昨日の飲み会でM1のK君をこばちと二人で囲んで(お局様のいじめとも見えるな)恋愛観に関する聴取をおこなったのだが,これまで会ったどんな人よりも淡々として見える彼から聞き出せたのは
「話が合う人が好き」
ということだった.まるで聞き出せたうちに入らない.続きは次回!
なんとかしろ.業者早く来い.多少冷たい風が来るくらいでは,仕事効率が落ちるんじゃぁ.
業者来た.コンプレッサーがいかれとんちゃいますか(原文ママ)ということで,帰ってから部品の在庫を調べ,もし在庫があれば4,5日で調達可能だそうだ.随分倉庫が遠いな.アラスカか,グリーンランドか,アイスランドか!(暴れる私)
午前中は日が射してこないので,とりあえず扇風機を実験室から奪って来て使っている.まあ,なんとかなっている.
午後,305に避難.
朝日新聞によれば,四国の(もうすぐ教育学部がなくなる)国立大学の心理学専攻の研究室で「修士論文を思ったテーマで書かせてくれない(卒業論文の追加研究を修士論文のテーマにしたいと相談したが、指導教官は「主要な内容は卒論で書き終えている」などとして修論のテーマとして認めなかった)」というアカデミック・ハラスメントを指導教官から受けたとの訴えがあり,現在学内調査委員会を設けた上で,当該学生とその指導教官は接触禁止となっているそうだ.この記事「だけ」を読むと,アカハラの定義は一体どこまで拡大されるのだと,将来的に「指導教官(員)」の立場になるだろう私の方こそ「不安な心理状態に追い込まれた」と主張したいほどだが,実際のところは何がどうだったのだろう.
この大学に関しては数日前に「女性助教授が学生たちに通常講義以外の研究会への出席を強要して云々」という記事も出ていたが,根っこは同じなのだろうか.
学内調査委員会ができただけで,最終処分をするかどうかが決定したわけでもないのに,朝日新聞に載ることもあるんだなあ.そういや,東大総合文化研究科の院試でミスがあったというのも,載ってたなあ.
掲示板を一度も外したことがないネーハイシーザーの仔,ヒマラヤンブルー.新馬の頃は注目していたけど休養が長くてその存在を忘れていた.まさか,巴賞を勝っていたとは.札幌記念5着だったとは.やはり秋は天皇賞ですよね.ですよね.で・す・よ・ね! と思ったが日刊スポーツによれば今週の札幌日経OPからカブトヤマ記念という究極の父内国産馬専用地味地味路線が敷かれている模様…
ま,どうせ伊藤雄厩舎だからひっくり返っても塩村は乗せてもらえなかっただろうけどさ.ここ読むと塩村助手の心境が窺い知れて,泣けるねえ.これが調教師になって秋天制覇!になればまさしくプロXネタなのだが.
土曜日の「アバウト・ア・ボーイ」は19:35〜の回に行きたいと思いますので,ご夫君はお昼のうちに前売りチケットを買っておいていただけないでしょうか.で,現地集合ってことでよろ.
一打逆転満塁のチャンスにあっちゃんが三振し,「ボールやろ〜」と言っている夢を見た.ものすごくリアルだった.つまり,9回先頭でフォークを振らされたあっちゃんと,最後に八木が三振を喰らった場面とが合成されて再生したんだな.
本日プレ研.社心&日心の予行演習.
それとは別に研究室の院生たちは発表リハーサルがあるのだが,今年は2学会合わせてだとはいえ全部で19件もある.BM講座タイプのリハをやったら2泊3日寝る時間なしの合宿レベルだ(うちだと5時間くらいで済む,でも,5時間よ).社心論文集の索引で,ボスの名前が「えらいことになってる」らしい.
新居の近くに建設中の大きなホールがある.兵庫県立芸術文化センターだ.オープンは17年予定とのこと.こけら落としにどこを呼んでくれるのか期待大だ.また,付属交響楽団の音楽監督は佐渡裕だから,ちょこちょこ面白いイベントをやってくれるだろう.ちょいと足を伸ばせば大きな本屋(ジュンク堂)とホールがあるという環境は,私の人生で最大の文化的環境ではなかろうか.ありがたいことだ.あとは映画館さえあれば完璧なのだが,それは梅田まで行かねばならぬ.
佐渡はこんなことを考える人だから,件のホールでは地元阪神絡みの企画もあるかもしれない.その頃また暗夜行路に入っていなければ.
完了:日心WS(SEFA)スライド
ほぼ完了:日心WS(SEFA)Webサイト作成
完了:日心WS(創発性)スライド作成
日心WS(CMC)スライド作成
社心WS(CMC)流れを考える&指定討論者への通知
ほぼ完了:社心WS(CMC)スライド作成&年表用語集確認と整形
ほぼ完了:社心発表スライド作成と発表練習
研究室に一人なので,ランチを食べながら「阪神戦ラジオ実況のいいとこばっかり集めた音声」私家版ベストセレクションを聴いている.矢野vsデニーのサヨナラ場面なんて,泣けて泣けて.マジックが0になった暁には試合画像を集めたDVDは各社から出るようだが,是非ラジオ実況についても同様のものをお願いしたい.「ムッシュ吉田×ふくもっさんの居酒屋解説@ABC1008」は最高でっせ.
すんません,BMの床貼り替え工事?はいつまで続くのでしょう? 真上の部屋で研究会やってると,めっちゃうるさいんですけど(><;)
もう、何も言うことはありません。ハマの大将の調子は完璧よかったし、少なくとも7回までは「ああ、甲子園生観戦の連勝もこれで途切れるのか…」と思ってましたから。あっちゃんもチャンスに2度凡退するし(あんなに声を枯らして応援したのに!)、もう今日は桧山復活を見られただけでもうけもんと思うしかないか、と思っていたのですよ!
外野席で生観戦してるといつも思うのは、ホームランの弾道っていうのは独特だっていうこと。矢野の打ったボールがまっすぐバックスクリーンに向かってきた(私たちの座席はバックスクリーンから40番目くらいの席で、センターとライトの、かなりセンター寄りだった)ときは、ほんとに夢を見てるみたいだった。その後は…球場でマジ泣きしたのは初めてでした(^^;
興奮して実家に電話したら「がらがら声で、どこぞの婆さんがマチガイ電話してきたかと思った」らしい(笑
隣のお姉ちゃん(私と一緒に年間予約シートを競り落とした人)が、トリンプのタイガースブラ+ハッピという青少年の目には毒な格好をしていた。途中トイレに立った帰りにそこらの兄ちゃんオッサンのアイドル状態になっていた。残念ながら「…だっちゃ!」とは言ってなかった。
後ろの席に来ているおじさん+若い女の子は、若い女の子が「ヒットって何?」というくらいの超バカ初心者。それでおじさん(チャンバラトリオの伊吹太郎みたいな顔)がいろいろ教えているのがむちゃくちゃ。以下彼の勘違いを列記。
「ライトは…6番やから(バックスクリーンを眺める)藤本や」(と、桧山を指す)
「あ、リガンや、久保田がおりたんや」(あのぅ、前の2回は石毛が投げたんですが…)
(ギャラード登板にどよめく周囲を見回してきょとんと一言)「…次、アリアスやろ?」
っていうかこの人、対戦チームをずっと「ヤクルト」と言っていたんですが、ちょっと処分してきてよかったでしょうか(笑
帰国は11日夜の予定.この夏3回目の欧州.
8:45に西宮北口を出る空港バスに乗車.いつも伊丹に行くときは空いているリムジンバス(阪神甲子園駅からは結構乗ってくるが,阪急−モノレール経由の方が安い&早い(ただし乗り換えが2回)ので北口乗降車は少ない)なのに,関西空港行きはかなりのお客さんがいた.北口の後,JR西ノ宮と阪神西宮を経由して行くというのに,既にラゲージスペースは満杯になっていた.仕方がないのでスペースに積めない荷物は車内の通路に転がされる運命に… あと1人乗ったら満員というところで積み残しは出なかったが,まさにギリギリ.「次のバスにしてください」なんて話になったら大変だと思うが,そういうときはどうしているんだろうと思わずにはいられなかった.
そんなこんなで停車するたびに時間を食ったため,関空には予定より10分ほど遅れて10:10に到着.しかし羽田から関空に駆けつけて,いや飛んできてくださるおきよどんは10:20到着予定が10:12着陸だったので,かえって待ち合わせはスムーズにいった.あちこちに「開港10周年」というサインがはためいているし,地球儀みたいなマスコット君もうろうろしていた.4Fの国際線出発ターミナルで無事落ち合い,チェックイン.残念ながらUGはなし(w 出国はおそらく夏休みのピーク時ほどではないのだろうが,閑散ということもなく,ほどほどの混み具合.とはいえ,両替と手荷物チェックは行列したものの,出国審査はそこまでのボトルネックでほどよく客が分散したのだろう,ほぼ行列なしだった.出発は43番ゲート.幸いラウンジはすぐそばだったので30分ほど搭乗待ちしたが,無線LANがないのはよろしくなかった.今時モデムでつないでくださいはちょっと手抜きではないだろうか(すぐ隣のカードラウンジの前付近が無線LANスポットだそうだが,これもHOTSPOTではないので有料だ).
フライトは定刻通りの出発.赤券の人に混ざっての緑券はかなり気恥ずかしかったが,かといって行列はもっとイヤなので優先搭乗.機内はほぼ満席…だろうか.非常口前の席を取れたので,Yとはいえそれほど閉塞感はない.当たり前だがシートの幅は狭い.それでもツアーっぽい客は周辺にいないからそうざわざわもしていないし,やれ飲めやれ食えと言われないことについては,Cよりも気楽かもしれない.しかしこんなにリクライニングしなかっただろうか?と思うくらいリクライニング角度が浅かった(これはどうやら後ろの人がありえないほど太った外国人であることが影響しているような気がする)のと,映画や音楽がオンデマンドでないのはやや悲しい.ロンドンベースのFAさんが数名乗務していたが,そのうち一人は明らかにインド系の方であった.昼食は和食をチョイス.味はまあまあ悪くない.これだけ小さな四角い容器の中に極限までに効率的に詰め合わせられた料理というのも,またひとつの芸術の域だなあと思った.
今回はまったくアルコールを入れなかったこともあり,寝たのは多分1時間半くらいではないだろうか.映画もあまりいいのはないし,仕事をしたり,おしゃべりしたりでなんとか時間をつぶした.相変わらずシベリアは長い.
1ヶ月ぶりのヒースローには定刻より45分ほど早く到着した.しかし早く着きすぎたせいなのかどうなのか,いわゆる「沖停め」(といってもここは羽田ではないので外れに停まっても海はないが)になったので,タラップ〜バスを使うことになり,そのタラップが来るのに時間がかかったので,機内で20分ほど待たされた.こんな大きな空港で,こんな大きな飛行機からタラップで地面に降りるのは久しぶりだ.バスでタミ3に到着し,すぐにタミ2にまたバスで移動してコネクティングフライトのセキュリティチェックに並んだ.また(今日は用はないけど)Custom Officeは閉まっていた.手荷物検査を抜けたらすぐにMadridまでのフライトのチェックインだが,まったく行列はなく,スムーズにいけた.搭乗までは1時間半ほどあったので,ハロッズはじめ免税店をぶらぶら.先月買ったニワトリのぬいぐるみ(名前はプチ)の仲間を探したが,今ひとつ心に響くものがなかったので断念(そしてやはりちゃんさんの仲間はいなかった).ご母君のためにDiorの口紅(ローズピンクで派手でもなくさりとて老けてもいず,パールの入っていないもの)を物色して,あまりに物色しすぎてローズピンクってどんな色だったかわからなくなるくらいになったが,適当に1本買ってみて,お買い物終了.まともなコンピュータの形をしたインターネット端末が置いてあって,Euro1で5分くらい使えたのでいじってみた.当然日本語はいっさい表示できないので,スポーツ紙サイトとタイガース公式サイトをまさに手探り目探りで見て,勝敗を推し量る.多分,延長で勝ったのではないかという結論に至る.
搭乗は2タミ36番から.BAのコードシェアで機材はIB・A-321である.ほぼ満席.トラフィックジャムのため離陸は30分ほど遅れた.2時間余のフライトなので飲み物と軽食サービス…はあったのだが,すべてが有料だった.何から何まで有料というのは初めてなのでちょっと面食らう.ガスなしミネラルウォーターがEuro1で,コークなどはEuro2.5のようだ.飲まなかったけど.
基本的に日本では深夜の時間帯ということもあり,さすがに眠くて目が開かないので,ほとんど睡眠時間に充当.着陸もきっちり30分ほど遅れて現地時間は22時前だった.さすがに真っ暗.そしてまた沖停めを食らってタラップ(しかもお尻から)降りてバス移動.荷物もなかなか出てこなくて,万事スローモーにことは進むのであった.マドリードに降り立ったのは10年ぶりだが,当然前のことなど何も覚えてはいない.
ホテルは空港近くのHIGH TECH HOTEL という聞いた限りではうらぶれてそうなところを予約していた(でも四つ星だと主張している)ので,シャトルバスを使おうとバス乗り場に移動したら「電話しろ」みたいなことが書いてある.仕方がないので早速電話.あってよかった携帯電話.あれこれやりとり(いきなりターミナルは1か2かと聞かれても,私には難しい問いなのです.普段はぼーっとしているので…)して,10分待ってもまだ来ないのでまた電話したら,すぐ来た.バスに乗った時間はものの3分もなく,ホテルに到着.フロントのお兄さんが出る電話はすべてシャトルバスを呼ぶ電話だった.
アサインされた部屋は314号室.ダブル.床はフローリングでまあまあ広めだ.バスタブはなく,シャワーブースしかないが,まあ,必要十分でしょう.インターネットはケーブルつなげばDHCPで即つながった.ちなみにタダ.ハイテクだ!!!
先日ヨドバシに買い出しに行った後,いつの間にかJGC-JCBカードが行方不明になっていた.今朝大学に来て探してもちょっと見あたらないので,再発行することにした.幸い不正利用はなかった.525円の手数料がかかるのと,ICチャージ金額は新カードに引き継がれないらしい.自らチャージしたことは一度もないので,多分大した損はない,はず.ただし,週末飛行機に乗る分の決済カードなのでその点の手続きは必要だ.しくじらないよう気をつけよう.
→身分証明となるものをカウンタで呈示すればOKとのこと.ただ私は常にそういったものを身につけているとは限らない(免許証かパスポートか保険証くらいしかない)ので,絶対持っていく財布の中に免許証を入れた.
というようなことをせなあかん,と思っていたせいか,今朝は財布からカードを一切合切盗まれて,再発行せな〜と焦りまくっている夢を見た.
後悔WSのスライドを教祖様にお見せしたところ「なんだかんだ言いながらそこそこのものができている」とお褒めの?言葉を賜った.ということで,これで真の意味での「話題提供」をやらかした挙げ句,もし議論になってネタが振られたら「カルト信者宣言」をして笑いを…いや多分,誰も笑ってくれへんやろな.
そして終わったら「阪神の試合が気になるので!」と一目散に逃げ帰ろう.ご夫君,お願い,迎えに来てね☆
飛ばし記事かもしれないが,単年契約10億とか.
そこまでして阪神のスタッフをほしいというなら,現金ではなく,10億円分の選手と交換トレードというのはどうだろう.しかもだぶついているベテランではなく,若手を30人くらいまとめて(笑
丸一日,8時過ぎから19時前まで,時々うろちょろ,だらだらしながら,査読2つ完了.ふっ,思ったよりてこずらせやがって….これで在庫がはけた,と思ったらまた一つ担当せよとのお達しが来ちゃったよ.ほんとに禍福は糾える縄の如しだね(やや違
やや想定よりも前倒しでコトを進行できているのと,社心ポスタ作成は現在沖縄台風まっただ中?な人の頑張り待ち状態なので,明日からは授業準備をしよう.
JALオンラインでシャトル往復割引で取ったチケット,例えば神戸←→羽田を伊丹・関空←→羽田・成田に変更することは,オンラインではできない.ごよやくフリーダイヤルに連絡すれば可能.時間がないときはとりあえず二重取りして,後で電話して統合してもらえ,とのこと.
今日は学科会議.夏休み中にいろいろな懸案があったため,3時間ほどと長くなった.しかしみんななんとなく休みボケなのか,議論が必要以上に堂々巡りになることが多く,ちょっと無駄な時間の使い方になってしまったかもしれない.まあ,そんなこともあるよね.
Yahoo!知恵袋というサービスを知らない人に説明する前振りで,いつも「551蓬莱の551って何なの?」という疑問を使っている.「正解あり」の疑問例である.昨日も「あー東京モンにはこのネタ伝わんなあ」と思いつつ「まあきようけんのシュウマイみたいなもんですわ」とか言いながら話していたのだが,講演終了後,ちょっとえらめっぽい聴講者のおひとり(ここのハカセ;改めて調べてみると元総長様の次に偉いようではないか.ありゃりゃ)がわざわざ,
「蓬莱は飯田橋にもありますよ」
と教えてくれ,さらに
「ええ,私も大阪のもんでんねん」(いづもやCMのパクリでやや脚色)
と言い残して去っていった.東京に支店があるというのはおかしくないが,なんで飯田橋なんてマニアックなところに,と思って調べてみたのだが,どうも本当にそこに551蓬莱があるという情報がない.彼が見たのは幻想か,催事か,それとも551じゃない蓬莱か.知恵袋で質問せねば!(笑
本日は新宿にて,にのじさんと打ち合わせ.京王百貨店8Fのリフレコーナーにある漢方カフェに陣取った.その場所自体はきれいで落ち着いててとてもよかったのだが,7F催事に並ぶ長蛇のおばちゃんがすぐそこで殺気だった雰囲気を醸し出していた.催事は「大北海道展」で,おそらく花畑牧場の生キャラメルに殺到しているものと思われた.そんなに好きか,北海道.そんなに欲しいか,花畑牧場.
私が京王百貨店に入ったのは5年ぶりの人生2度目で,前の時は私も長蛇の殺気だったおばちゃんの一人だったので,「ここは行列ができるところなんだな」という認識に至った.その催事は,
阪神タイガース優勝セール
である.そんなに好きか,タイガース.そんなに欲しいか,優勝記念限定ユニフォーム.
お昼は小田急食堂街の洋食やさん「墨繪」にて.にのじさんごひいきのお店だそうで,予約してないとだいぶ並ぶぞ的な賑わいだった.イメージとしては新梅田食堂街みたいなところにこんな店があるとは.パスタ+肉料理のランチをいただいたが,豚バラ肉の煮込みが素敵なおいしさだった.あれは家庭では無理じゃ.帰りにはおみやにパンも買っていただいた.ありがとうございました.
まだまだやっている.といっても12種目のうち熱心にやっているのは主にピンポンとフリスビーとチャンバラとカヌー.つまり,比較的運動量の多そうなものを選んでいるというわけだ.お陰様で腕が筋肉痛である.ピンポンは素人的には非常に楽しいのだが,本当に卓球をやる人がしたらどういう感触なんだろう.
3日ほど遅れてしまいましたが,インターネットさんが不惑を迎えたそうです.つまり,わたくしとインターネットは同い年(ちょっぴりインターネットさんが年上).これもご縁と申しましょうかねえ.お生まれになったのは,UCLAです.
暑い.暑すぎる.家から出る気がしない.
日が落ちてやや涼しくなってから…といっても30度は超えていると思われるが,外出.最近仕事が忙しくてスタミナをつけたいらしいはびーのリクエストにより久しぶりに焼肉を食べに行った.お初の店で,美味肉家・能勢.ビールを飲みたいので車で出かけるのはよした.17時開店から10分遅れくらいで入店したが,すぐにどんどんお客さんが来て20分も経たないうちに満席になった.人気店だ.肉は,特選盛(特選ヒレと特選ハラミ)・特上ロース・上カルビ.店の名が示すとおり,売りは能勢牛ということだから地元産だ.よつ葉系列の店のようだから,安全にも気を遣っているのだろう.
「網には一人同時に1枚」ルールを堅守して肉を堪能しつつ,サイドメニューで野菜をたくさん食べて,大満足.
_ http://bilderbox.cc/images/141013/31.html [Where to buy cheap stitched nfl jerseys usa online, buy wh..]
_ http://bilderbox.cc/images/141013/48.html [2014 wholesale NBA Jerseys from China, buy cheap stitched ..]
_ sac week end homme longchamp [complejo, confirm tmidamente lo que ya muchos entre ellos..]
といってもデジカメ画像とiPhone画像を統合してちょっとだけタグをつけただけですが.
![]() |
東日本大震災被災地視察(2011.9.3-4) |
震災当時の状況は例えばこちらから.対比すると,半年という時間経過が実感できる,かも.
9月になったので大学の学事暦とは無関係に講読ゼミを再開.今日紹介された論文の中にも,卒論で追試ができそうなものがあった.その手がたくさん溜まっているので,我が身のためを思えばちゃんと整理してコレクションにしておかなくてはなるまい.頃合いを見て,そのための回を設けるとするか.
8月は開催のなかった学科会議と研究科委員会が再開された.
学科会議は通常は9時から開催だが,まだ夏期休暇期間中だからということで10時半開始.私はいつも9時からで全然かまわないので早く始めたいのに…と思っていたが結果的にはこの開始時間でよかった.なぜなら,長引いたから.
今年の議長は私なので一番中身を把握しておかなければならないところだが,前回すなわち7月に決めたことすらすっかり忘却の彼方に追いやってしまっていた.他のメンバーの当然そんな調子なので,内容はかなり重畳であったと思われる.それも長引いた原因の一つかもしれない.加えて,今日出てくるとは予想していなかった長期的展望が要求される+差配に苦慮する+かといって放ってはおけない案件が出てきたこともあり,やや心理的に疲弊した.12時半終了.
会議を終えてすぐに,欠席者への連絡・調整をはじめとした,新たにやるべきとなった仕事を片付ける.これらはいくら淡々とやっても結構な時間がかかる.春学期は3限が空きコマだったので昼休みと合わせて2時間ほどはこの作業に充てることができた(そして大体は片付けられた)のだが,秋学期は2〜4限がすべてゼミや授業で埋まっており,その後は教授会か研究科委員会である.この手の作業を翌日以降に持ち越したくはない.さていつ片付けるかというと,やはり…w
そんなこんなで他の仕事としては金曜日〆切の某学会の優秀論文賞の審査をするのがやっと.疲れた,疲れたと言いながら夕方の研究科委員会に出席し,終わったなりすぐに帰宅.
広島1泊後,早朝に帰る気満々で6:40発ののぞみを予約していたのだが,0時前まで飲んでいたのと,せっかくなので「あまちゃん」の1つも見てから帰ろうと思い,予約変更.しかしEX-ICというサービス,普段は大変便利に利用しているのだが,毎日23時半から5時半までは休止するのはどうにかならないだろうか.昨夜「変更しよう」と気づいてiPhoneからアクセスしたのがちょうど23時半で何もできず,結局早朝に起きて手続きをするはめになった.早く帰るのをやめるために早起きするというのはなんだか矛盾している.
まあいつも起きている時間と大して変わらないので早起き自体は造作もない.変更の際は,昨日の大雨のせいで東海道新幹線のダイヤが乱れるだろうという情報があったので,のぞみをやめてさくらにした.昨日さくらをやめてのぞみにしたのとは逆だ.普通車でも落ち着いた内装+グリーン仕様の座席はたいへん心地よい.
新神戸駅で下車して三宮→西宮→大学.新神戸での乗り継ぎが野暮ったいのはなんとかならないのだろうか.そして学部事務に謝りにいった.というのも,昨日は研究科委員会があり,私は今年度書記を務めていて,出張だから欠席だという連絡をしていたつもりだったのになぜか把握されておらず,三浦はどこだ,どこに行った,と研究科長と事務の方々を慌てさせたらしいのだ.まあ百歩くらい譲っても私には落ち度はないと思うのだが,混乱させたのは申し訳なかったので,とりあえず事情説明のメイルを出した上で事務に出頭して「ご迷惑をおかけしました」と陳謝した.TWで私がどこにいるかを把握していた同僚たちは,ただにやにやして状況の推移を見守っていたらしい.意地悪なことだ(笑 ともあれ事務の方も納得してくださったのでほっと安心.
Before...
_ jordans cheap [There are absolutely a whole lot of details like that to t..]
_ jordan 11 greys [Hello! I just would like to give a huge thumbs up for the ..]
_ jordans outlet [I was quite pleased to acquire this web-site.I wanted to t..]