試験監督業務なし.このところ助手の数は減り,入試は複雑化して回数が増えているために,業務を割り当てられる回数は増加している.だいたい一人平均3回(センター試験は2回にカウント)だそうだ.私は秋期大学院入試とセンターをやったので,既にお役ご免ということになるわけ.
沢田亜矢子ってあのボラの元妻?
そうなんか.まかり間違えば堀江美都子になっていたかもしれんのだな.こういう「清純派」の人はその後どうにかなっちゃうと大変イメージが悪くなって損だね.
「お父様,そんなことなすっちゃいけませんわ」
といつも眦を決していた島田陽子(当時)みたいに.
チャット論文は,最後のクラスター分析をひねり出して一応の完成に至った.見た目なんとなく面白そうだけど単に「目で見る」心理学だという話もある.まあ,観察データだし,今後の実証的研究へのステップという位置づけを明確にしているので,それで許していただこう.後は共同研究者にチェックしてもらって,英文要約を書いて,終わりだ.なお,掲載はさすがにこれを世の中の学術雑誌に投稿してみる勇気はないので(なんとかなりそうなところも知ってはいるが),謙虚に対人社会心理学研究だよーん.
山田五郎的にはそうだけど,心理学的には1点くらいかな(笑
「おは朝」によれば大阪市内は結構な雪が降っていたのに,私の周囲ではちっとも降らぬ.実に悲しい限りなり.
最近またウイルスメイルが多い.どうやらOCNな人とODNな人の2人感染者がいるらしい.さまざまな情報から判断して(いくら虚偽のサブジェクトや内容であってもそれなりにその人の環境は反映しているはずなので),比較的近い業界人のように思う.特にODNは隣の隣の部屋の人の自宅用と同じアクセスポイントから,研究室内部の者しか使いようのないアドレスに届いているのだが,はてさて.
ODNのnet-abuseに連絡したら一晩明けてすぐ返事があり,早速対応してくれるとのこと.OCNの方も次来たら同じように対処しよう.
私の従兄は音楽プロデューサーだったらしい.全然知らなかった.世の中にはご夫君の実家のようにご両親にきょうだいがとても多くて「いとこ」は数えきれないくらいおり,中には面識のない人もある,というような場合もあるようだが,うちの場合は父方はゼロ,母方にわずか4人(この中には母'いとこ'も含む)なのだ.正月と盆には会っているのに,素性をインターネットで知る不思議さよ(笑
しかし確かにオリジナルレーベルでCD作ってるならそう名乗っても悪くはないわなあ.Irish Music に興味のある方はこちら→Craic
シティボーイズライブ,会員優先予約は2/22.いつもの通り日曜日のマチネを予定しておりますが,よろしいですか.
まあ,いろいろ.3回生がよかった.
大学院に行きたい気持ちはある,でもとりあえず早く食えるようになるのも大事だから,就職活動をして,それがうまくいけばそっち,あまりうまくいかなければ大学院.と.
いや,第二志望にされることが不満ってわけじゃないんだよ.ただ「(何をおいても)大学院に行きたい!」と言わせないということは,やっぱり何か魅力がない(魅力をアピールできていない)のかなあ,と思っただけのこと.
今朝は中央環状線阪大豊中辺りから7時にもならんのに渋滞していたため,R171からの合流も当然流れが悪くなっていた.軍行橋を越えたあたりからぼちぼちしか進めず,所要時間50分なり.久しぶりに時間がかかった出勤だった.週末ではあるがそう混む要素も見あたらないので,てっきり事故かと思ったが,そうでもないようだった.
渋滞すると刺激が少なくなり,それゆえに注意レベルが落ちるので,結果的に眠くなってかなわない.おかげで大学に来てもなかなか仕事が進まない.頭脳労働ができない.どうしてくれる.
新潟大学工学部の女子大生のHP見て恋心 新潟大立てこもりの米国人学生という事件の余波で,学内の学生個人ウェブサイトが消え始めているそうだ.
このケースは極端な事件から出発しているのだけれど,そもそも大学のネットワーク資源を使って何をどこまでしていいかは難しい問題.例えば私は,いろいろあった末にではあるが,学内サイトで私的な内容を過度に掲載する(例:日記とか,結婚披露宴の実況中継とか)のはよくないという結論に達してここに逃げてきたわけだが,じゃあ更新する時大学からネットワークにつないでいるよねと言われたらそのとおりで,その点では大学のネットワーク資源を利用しているということになる.さてどこまで「許す」のが相当なのか.私の場合は「日記以上のプライベートな内容を置くのはダメでしょ」でラインを引いているわけだ.
そして学部生(研究者としてパブリックな側面が,まあ,ない)については研究室のサーバにウェブサイトを作ることを許していないのも,この手のライン引きであり,また同時に(特に女子学生に関しては)ストーカ対策でもある.写真の掲載も少なくとも私は神経を使う.顔出しになる場合は必ず事前に承認を取るようにしている.ぶっちゃけた話,何かあった時に責任を取りたくない→取れないからだ.
しかし,多分何をしてもシアトルから8000キロの旅をしてきちゃうストーカーには太刀打ちできないだろうがね.
本日,教育学系のI教授がお亡くなりになった.少し前から闘病生活を送っておられたことは知っていたが,まだ54歳.あまりにも若すぎるご逝去にとても胸が痛む.
なんだかSEMNETが荒れている.どうしたんだ.
今日も開店と同時にチェックインして1時間ほどトレーニングした.ランニング&ウォーキング30分とマシンジムでの筋力トレーニング30分ってところ.先週より少し空いていて,特にお風呂はまだほとんど入っている人がいなくて快適〜.しばらくはこの時間帯に通うことにしよう.
大学に行くのは先週の月曜日以来の一週間ぶり.海外出張でもないのにこれだけ研究室を空けることは珍しい.レターケースの中には既に期限が過ぎた校正依頼なども入っていたが,訂正するところはなかったのでまあよしとしよう.溜まりに溜まったメイルを読み込むのに既に30分以上の時間がかかっている.SIDのFinal Paper提出があったため,その中身のウイルススキャンに時間を要しているようだ.結局「読んで処理できる」状態になるまでに約1時間.まあGmailで既に目を通しているから大半は処理済みなんだけど,面倒なこった.
雪は降らないものの,真底から冷えた感じの「ひえひえ」モードなのでどうも私の行動も緩慢気味で,今日はあまり込み入った仕事はできなさそうだ.こないだヨドバシで見てきた液晶モニタは,結局#のものにしてみた.
先週いただいたデータCD-ROMを開いてみると,*.csvファイルの他に見慣れない*.tsvという拡張子のファイルが.なんだーこの中身は?と思って調べたら,
tsv:tab separated value
であることがわかった.そこでようやく私はcsvとはどのような意味であるかについて考えを新たにし,気がついたのであった.
ほんでもってcomma separated valueデータから一旦xlsにして複数のシートにデータを整理して,さらにsavに落としたりSASデータセットにしたりとさまざまな加工品を作る.二つ合わせるとデータの数は8000件ほどあって,山びこ孫様の威力を思い知る私であった.
なんで頭にUなのかな.
3/6にまたまた六本木に出没予定なので,航空券を確保.ためしにUKBを使ってみることにした.H20年3月末までは搭乗者割引で24時間以内なら駐車場がタダなので,是非とも車でと思うが,3号京橋ICまで行けって本気か?
帰宅途中に自宅固定IPのADSLが死んでしまい,このウェブサイトも2時間程度閲覧できなかった(はず).OCNに電話したらNTTの回線が悪いと言われ,NTTに電話したら確かにそうで,調整の結果とりあえず回復.サポートのお兄さんはOCNもNTTも親切で,なぜか二人揃ってとても田舎訛りがあった.
大学教員が研究費等を使って出張する場合は,常に「出張命令書」が大学から出る,すなわち業務出張になるのだろうが,個人的には学会出席などほとんどすべての出張は「業務」という感覚ではない.今のところ,唯一「業務」以外の何物でもない出張がこの入試監督である.一昨年は金沢,昨年は当たらず(秘密業務に従事していたため監督業務をする機会が少なくて済んだ…当方この手の監督業務はポイント制),今年は西の方の某所である.
試験会場のある都市に到着.一応昨夜天気予報を見て「ぐげっ」と思ってコートを春物にしてきたのだが,全然暑い.しかもなんとなく町全体が薄く煙っている.黄砂?ここに来るのはこの1年で3回目なのだが,街歩きをろくろくしてなかったのでぶらぶらとお散歩.ホテル界隈には東京系のブランドショップがたくさんあって,若者の行き来が絶えない.夕暮れなのに,コートいらずだった.どうやら昨秋に来たときに死ぬほど食った料理屋がすぐ近くらしい.全然空間定位ができていない.
本日のわたくし
6時 起床(普段の学期中よりやや遅め。最近の標準くらい) 6時45分 伊丹空港へbyぷじょ君 7時50分 羽田へ離陸 8時50分 羽田に着陸 10時 東京ミッドタウン山びこ社着.雪 11時 MTG終了.山びこ社発.みぞれ 11時45分 羽田空港着 12時30分 伊丹へ離陸 13時30分 伊丹に着陸 14時10分 帰宅byぷじょ君
MTGが予定より早く終了したので,帰りの便を前倒しした.最近はすっかりシャトル運賃の愛用者に.片道16000円(含むクラスJ料金)だからやや高いが,これだと搭乗便の変更が(たとえラウンジに沈没していてうっかり乗り過ごしたとしても)ほぼ自由自在なので楽チンだ.
3日ぶりに大学に行くことにして、真っ暗から「暗い」程度になった6時前に家を出た。3分ほど歩いたところでいきなり
がくっ
となったと思ったら、履いていた黒いショートブーツの左足のヒールがもげていた。実にきれいにもげていたので、空気ヒールで1日くらい歩けるかな、と3秒だけ考えて、家に引き返した。朝から不吉だから物忌みと称して家にこもりたかったが、予定もあるのでそうはいかない。別の靴を履いて出直すと、そこは朝のラッシュ前の間延びしたダイヤ。結局30分ほど普段より遅くなってしまい、大阪発の始発の新快速に乗る羽目になった。まあ、座れたからいいことにしよう。
Sさんとブルティガラでディナー&飲み.この店はオオバコなので見られているプレッシャーが少なく,しかしサービスの人たちは非常に話しかけるタイミングがうまいので快適である.料理も「あ,これ作れるな」と思わないレベルのものがいただけるので,梅田で人に会うならここと半ば決めている.CAのワインを勧められて飲んだら面白い味で,やっぱりワインを勉強したくなった.鼻が突っ込めるくらいのおっきなワイングラスも欲しいな.
Sさんは現任校にお呼びいただいた当時からのおつきあいなので,かれこれ7年になる.彼によると,私は「怒りの要求水準」がマッチしているらしい.要するに,穏やかじゃないってことなんだけど,確かにその辺が合う人というのは貴重で,「これってちょっとどう思います?」みたいな意見を求めても流されないのでとてもありがたい存在だった.と,過去形で書くのもよくないので,これからもちょくちょく意見交換する機会が持てればな,と思ったのだった.
朝から雪がちらつき,風の強い寒い一日.JRが滋賀の山奥から遅れを引きずってきたために西宮駅からタクシーに乗る羽目に陥る.運転手さんは多弁な人であれこれと話しかけてくるので楽しかったのだが,
甲山大学とか岡田山大学って阪急系の大学かと思てましたわ〜
って,ちげーよw
輪読会はみんなが持ち寄ったおやつを囲んで和やかに.幸い私の焼いたコーヒークッキーも好評であった.今度のおうちのオーブンは,故障が癒えて以降なかなか有能で,前はもっさりとしか焼けなかったお菓子類も割合サクッと仕上がるようになった気がする.あるいは薄力粉の半量を全粒粉にしたのが良かったのかもしれない.お昼は大学そばの「らん食堂」にてあんかけ焼きそば500円.単に「昭和」という以上にレトロな雰囲気の店であった.でもおいしかったし破壊的な量ではなかったのでよかった.
輪読会の成果の方は,夏以降ずっと取り組んできた長い長い3章が終わって一区切り.牛のごとくゆっくりとだが,脳について(少なくとも私個人の当人比において)徐々に知識がついてきたのはうれしいことだ.
昨夜は適当に作ったおつまみでワインを飲んで酔っ払ってたこ焼き食べて歯も磨かずに21時前に寝てしまった.この2品が簡単でおいしかったのでメモしておく.
お正月以来洗車せずにいたら,車が随分薄汚れてしまった.屋根付きとは言えカバーもかけずに野ざらしで駐車しているし,黒色にしたせいで目立つというのもあるだろうが,前に住んでいた西宮よりも今の付近の空気が汚染されているのかもしれない.決して「愛車をぴかぴかに磨き立てる」趣味はないのだが,そんなわれわれですら耐えられるレベルではなかったので,外出帰りに近所の洗車場に出かけた.3台の洗車機がフル稼働×3台ずつくらい並んでいる大盛況ぶり.周りで列をなしている車もご同様の状況であった.
大阪府の大気環境監視データというサイトで,近所の測定ポイントに関する情報を見てみたが,よく分からない.例えば「浮遊粒子状物質」の量がこの週末はそれまでに比べて増えているようではあったが,それが絶対的な意味で「多い」のかどうかは判断がつかなかった.
ともあれ,何とか一時的にはきれいな状態に戻ったので,なるべく長持ちして欲しい.今週は久しぶりに雨が降るようだが…
_ North Face Kvinder Verto 193 Rød Jakker [Bare husk, at en detaljeret historie om din kost og v忙gt o..]
_ Anbefales North Face Løse Jakker Grøn [Jeg ignoreret min intuition, og det kom tilbage griner p氓 ..]
_ Klassisk North Face Denali Jakker Pink Gray [Tro det eller ej, viser det sig ud af alle de sm氓 spor af ..]
2月も早や2週目に入ったが,大学はまだ入試期間中.1週間にわたっていろんなカテゴリの入試があるらしいのだが,私が受験生だった頃のように「今日は文学部」「明日は社会学部」といった単純な区割りではない.勤務先の現状では「全学日程」「学部個別日程」「独自方式日程」の3種類があるのだそうで,全学と学部個別は学部ごとにいくつかのクラスタにわかれて各2/4日にわたって行われるようだが,独自方式は科目の組み合わせがさらに4つにわかれているようだ.ようだ,というのも今は左のモニタで入試日程のウェブサイトを睨みながら書いているが,実際何がどうなっているのか,自分が従事した業務がそのうちどれに当たるのか,いまいち把握できていない.まあ,そんなものは把握できていなくても目の前の業務を着実に遂行することにおいては問題ないので,ご心配には及ばないのだが.
というわけで学内は相変わらず,受験生が出入りする時間を除いては静かである.今週は英語論文の投稿に向けて準備をしたいと思っているのだが,あまりやる気になれなかったので,目についた論文を2本半ほど読んだ.最近FacebookやTwitterに関する「心理学」的な研究が続々と公刊されるようになってきたようだ.しかし,どんな人がどう使うかが本人にどんな影響を与えるか,という視座の研究にはあまり興味がもてないのだった.そういう意味で私はあまり*心理学者*らしくないのかもしれない.
今朝はほぼ不快感も消え,無事出勤.週明けには大寒波だ大雪だと随分言われていたような気がするが,結局は雨の朝だった.もちろん,特に入試シーズンでもあるし,雪は降らないに越したことはない.しかし,刺激希求性の高い私にとっては,来ると言われて来ない台風と同じく,降ると言われて降らない雪はだいぶガッカリではある.
午前に1つ,午後に1つ,今週の「外せない」スケジュールのうちの1つに従事.私がメインというわけではなかったのだが,重要な任務ではあった.どちらも悪くない感触ではあったが,かといってどちらもというわけにいかない.それぞれにメリット・デメリットがあるので難しい判断である.「より酒を飲む方」にするわけにもいかないが,いっそそんなくだらない根拠で決めてしまいたくなる気持ちになることもある.
なお,本日は我がラボでは英語論文投稿の特異日であった.来るべき「採択の特異日」を心待ちにするものである.
Before...
_ jordan shoes retro [Oh my goodness! an extraordinary article dude. Thank you I..]
_ jordans 4 retro [The next time I read a blog, I hope that it doesnt disappo..]
_ jordan retro 5s [Oh my goodness! an fantastic post dude. Thank you Nonethel..]