また記録更新.
弊研究室では,観戦用に実験用の大型テレビを使う計画が水面下で着々と進行中...らしい.ここに書いたら水面下でなくなるという話もあるが,まあ,誰が止めるということもないだろう.ステレオ音声の方が,より迫力は増すわな.
夕刻男どもがアンテナの延長コードまで買ってきて設置完了,イタリア戦で予行演習も済ませた模様.
風の噂によると,ボスも自分の部屋のテレビで受信できるようにしようと頑張ったらしいが,断念したとのこと(アンテナの位置の関係で,テレビがよく見られるのは西ウイングのみなのだ).
こんなに心臓に悪いのはたいがいにしてほしい.横目でエククロの速報を眺めながらこんなにエクアドルの応援をしなければならないなんて(--;) 悉くチャンスは潰され,絶叫しすぎで声が枯れました.
でも,アレックスはよくやってくれました.ありがとう.
ロスタイムの無駄なボール回しをあれこれおっしゃる方もあるかもしれませんが,これは予選なんですから.それを言ったらイングランドとナイジェリアなんてほぼ45分あれをやってたようなもんですよ.
なるほどそうですか.gooもなかなかやりますね.まあ,この日記は処方を間違えると大人でもものすごく体に悪いので,注意してくださいね.
7/26の土曜日ですよ.なお,臨老も参加の方向で.
で,私はあなたの顔を存じ上げません.今度廊下で会ったら,元気な声で挨拶してください.あるいはいきなり「関西魂見せてくれ」と歌うのも可です.
昨日も昨日で巨人の情けなさには笑いが止まらない.
とはいえバカにしていてはならない.きっちり叩きのめさなければならないのだ.今日は伊良部.18時からカル研なのだが,ちゃっちゃと90分で終わらせてテレビを見よう!
行きがかり上,mediational modelに関する覚書を作成中.Kennyっってめっちゃリスペクトやわー.
結局はまりにはまって午前中全部使い切ってしまった.しまった.一応ちゃんとできたからいいけれど.
パワポdeプレゼン☆ 忙中閑ありということで本日はレポートなし.みなあまりの負荷に無力感に陥っているらしい.
来週は,りーり卒論データで因子分析&重回帰分析実習だ!ということで結局スパルタらしい.
今の私に深夜サッカーの試合を見る余裕はないが,しかし楽しみではある.いきなり開幕緒戦で開催国ポルトガルが敗れたようで… そして今日は前半戦最大の注目カード,英仏戦争が勃発です.
あわよくば午前中に完成できるように頑張るにょ〜ん.よく晴れた気持ちのいいお天気だから,完成の暁にはオープンエアのお店にブランチを食べに行きたいな.…ってどこにあるだろうか(w
11:03 3150Wordsくらいまででほぼ終了.Wordの英文校正でどこで辞書を変更したらいいのか分からず,いらつく.今回は英語(英国)でやりたいんだよ!
オープンエアのカフェでブランチ,なんて上品なことよりも,もっと自分の欲求を解放してやることの方が重要だという気になって,結局回転寿司に行った(笑 くら寿司はいつ行っても湧き上がってくる大量の客を扱うための新しい工夫が導入されていて面白い.今回は順番待ち登録マシンが登場していた.待ち人数と希望座席(カウンターかテーブル)を入力したらナンバリングされたチケットが発行され,その番号が呼ばれるまで待つという仕組み.新しいネタは「ビーフステーキ」.全然噛み切れないゴムのような感触の肉が,いかにも回転寿司らしくて泣かせる.ああいう店で「ほら,これがステーキだよ」と子供を騙すような親にだけはなりたくないものだ.
二人して好きなだけ食べてから,西宮〜芦屋の海際をドライブ.普段暮らしているとそこに海があることすら自覚していない私だが,これが案外,というよりものすごく発展しているところだということを改めて知った.高層マンションが林立だ.しかもペイントが気持ちよく妙.西から芦屋浜〜西宮浜〜甲子園浜〜鳴尾浜とあるのだが,鳴尾浜には虎風荘があって,ちょっとどうかと思うようなギャルが出待ち(帰り待ち?)をしていた.虎風荘という名前とはちょっとギャップのある,コンクリート打ちっぱなしの建物だった.
そして一旦帰ってから改めて自転車でアクタに行って,ソフトクリームも食べた.その後昼寝もがーがーして,だいぶ欲求が充足された.いい日曜日だ.
誰も褒めてくれないし,もし誰かに褒められても特定の人からの心の底からのそれだと判断しなければまったく信用しない人格なので,自分で自分を褒めておく.2日あればなんとかできるとは思っていたが,1.5日で余裕の仕上がり.日本語原稿を作ったのを込みにして,まあ2日か.
3限のオムニバス授業が出番.その後Univ. of Hawaii のPhD Candidateで,3月に当地でお目にかかったAsadaさんが帰国中なので研究室に遊びに来てくれる.彼女は日本で大学に行ったことがないために「今,日本も夏休みですよねぇ」と言われて仰天(笑 いや,もう授業期間真っ最中でんがな.
午前中は,試験問題を作ったり,CFPを書いたり.
15:00前にAsadaさんは明石まで来られた模様.しかし公衆電話からのコンタクトなので,次どのように指示すればよいか,迷う…とりあえず守衛さんに聞いてもらうことにしよう.→無事到着され,2時間ほど歓談.アメリカの学位取得システムに関して大変勉強になった.はっきりしたことは,今は日本の方がよほど「取りやすい」環境であるということだ.それがいいのか悪いのか,私はコメントできる立場にないので,コメントしない.
心理統計法のテストを作るのは大変だ.難しいテストを作るのは簡単だが,手も足も出ない学生を増やしても意味がないので,記述統計で理解が止まっている学生でもそれなりに点が取れるようにしないといけない.多分,120点か150点満点のを作って,実際は100点法で評価するくらいでちょうどいいのかなと.
プランを書いた.
…いや,イタリアとチェコがね.
やっぱりピッチに立つアズーリは文句なく美しい.サムライブルーだかなんだか知らんが,ネイティブに金髪碧眼な選手たちにこそアズーリ=ブルーは似合うのである.ただ,予選リーグでこの組が決勝リーグ初戦でF組と当たるため,日本には是非頑張っていただきたいものだ.私は骨身の髄のところから野球で育っているし,サッカーはイタリアから入ったので,どうしても日本代表に思い入れがもてない.日本人として素朴に「勝つとうれしい」けど,負けると口惜しいかと言われると,さぁ.
今日はχ自乗検定の話をするので,
日本対クロアチアの勝敗予想:勝ち/負け/引き分け
日本の決勝リーグ進出予想(進出/敗退):豪州戦前後
をネタにしようと思っているのに,負けちゃったからちょっと面白くないではないか.しかも私はおそらく学生の大半であろう「なんてこった日本負けちまった!」という悔しさに心を沿わせることができないし.
アズーリFWのウディネーゼIAQUINTAの表記が「イアキンタ」と「ヤクインタ」の2種類ある.ほとんどアナグラムみたいに違うのはどうしたことだろうか.後者は「ィアクィンタ」なんだろうな.
2限の大学院WSが,1人病欠で流会.ちょっと休講が多すぎるのでよくない.
3限は社会心理学入門実習,今日は客員教授に日経リサーチの実務家を迎えての講演会.学生が静かに聴講してくれることを切に願う.
4限は心理統計法.先週高速モードで置いていってしまった学生たちを拾い集め,その後相関係数の検定と,カイ自乗検定.この辺にくるともう手続きの鵜呑みにしかならないところがつらいところだが,じゃあ咀嚼できるかってぇと,難しい.いや,私も難しい.
心理統計をあまりにも熱く教えすぎて疲れた.
帰りのバスで受講生らしき学生が友だちと(ひょっとすると必要以上の大声で;私に聞こえるように)話をしていた.心理統計でこーんなにややこしい公式を習っていて,大変だ〜,と言っている.社会心理学にいこうと思っていたけどどうしよう.俺,人なんか救えへんから臨床心理学とかいかれへんし,社会心理学にしようと思ってたけど,やめようかなー.と言っている.
私を救うために,お前は来んでええ.
とバスの中で暴れてやってもよかったが,メンチ切るだけでやめといた.お前の顔,覚えたからな.応募してきたら,絶対に(ry
録画中継をBSで観戦.イタリアの持ち味「つまんない守備的サッカー」はどこにいったの?って感じの打ち合い.かっこえー.でもペロッタあたり,入れ墨多すぎ〜.
チャンスカードだって言ってんのに…
井川選手 6回 5失点交代
調子は良かったのですが、ストレートが自分のイメージしているよりも、高く浮いてしまった。それと、チームが先に点を取ってくれたのに、すぐ得点を許してしまい、チームの流れを作れなかった。次はしっかり修正して頑張りたいと思います。
…え?
つーか久保田,お前もなんとかしろ.いや,ジェフもあまり関西人いじめないでくだっさーい.さかーも豪州人に負けてへこんでるでーす.
H先生に教えてもらって購入したCD.既に何度も聴いていたのだが感想を書く機会を逸していた.
一言で表現すると「若々しい」雰囲気のする演奏.テンポと切れ味がよく,功成り遂げたというよりもアレキサンダー大王のような若さあふれる英雄を想像する.しかし,私が実はエロイカのCDを買うのはこれが初めてで,従ってあまり曲自体を聴き込んでいないため,他の演奏と比べてどうだこうだというbetweenの比較は難しい.とはいえ,少なくとも,ヤルヴィの他のベートーヴェンも聴いてみたいというwithin比較欲をかき立てるものではあった.Amazonレビューにあるような絶賛の気持ちは,正直起こらなかったけど…(その点,息子クライバーの7番はすごい).
9時から18時半まで,休み時間45分程度を除いてまったく自由時間がないという生活はつらいものなんですねえ.
東京図書の編集の方からご恵送いただいた.いつもどうもありがとうございます.
言うまでもないがいわゆる(って私しか言ってないかもしれんが)小塩本のSEM編である.過去の本を読んだことがある方にとってはいつもの中身と思えば間違いないし,今まで読んだことがない方であれば「統計なんか分かるつもりがないがとりあえずレポートや論文を書くためには避けられない道であるようだ」という状況の学生にでも渡せるレベルから平易に解説してあるソフトウェアガイドブックだと思えば間違いないだろう.
しかし第7章まで潜在変数を使った分析が出てこないというのは,SEMの根本思想とは逆行しているように思うのだが,それは私が狩野教の信者だからでせうか.きっとそうですね.そうしておきましょ.
_ effipsess [最新アイテム史上最低コーディネーション通販やすい飾り優れ2012 人気新作フイラメント華麗登場 [url=http:..]
_ adidas Originals Hard Court Hi - Boys' Toddler [There are many professions that will not include sitting i..]
_ Michael Kors Jet Set Ostrich-Embossed Logo Large Pink Wallet [How a dog wound up with Aragon, who lives in Sacramento ve..]
とか銘打って,別にそんなに記念するほどのことでもないのだが,まあお外でおいしいものでも食べよう,というときは何かきっかけが理屈があった方がすっきりするので,そういうことで昨夜は外食しに行ってきた.今回のお店はまた桜橋口方面で,ベタにリッツのスプレンディード.マクロビディナーとかやってるらしいし,数年行っていないうちにどうなってるかな,と思って選んでみた.
予約して行くと割と奥の方の窓際に通されたが,店内の客の姿はちらほら程度.最初渡されたメニューは,ご夫君の方がプライスつきで,私の方はなし.クラシカルに「高級」である.しかし今回は別にご夫君に奢ってもらうわけではないので,プライスなしのメニューでは具合が良くない.あっさり交換した.結局マクロビはピンとこなかったので,ご夫君はコース,私はアラカルトにした.多分こうなるだろうと予測がついていたので,だいたい値段を揃えるためには,私がプライスつきのメニューを持っていなければ話がややこしかったのである.
コースは前菜+スープ+パスタ+メインにデザートとコーヒだが,アラカルトはコースより若干ボリュームがあるとのことだったので,私は前菜+スープ+メインにした.そうしないと,敢えて安い物を頼まないとコースと値段が似通わないなーと思ったので,ちょうどよかった.ワインは,ワインリストを睨んだ挙げ句のご夫君が「ワインブフェ」を選択.7種類(1スパークリング3赤白)のリーズナブルなワインたちが飲み放題だから,そのかわり自分で注ぎに行って頂戴,というシステムである.リストの方は私は見ていないが,以前はワインもかなーりお高く,それも,高いワインが出ていた,というよりも,「それ,おんなじのが阪神百貨店のワインコーナーで1/3の価格やったで(ちなみにリッツ大阪の経営母体は阪神電鉄である)」というような値段設定だったのだが,だいぶ改善?されたらしい.
私が頼んだのは,ロブスターのサラダ,アスパラガスのクリームスープ,スズキのロースト.それぞれ整った味ではあったが,びっくりするようなおいしさがあるわけではない.いわゆる「値段なり」「まあまあ」である.過剰な期待は抱いていないので,それでよい.ワインは好きなタイミングで値段を気にせず好き放題に飲めるということで,またいい感じに飲みまくってしまった.これもみな「ほどほど」のお味であったが,いろんなものを試せたのはよかった.
最後に軽くデザートとエスプレッソをいただいていると,ウェイターが伝票を持ってきた.これをレジに持って行けという.これはクラシカルな「高級」ではない.眺めてみると,なんと二人の食べたものはexactに同じ値段だった.デザートとエスプレッソを選ぶ頃には酔っぱらっていて,きっちり値段を揃えようという努力を放棄していたのだが,偶然の一致とは素晴らしい.
かくして,ちょうど低額給付金を使い切った夜となった…わけではなかった.リッツのお店はみな,サービスチャージが13%かかるのである.この値段は開業当時から変わらない.しかし,少なくとも今回は,そこまで気の利いたサービスを受けたというわけではなく,「プライスなし」メニューを相対的に見てお会計をしなさそうな方に出しちゃう以外は至極カジュアルな雰囲気だし,しかもワインは客に注がせて(それを選択したのは当該の客なわけだが)いるわけで,ちょっとやっぱり上乗せしすぎじゃないかなあ,と思ったのであった.料理の単価を「そう高くない」ものに見せるための方法であろうか.もちろん分かって行ったのだから文句を言う筋合いではないが,接待とか誰か年上の人に奢ってもらえるとかの,「リッツである」ことに殊更の意義があるような文脈以外なら,ブルディガラを選ぶ方がより「正解」であろう.
で,酔っぱらって帰宅.近所でたこ焼きを買って,なおかつ道に落とすという暴挙を働いた.もちろん拾って(中身が道にぶちまけられたわけではなかった)食べましたとも.
ちょっと取りに行く物があって甲山大学へ.今日も蛾がいっぱいいるだろうな〜と思って植栽を見たら,なんだかひらひら飛ぶ物体が少ない.目を落とすと溝によれよれのやつらがいっぱい.どうやら今朝薬剤散布が行われたらしい.まさに死屍累々の地獄絵図であった.でも,そうしてしまう気持ちは分かるくらい猛烈にいたので,仕方がないだろう.
甲山から門戸厄神に下りて夢打庵で鴨ざる+おにぎりった後,ちょっと久しぶりに阪急西宮ガーデンズへ.CDショップ,書店,雑貨やさんを中心にぐるっと一巡りして,CD(勉強用にクーベリック×ベルリンフィルのドボ89,ちょっと思いつきでラトル×ベルリンフィルのブラームスの独レク)と日傘用?のリサガスの傘を購入.雑貨やさんではバスチェアにちょうどいいのを見つけたが,思うサイズに思う色がなかった(かえる色のLが欲しいのだ)ので後で通販で買うことにした.デザイン家具ってネットショップでもお安くならないのはなぜだろうか.カルテルでもあるんだろうか.
昨日とは打って変わって,一方で天気予報通りの雨の一日.車もないし,どこかに出かけるという気になかなかなれない.それでもお昼はちょっと歩いてそばでも食べに行こうかと言っていたのだが,行く前に念のためにと調べてみると当の店が1週間ほど前から休業していることが判明した.まだしも出かけてみてから呆然とするのでなくてよかったが,計画は敢えなく挫折.家で素麺茹でて食べたのだった.
午後はいつものように昼寝.今日は若干長めの3時間.昼寝しない週末はこのところまったくない.ちなみにいくら昼寝をしても,夜寝られないことはまったくない.かといって平日寝不足ということもない.んー,快適.
HBによるパン製造は,食パンとソーセージドッグ.後者はクミンシードを混ぜた生地を作ってみたが,やや水分が足らず,思ったような膨らみが得られなかった.残念.まあ,日々経験である.
私はScienceに掲載されたこのニュースの論文を紹介.日本文化のTightnessスコアが世界で8番目というのは確かにこの研究で得られた結果の一部ではあるが,本質ではない.実験ではない心理学の研究がScienceに掲載される稀なケースとして,そのスケールの大きさに圧倒された.なお,山口先生や外山先生の貢献を貶める意図はまったくないが,このプロジェクトを彼らが中心のチームであるかのように報道するのは偏向しているのではないだろうか.少なくとも著者の並び順を見る限りでは,データ収集協力者という位置づけが濃いと思われる.
その他には「ラブラブなパートナーの写真を見ると痛みが軽減する」研究や「自分のことや近くの他人のことを考えるより,遠くの他者のことを考える時の方がクリエイティブになれる」研究など.それぞれで前提になっている,熱愛感情が脳内の報酬系システムを活性化させるとか,心理的距離の遠いターゲットについて考える時の思考は抽象的になる(解釈レベル理論),といった理論については了解できるのだが,いずれも検証している(と主張しているもの)はその「先」のプロセス(だけ)なので,ざっと読んだだけではなかなか納得できなかった.
甲山心理ではこの時期に卒論生から「卒論計画書」の提出を求めている.卒業要件を満たすための義務(つまり提出しなければ卒業論文を提出する視覚を失う)というわけではなく心理学専修内で緩やかに進行状況を共有しておきましょうという意味と,「あんたらちゃんとやらんとあかんのやで」という指導を強化するために中〆を設けているという意味での行事である.その〆切が20日に迫ってきたのでゼミ生たちに原稿提出を求め,コメントをつけまくり,修正を求めまくった.
私にとっては,それなりに日本語が書けることが分かった学生についてちょっぴり安心し,一方で「ああ,この子は無理なんやな…」と悲愴な覚悟を決める行事の一環でもある.最近,ええとこ半々か.
普段と同じ4:50に起床し,普段と同じ5:30にホテルをチェックアウトして,普段とは異なり広島駅のマクドで朝マクドを食べて,6:00広島始発ののぞみに乗車して,新神戸経由で8時前には西宮着.そこからはまた普段に復してチャリで職場へ.9時からの会議には余裕で間に合った.それにしても山陽新幹線のトンネルの多さには辟易した.いや,トンネルでも安定した接続を提供するWiFiさえ提供してくれれば,文句はないのだけれど.
しかし早朝の長距離移動はじわじわと体に堪えてくるもので,会議→ゼミ→授業→会議の流れを乗り越えるのには多少の苦痛が伴った.さすがに夕刻からの会議の後はへとへとして即帰宅としたが,ゼミや授業は特に不十分な内容とはならなかった,はず.
日本に近づき損ねて停滞した台風ヤギのせいなのか何なのか,朝5時半過ぎに家を出ようとした時点で「これはやばい」と思わせる空気感で一日が始まり,予想通りの酷暑となった.まさか6月中旬だし,真夏モードになんかならないだろう,という期待は見事に裏切られ,1限前の時点で既にぎらぎらと照りつける太陽の日射しはほとんど敵意を感じるほどだった.まだしも私がその直撃を受けるのはエアコンを効かせた研究室から3分ほどの道のりに過ぎないが,授業を受ける学生たちの多くは甲東園からの上り坂を15分以上かけて歩いて,あるいは間に合わないと困ると走ってくるのだから,着席してもしばらくは講義を聴けるような状態ではない.仕方ないので「暑さは人間を攻撃的にさせる.MLBでも報復死球が多くなる」という与太話を5分ほどしてから主題に入った.講義は残り1テーマ×3回+授業内試験.
別の研究室のD3君に来てもらって博論研究の進行状況について報告を受けるというスペシャルプログラムが入ったので,本日は4時間コース.
D3君は自尊心を2項目で測定する尺度を作る研究をしているのだが,彼の所属する研究室の指導教員の特徴がよく出た,実に端正な,まるで精進料理のような研究であった.うちはどっちかというとじゃんすか炒めた中華料理みたいになるだろうなと思いながら拝聴した.
その後はM2君が週末に学内研究所のリサーチコンペでプレゼンするのでリハーサル.15分の持ち時間ほぼぴったりに話し終えたのはよかったが,終わるなり一斉に,
なんでそんなに文字ばっかりなん!
その顔アイコン使うのいい加減やめなよ!!
等々,女子たちから遠慮会釈のない総ツッコミが入ったのは面白かった.私からは,リサーチコンペのテーマをもう一度よく斟酌し,また他の出場者の研究内容をよく吟味して,差異化によるアピールを心がけるようにアドバイスした.
その後M2ちゃんと戸部ちゃんの分析経過報告や実験計画について議論し,終わっのが17時半.疲れたから早めに帰ろうと思っていたのに,ちょうど世の中の同業者どもが活発になってくる時間帯と重なってしまい,結局さらに2時間ほど居残ってしまった.
Before...
_ baby ugg [Cosi e la Vita(2002-06-13) baby ugg http://www.hotellaboul..]
_ botte ugg solde [Cosi e la Vita(2002-06-13) botte ugg solde http://www.deme..]
_ ugg homme pas cher [Cosi e la Vita(2002-06-13) ugg homme pas cher http://www.g..]