならばかなり自由にうろうろできそうだ.行きとはうってかわって白ワイン1杯半と赤ワイン1杯を飲んでご機嫌さんモードに突入.帰りの夕食は牛肉の煮込みをチョイス.相変わらず量が多いぜ.でも今日はそばですかいを食べるくらいの余裕はありそう.ただし,寝て逃してしまう可能性も高そうだ(そして実際逃した(w)
4時間ほどぐーすか寝たら酔いも大体さめてリバースもせず気分すっきり.その後は「チャーリーズ・エンジェル」を見たり(今回はドリュー・バリモアの映画を2つも見た.今まで一つも見たことがないのに.Even if ET).キャメロン・ディアズの彼氏(予備軍)役で出ている役者がMy Dog Skipに出ていたえらの張ったお兄さんだったよなと思って調べたら,彼は鼻曲がりOwen Wilsonのきょうだいであったよ.
雑誌を読んだりして暇をつぶしてから,朝食.和食はお粥だったので食べるべきか食べざるべきか激しく迷ったが(実は私はお粥をこの十年以上食べたことがない.なぜなら嫌いだから.盲腸で入院・手術した時も,お粥とその子分である重湯だけは食べなかった.なお,親戚であるおじやはまったく苦にしない),あまりにも洋食が魅力的でなかったのでそちらに.で,食べてみました.味と食感をなるべく感じないように努力したら,一応半分くらいまでは我慢できた.
着陸1時間前のアナウンスで,成田が34度もあることを知り,わかってはいても超げんなり.着陸までは9月の学会のスライドを準備しながら過ごす.思惑通り,割とさくさく進む.成田到着は15分ほど遅れたが,特に問題はなく,伊丹に乗り継ぎ.
何となく変.ちゃんと表示されないページがあったりする.というかつないだことでマシンの表示系が何かおかしくなってる.まああるだけマシか.
8/4の夕方ですか〜.私は翌日から海外で,おまけにその夜は宴会が入っているので無理ですね.っていうか,私一人行っても試合になりませんけどね(笑 人科リーグは長年の野望ですが,実現できていません.多分見果てぬ夢で終わらせた方がいいに賭けます.
The Royal Tenenbaumsが見たい.
というわけで21時前に無事帰りました.帰りの伊丹便もファーストのシートで,爆睡.
10時別ゼミの卒論生の相談,2限情報処理実習,4限現代の社会I
昨日の情報処理実習の授業中に猛烈な雷雨があった.おかげで瞬停をくらい,しばらく授業にならなかった.雨もまるでカーテンのように降り注いでいたが,幸い授業終了のチャイムが鳴った時には既に小やみになっていた.
今日は早く帰ってトンカツが食べたい.→結局,早くは帰れなかったが,初志貫徹した.
海外の(見たことも聞いたこともない)研究者にKeynote Speakerをお願いすることになった.なぜ見たことも聞いたこともなくても依頼しなければならないかというと,Nボスが「この人かこの人がいいですよ」とおっしゃったからである.見たことも聞いたこともなくても,その人のウェブサイトを見れば何を話してもらいたいかは大体絞れるし,既にPC受諾のメイルはいただいているから「きっかけ」を探す必要はない.しかしさてどんなメイルを書いたらよいものやら,と思って困っていた.その時,hus時代のプレ研で使っていた資料に,確か国際会議運営のコツみたいな章もあったよなあ,と思い出し,しかも奇跡的にもデスクのすぐ下に(1年半以上取り出されることなく)しまわれていたそれを探し当てることができた.「付録2 役に立つ英文レター例文集」に「①主催者の講演依頼状」というのがあった.やった!
その資料の元ネタは国際学会・会議のためのハンドブックである.20年ほど前のものだ.この資料がなぜ研究室にあったのかは謎だが,ひょっとするとICAP1990のためだったのかもしれない.
そして「あなたの研究はSIDに関して大変有意である.だから基調講演はあなたしかいない!」という熱いメイル(この部分はマニュアルに頼らず自作)を書き送ったら,太平洋を越えて30分で返事が来た.熱さが評価されたのか,かなり好意的な内容だった.後は旅費の問題を解決すればなんとかなりそうだ.
へえ,こうやって生えるんだ.意外…
テレビでオクラ農家の取材をやっていた.オクラをめんつゆと一緒にミキサーにかけてとろろにして,冷やしてそうめんと混ぜて食べるのはおいしそうだった.それにオクラの天ぷらつけて,オクラづくしだ〜.
ミキサーがないな.
4-2で東京ヤクルトに勝利.秋田こまちスタジアムでの試合は,ヤクルトホームだったのだが,ファンはどう考えてもほとんど阪神を応援していた.
8回まで好投していた井川が9回青木にHRを打たれ,続いて四球を出したので藤川と交代.結局後続が打って四球のランナーが生還して2点目が入った.無失点記録継続中の藤川はどうなるんだろう?と調べたところ,この場合は井川の失点(かつ自責点)なので継続と分かった.実況アナも混乱していたようすである.これであと2/3回で小山正明とスタルヒンを抜くらしい.それより上も別所とか金田とか「もう半世紀以上前の」(c)名投手ばかりがずらりと並んでいる.それを抜こうとする藤川はすごいが,先発完投タイプでこうした記録を作った先達はもっとすごい.
_ north face endurance challenge dc reviews [Cosi e la Vita(2006-07-08) north face endurance challenge ..]
_ washing instructions north face recon backpack [Cosi e la Vita(2006-07-08) washing instructions north face..]
_ nike air max 90 Donne [http://sicve.it/catalogo/trassilico.php Nike Roshe Run nik..]
7時に起きて,朝のお散歩.
自宅→JR甲子園口→武庫川べり遊歩道→ヒロコーヒーでモーニング(ホットドッグとダッチコーヒー).90分ほぼノンストップで歩いた.後で計測したところ,歩行距離は約6キロだった.9時になるともう陽が高くなって暑くていけない.
散歩から戻って,買い物を済ませて,かき揚げざるうどんを作って食べたら,二人揃ってとっても眠くなったので,お昼寝.2時間弱ぐっすりお休みでした.
AASPポスターの総仕上げと健康科学入門のスライド作成完了.この週末は持ち帰り仕事がまあまあ進みました.
心理統計法のテスト結果を整理したり,AASPポスターへの共著者コメントに口を開けたり閉じたりしながら(笑,21:30からはウィンブルドン男子シングルス決勝戦.昨日は「あーこりゃビーナス勝つよな」と重いながら途中で寝てしまったのだが,さて今日は.
_ http://soberhousenyc.org/internal/?uk=list [http://zibbiz.net/ZibBUZZ/blogs/post/63534 burberrysad htt..]
_ http://shorttermloansinfo.co.uk/polo.php?uk=list [http://zibbiz.net/ZibBUZZ/blogs/post/63534 burberrysad htt..]
_ http://agendaroja.org/polo.php?uk=list [http://zibbiz.net/ZibBUZZ/blogs/post/63534 burberrysad htt..]
何とか雨は降っていなかったので6時に家を出て岡本へ.駅を起点に神社巡りを始めたら,まもなく雷ごろごろ,ちらちらと雨.2つ「なし」神社を巡った後,保久良神社というところに行きかけたら,これがきっぱり登山であった.近所まで行くと運動着姿の私たちを見た犬の散歩中のおばさんは「こっちに行くと保久良さんには近道ですよ」と教えてくれるくらいに,早朝からおそらく健康維持のための日課であろう団塊さんたちがわらわらといた.みなさんたいてい降りてくるところで,もう少し早いタイミングで登りだしているものらしかった.そんな中私たちはとりあえず雨にもかまわず登り始める.なかなかきつい坂道でひいこらいいながら歩みを進めるが,だんだん雨も激しくなりはじめ,神社に到達した頃にはうっそうとした鎮守の森もそろそろ雨よけにならないくらいのレベルになっていた.雷の光と音に追い立てられるように慌てて下山.駅付近まで戻る直前には笑うほどの大雨になっていて,1本の折りたたみ傘ではほとんど用を足さないくらいの状況だった.雨の下り坂でマンホールの蓋に乗ると,とても危ないことを経験的に学習した(笑
やむなく予定のコースを半分以上残して撤退.まあほとんど坂道登山モードだったので運動量はそれなりになったということにしよう.それに涼しくなったので戻ってからの昼寝は気持ちよかったし.
朝のみならず昼にも雨がざぁざぁ降ったが野球には支障なし.
今日は関西テレビが中継担当なので,19時開始,21時前終了.試合の途中だけ放送して何が面白いのかよく分からないのだが,最近の地上波ナイター中継は,われらの「オッサンテレビ」以外は,みなそうだ.しかも,関テレの実況はいかにもサンテレビと違って偏向していないので,面白くない.そこでボリュームをミュートにして,実況音声はラジオ(ABC)でフォロー.やや落ち着く.しかしこれも今日は全国放送らしく,CMに入る都度「大阪ABC朝日放送からお送りする」と言っている.そのせいか,実況アナが普段より偏向していない.今時,プロ野球のような*スポーツ*で中庸な実況など誰も求めていないだろうから,そんな気遣いしなくてもよいと思うのだが.
ってことで,お帰り,平野.
_ Jordan Shoes Shopping Black Friday Deals [http://jordanshoesgreatdealsonblackfriday.isnotmyreal.name..]
_ Black Friday At Best Buy Jordan Shoes [http://jordanshoesbestcybersalesmonday.garagepunks.com/ Bl..]
_ Jordan Shoes All Black Friday Deals [http://jordanshoesblackfridaybestbuy.portfolik.com/ Jordan..]
昨日帰りのJR(満員の快速)でぼーっと宙を見ていたら,車内吊り広告に,
「神戸学院大学の心理学」
というめちゃめちゃでかいロゴがあってびっくり.今週土曜日に開催される大学院臨床心理士第1種指定記念フォーラム(なんでそんなの記念するのかというといろいろとオトナの事情があるのだ)兼オープンキャンパスの宣伝だった.大学単位での広告はこれまでにも何度か目にしたことがあるが,学科(専攻)単位でのものは初めて見た.確か車内吊り広告ってかなりのコストがかかるはずだが,勝負かかってんなあ… 臨床ともう一つの軸は「脳」というのは,当節どことも同じ.さてどちらでもない私の生き延びる道はどこに(笑
最近夫婦で好んで見ているCS「旅チャンネル」のコンテンツ「ボンクラ3人組の30日間世界一周」(現在2周目放映中)の旅の(一応)主人公,イラストレーターの水谷さるころ(割とかわいいノーメイクでも大丈夫な30代女性)による同旅の漫画化作品.「水どう」系だがもうちょっと計画のある行き当たりばったり系旅番組で,いわゆるRTWチケットで世界を大急ぎで巡る中でいろいろなトラブルに遭う登場人物たちを楽しむという企画だ.番組を見てから読むととっても面白かったが,おそらく見なくてもこの手のものが好きな人には面白いはず.もう,すべてがテキトーで塗り固められているところが楽しくて仕方がない.3巻本になるそうなので,続きが早く出てほしい.
とりあえず,インドにゃ一生いかねーと決めましたw
さるころのウェブサイトに行ったら,この番組のmixiコミュがあることが分かった.早速入ったが,150人ほどしかメンバーがいない.CSのマイナーチャンネルだもんなあ.でも最近地上波は見るに堪えない番組が多すぎて,NHKニュースと鬼平の再放送以外はBS/CS偏重になりつつある我が家です.
4月以来,多分学内ネットワークの設定の関係で調子の悪かったY!メッセンジャーに見切りをつけて,リアルタイムチャットはGoogle Talkに移行しました.
ふとこんなニュースを目にしたことがきっかけで,ちょっと函館に行ってみることにした.
しかしなかなか気軽には行けないということが調べてみてよくわかった.まずJALは大阪−函館の直行便がない.ANAにはあるが今から今月の週末となると正規のチケット以外はほとんど選択肢がない.ホテル付きのパッケージプランの設定はあるにはあるが「ここに泊まるのか…」と思ってしまうようなところのものしかない(元々適切なホテルの選択肢が少ない).といった感じである.そこまで大金出すほどのことはないよなあ,と一度はあきらめかけたのだが,結局行くことにした.
予約したホテルは男爵倶楽部という名前である.男爵といえば桜宮のラブホ(伯爵といえば蛍池のラブホ)を真っ先に想起してしまう私としては「ここに泊まるのか…」的抵抗感があったのだが,「函館において男爵といえばイモでありそれ以上でもそれ以下でもない」というコメントにうたれ,ここに泊まってみることにした.トリップアドバイザーの口コミを見ると「落ちぶれた髭男爵がいるのか」と思ってしまうのだがw
なお,Twitterでのフォロワーの皆様のおすすめにしたがい,競馬場や朝市や函館山の夜景の体験のみならず,イカと大学の概念を壊す体験をしてくる予定である.
遠く弘前から来客があり,2時間ほど話をした.弘前というところには行ったことがないのだが,こんなクソ蒸し暑い日に東北のしかももっとも北部からやって来られたというのは誠にもってお気の毒としかいいようがない.これでKGの印象が悪くなっていないように願いたい.
生きながらにしてヘルシオに入っているような心持ちのする,そんな梅雨明けの一日.
(引用ここから)
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/06_jsps_info/g_110624_1/index.html
このたび、平成23年6月30日付けで基盤研究(A・B)、若手研究(A)の新規・継続課題及び特別推進研究、基盤研究(S・C)、挑戦的萌芽研究、若手研究(S・B)、研究活動スタート支援の継続課題について交付の決定を行い、平成23年7月1日付けで所属する研究機関代表者経由で各研究代表者に対して通知しました。
研究代表者及び研究分担者におかれては、交付決定通知書の補助条件を確認のうえ、適切に補助事業を遂行してください。 (※補助条件は別送となります。)
なお、平成23年3月11日に発生した東日本大震災により甚大な被害が生じたことから緊急に財源確保が求められる可能性があり、今後の状況によっては交付額の減額変更を行う可能性があります。この場合、各研究課題の本年度交付する補助金の額は、今回の交付決定額にかかわらず減額されることとなりますので、当面、各研究者には、補助金の慎重な執行に留意していただくことが求められます。
また、国の財政事情に鑑み、本年度は、全ての研究課題について分割払いを行うこととなります。まずは、各研究課題の交付決定額の一部(交付決定額の7割に相当する額)を支出する予定ですので、各研究機関におかれては、「平成23年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)の受領金額の請求について」を作成の上、提出願います。本様式の提出期限や各研究機関における今回受領予定額及び各研究課題の支払予定額については、別途連絡します。
(引用ここまで)
数日前からTwitter上で説明会ソースの情報が流れており,事務方にも事実確認をしていたので青天の霹靂というわけではなく,ついに正式に来たか,という感じ.正確に言えば,私がいただいている2つのうちの1つである挑戦的萌芽の新規課題についてはこの中に含まれていないので,まだ「分からない」のである(もっと減額されたりして!).そもそも内定時に3割以上申請額からカットされているので,これで約半額になってしまう.出せる芽も出なくても,文句は言われないよなあ…
ともかく酷い話だ.こうした「後出し」削減が,科研費だけに,あるいは文科省絡みの事業だけにとどまるわけもないだろう.一番心配なのは,こうした予算で雇用されている若手たちの雇い止め問題が大量に発生することだ…
_ all cyber monday deals jordan shoes [http://www.ncfireschool.org/manage/contactus/beats-by-dre-..]
_ jordan shoes online cyber monday sales [http://www.ncfireschool.org/manage/contactus/beats-by-dre-..]
_ cyber monday shoes deals jordan shoes [http://www.tucf.org/admin/resets/beats-by-dre-target-black..]
週末のはびーリクエストディナー.タリアテッレがイオンで売られておらず,トマトソースと共に手作りになった.
といっても,パスタはホームベーカリーさんが打ってくれる.セモリナ粉200gと卵2個,それにオリーブオイルと塩をちょっとして,1時間ちょい.ピザ生地よりも堅めなので扱いやすく,めん棒で延ばすのも楽ちんでよかった.5分ほどゆでて食したが,大変もちもちしていた.
トマトソースはいつもより若干手をかけて,オリーブオイルを弱火で熱してにんにく(5分)→玉ねぎ(15分)のみじん切りを炒め,これまたみじん切りにしたアンチョビフィレを投入した後に,ざっと漉してなめらかにしたホールトマトを投入.8分ほど煮詰めて塩と砂糖で味を調えたもの.炒める手間をかけるだけ,ちょっと「らしい」味になる.
野菜たっぷり,の方は,夏野菜を適当な大きさに切ってごく少量のオリーブオイルと塩をなじませた後,オーブンで20分ほど焼いた.これはまったく手間がかからない一方で,味わいが凝縮されるのでおいしい.いい素材を使えばさらに良いのだろうが,今日はありもので.
野菜のオーブン焼きの残りと,のり佃煮わさびアボガドと共に,EURO2012優勝にちなんでスペインもののワインを.おいしゅうございました.
改めて調べてみると,どうやらフェットチーネとタリアテッレはほぼ同一のものらしい.フェットチーネは売っていたので,手打ちする必要はなかったのかもしれないが,セモリナ粉もあったわけだし,楽しかったからよいのだ.
そうでなきゃ嘘でしょ、という熱さ。夜だろうが朝だろうがおかまいなしにこれだから関西の夏は怖ろしい。ここ数日であっという間にクーラーなしでは寝られない日々がやってきた。それでもさすがに早朝のリビングを冷やしにかかるのはためらわれるので我慢するのだが、身支度をする間にじんわりと汗がにじんでくるのは不快なものだ。5時台に出かける私でこれなのだから、世間の人はよくも8時半や9時始業をめがけて動けるものだと感心する。
まだしも「じんわり」程度に照りつける太陽の下を自転車を漕いで坂道を登って出勤すると、研究室のクーラーを即つけても汗が噴き出す。速攻ストッキングを脱いで、タオルを濡らしてレンジで蒸して、全身を拭いてなんとか落ち着く。決して人には見せれない姿である。そういえば実験室のある地下には割と立派なシャワールームがあるので、お風呂セットを持参しておくべきかもしれない。
午前は大学院特殊研究最終回。sit君のワンマンショーでベイズ統計学について概論を勉強。ベイズの定理自体はわかるとして、ベイズファクターを利用した統計解析になるとちょっと、いやだいぶ厳しいなあという印象。ネイマン=ピアソン流の仮説検定よりもサンプルサイズが小さくても精度がよいといわれても、「適切な」事前分布を仮定しなきゃいけないというのがなあ… でもひょっとしたらこれから「来る」かもしれないので勉強しておいて損はないだろう。
午後は社会学部の吉田寿夫先生の特別講義第3回で、今回は重回帰分析と共分散分析の関係についてお話を聞かせていただいた。またしても熱のこもった3時間であった。統計学者はたいていクール(某オッサンとて河内弁で愉快な話し方はするが熱いというのとは少し違う)なので、こんなに生き生きと楽しそうにたくさんアクションを交えて統計の話をする方というのは他にあまり見たことがない。さらに、教育畑で実践も豊富にされているせいもあってか、学生の耳目を引きつけるのがとてもうまくていらっしゃると思う。最後にご紹介いただいたプリ-ポストデザインの実験データの分析については、まさに先だって戸部ちゃんの投稿論文で扱ったのでひょっとして間違っていたらどうしようとドキドキしたが、先生が一番お勧めの方法で分析できていたのでほっとした。いや、ほとんど偶然だと思いますが…
Before...
_ canada goose rouge [Cosi e la Vita(2002-07-08) canada goose rouge http://www.a..]
_ marque canada goose [Cosi e la Vita(2002-07-08) marque canada goose http://www...]
_ canada goose women [Cosi e la Vita(2002-07-08) canada goose women http://www.a..]